学割モンスター
受験失敗した? 取敢えず放送大学に入るんだ(挨拶)。
オヒサシブリデス。
久々のレビュー記事を書こうと思ったがいつも通りのクソ長いマクラを考え付かない。
「要らないと思います。鴉野さん」
……それはちょっと思ったけど近況報告。
AmazonStudentに入った。鴉野は『一応』学生になるので加入できる。格安でAmazonPrimeと同じ資格がゲットできる。
(Primeは年間3800円。Studentは年間1900円で四年間継続)
というか学割と言う奴は結構使えるサービスである。鴉野も近所のラーメン屋にて『替え玉何杯でも無料本格ラーメン五百円台』の恩恵を受けている。営業妨害にも程がある。
さて。AmazonStudentの特典は以下。
お急ぎ便使い放題。
お急ぎ便とお届け日時指定便(360円税込、または514円税込)無料は別に急いでいないが有難い。
本 +10%ポイント還元。Kindle本が毎月1冊無料
Amazon.co.jpが販売するすべての書籍が+10%のAmazonポイント(コミック・雑誌を除く)。
本が好きならかなり有利だ。映画やTV番組が見放題プライム・ビデオもいい。流しながら作業してもいいし、昔のヒット作や古典映画。鴉野が好きなB級映画や古い特撮が揃っているのがありがたい。
100万曲以上が聴き放題Prime Music
鴉野は基本音楽に興味が無いので聞きたい曲がある場合こちらのほうが都合いい。取敢えずきゃりーぱみゅぱみゅ氏や木曜日のカンパネラ氏みたいに縁がないジャンルを優先して聴いてみる。
有料会員限定日用品・サプリ15%OFF
サプリなど口にしないが、ショーワグローブ 【防寒手袋】No282防寒テムレス Mサイズ 1双みたいな品は無茶苦茶使えるので今後お世話になるかもしれない。日用品に入らないかもしれないが。
オンラインストレージに写真保存し放題。
地味に有用だ。
文房具・ノートが20%OFF
めっちゃ助かる。というか本当に助かる。
タイムセールに30分早く参加
バーゲンの前で虎視眈々と牙を研ぐ主婦や駅前のパチ屋に並ぶオッサンのほうが欲しがりそうだ。
学生に戻ってわかったけど学割って便利だよね。
「鴉野さんはアホですか。
イイですか。まず昨今の学生事情を考えるべきです」
お前コネで某銀行に内定決まってるだろ仮想人格。
「奨学金六百万円。月四万円支払い予定」
「えっ」
「親父の住宅ローンに組み込まれていますので更に借金六百万円追加です。合計千二百万円」
「なにそれこわい」
月……八万円? 六万円? 家棲みで十万円。
……あ、でも俺の時代ならタコ部屋だけど寮とかあったし住宅手当とかも。
「ねえよ! 住宅手当出してくれる優良企業でも半額も出さねえよ! 舐めんなオッサン!」
「ないのかよ! Sとか出張扱いでホテル住まいだったぞ!?」
ブチキレモードの仮想人格に鴉野もたじたじであるが彼曰く。
「いきなり支社作り任されるようなチート人間と一緒にすな!(※多少のフェイクあり)
行員になれる時点でお前も……いやいうまい。
ていうか自堕落な貴様が十三年も借金払えるのかね。無事払い終わっても三十五歳になっている計算になるのだが。結婚どうするんだ。あと就職鬱でニート一直線ルートに入ったらどうするのよ親父さん。
「あんたが言うな! ワーキングプアと言いつつパラサイトシングルだろうが!」
てか車とかどうするのよ。俺の時代だと工場勤めに車は必要と無理やりMT免許取らされたのだが。
「維持費が払えないから日産さんが月二千円で電気自動車スタンドを貸してくれたりといったサービスをしているようです。車離れじゃなくて親御さんの援助なしでは普通に買えませんから」
