表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無笑 ~正月から自称ヤクザが怒鳴り込んでくる程度にはどこにでもある日常編~  作者: 鴉野 兄貴


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

244/285

2013年 05月21日(火) 活動報告より「鴉野のExルールでLet'sバトン!!(タグ:☆☆)」

 ※ルール説明※


 1.これを受け取ったら、必ず三日以内に回す事!!

 2.回した人がルールを守っているかしっかり確認する事!!

 3.バトンを回すのは『これから仲良くしたい人』『これからも仲良くしたい人』の三人~七人に回す事!!

 4.バトンの内容及びルールの変更、そしてルールの未記入は絶対にしない事!!

 5.地雷には絶対にしない事!!

 6.活動報告のタイトルを必ず『○○のExルールでLet'sバトン!!(タグ:☆☆)』にする事!!

 7.バトン中の口調を常に『自分のイメージに反する人物』にする事!!

 8.バトンの形式の変更も絶対にしない事!!

 9.タグは回してきた人のは使用不可です。(回してきた人に回した人のはおk)


 ~それではバトンスタート!!~


 1.早速ですが、回す人を決めてください。


 この原文バトンをみたらルールを全く守っていない素の鴉野口調で2020年を生きる鴉野は爆笑している。


 今ならこう書くだろう。


「はぁい! Vtuberカラスノア・ニキちゃんだりょ」




 当然ながらこの時代にはVチューバーとかいない。


「ニキちゃんはどの子に回せばいいのだろうかな?


 うーん((+_+))


 バトンとか興味なさそうなT師匠とMさんと、最近知り合ったKKさんあたりかなぁ」


 ああ、カラスノアちゃんは自己検温、もとい自己嫌悪で死にそうである。


 2.回す人のイメージカラー(2色まで可能)を教えてください。その理由も併せてどうぞ。(また、回してきた人のも別枠でお願いします。)


「えっとぉ。越冬隊のおっ……。T師匠!

 虹かしら? 二次元も好きそうだし」


 仮想人格子:おい!


「三次元(現実の女)も行けそうだから真っ白な灰も」


 仮想人格子:燃え尽きたのさ真っ白にですね。


「でぇMさんがぁ。黒と灰のマーブル模様。KKさんはぁ……すみません。まだわかりません」



「取り敢えずやらなくて良さそうな方々を選出しましたっ! ニキニキっ!」(※謎の語尾)


 3.回す相手のイメージを教えてください。(回してきた人のも別枠でお願いします)


「えっと、カラスノアちゃんが独断と偏見で決めちゃうね! OZさんが子育て番長かな!?」


 仮想人格子:なんですかそれは。ニキちゃん


「というか娘さんが未来の番長!

 T師匠は変態(ほめ言葉)

 Mさんが繊細なタイプ

 KKさんは別のバトンを今やる話なので迷惑かかりにくそうだと勝手になしにしちゃいます! ニキニキ」


 4.ケンカをしたことはありますか?

「まれによくある。というか現実世界では短気なタイプだよ! 私ケンカなんて怖くてできないなぁ! ブールブルー!」


 5.最近嬉しかった事は?

「あったっけ? あってもすぐ忘れるの!」


 6.最後に宣伝があったらどうぞ!

「同じ人外ものなのにセリカ(芹香)ちゃんとディーヌスレイトさんはどうしてここまで差がついたの?」



 後者のほうが他作でも活躍しているがそもそも両方人気無いともいう。

 なお、セリカはSeLicaの主人公、ディーヌスレイトは『星を追う者』の主人公である。



 バトン終了!

 ……死にたくなる自己嫌悪。ニキニキ!(※癖になった)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