ゆっこさんは『教育費ぐらい頑張れば払える』と抜かして鴉野に叱られている。月一万五千円(正社員)が数十年で月二十五万円になり銀行預金の利率が7%超えていた時代ってどこの異世界だろうか。
「コネ入社確定の僕はさておき、他の子は十年単位でも五万円とか十万円くらいの昇給でラッキーだと思います。大学に進学するか否かは重要なのですよ」
まあコネが違うしな。地方の不利は都会のコネを持ってこれないことだし。ちなみに鴉野は高卒で入った会社の初任給から手取り四万円しか増えていない。
「失礼ですが残業などを一切しない鴉野さんの働きぶりを考えるに増え過ぎです。派遣だと勤続二〇年でも増えていないなんてザラ。あとサービス残業」
「なにそれ怖い!? 外国人研修生制度が事実上の奴隷労働になっているのは把握していたが、なろうの奴隷でハーレムの『奴隷』って俺らかよ!?」
「奴隷の首輪の替わりに借金と奨学金!」
「すんげー嫌な首輪だな!」
あ、日本の過去の罪状について証拠を出せ出せないとかもめていますが外国人研修生制度は現在進行なうえ証拠がアホホド出るだろうから今後の日本にとって大いなる負債になると思います。
「じゃ、死ななきゃなれないなろうの転生者はどんな立場なんだろうな。仮想人格よ」
「やめてください。楽しめなくなります」
死ぬので思い出した。江戸時代では『心中』は幕府に対する反逆として厳罰に処されたそうだよ。
「??」
放心する彼に解説する鴉野。
心中する。瓦版(※違法なのだが規制できないし当時は手彫なので共有のほうが重要。著作権意識はない)にて報道される。劇や作品になる。
それみた人間がまた心中するのエンドレスで普通に幕府にとっては体制批判と取られたみたい。現代で言えば報道はされなかった事件がTwitterでバスりまくったりなろう小説でヒット。テレビや映画にもなって国会ピンチ。
「なろう小説で与党はピンチになりませんから。
……ならないよね。たぶん」
「なったころには日本の若者も中高年も異世界に移住完了しているんじゃね。教育の機会が活かせて良いことだ」
外国人研修生問題にせよなんにせよエリート教育を受けてもエリートの受け皿がなく、結局事実上の奴隷労働しかないのは問題だと思うよ。
「勉強しろってことですね。鴉野さん」
「そうそう。水素水なんて買うなよ。せっかく大学行っているのだから勉強は続けろよ。疑似科学の詐欺師に騙される」
というか鴉野が訪問販売をしていた頃の話をしてやろうか? 金持ちは騙せないが勉強していない奴は騙されるんだぞ。なんせ同類だからな。『話が通じる』。
「要りません。普通に勉強します」
いいことだ。
「ただ、鴉野さん」
「ん?」
「僕、永遠の二十歳なんですが」
「あ」
「連載が続けば読者さんの状況に合わせて設定が変更して豊かになれるかもです」
「そうだね。君の設定は世相が大きく左右される」
「と、言うわけで日本を支える読者さんには今後の奮闘を期待したいですね」
なるほどね。
学生さんがんばれ!
「もうアイドルも全力ダッシュで出家します」
「クリエイティブの世界は事情が変わるというか相撲部屋形式なんじゃね。最低限の仕事は貰える。ただ業界自体が細くなったら本当にオワコンになるし、苛めが横行する。俳優の労働組合がある外国だとそもそもフリーライダーに参加資格など与えられないらしい」
どの世界だって大変なんだよ。
求めるな与えなさいってこった。
あとがきの替わりに放送大学に入るメリット。
生活保護世帯でも世帯分離せず、自分で稼いだお小遣いの範囲で行ける。
(註訳:通達が出ているので今なら奨学金借りても収入とされないはずなのですが担当者によりいきわたっていない可能性あり。学費に関しては最寄りの社会福祉協議会からも借りられるらしい)
他の大学に落ちたことが確定してからでも無試験且つわずかな入学料金で在席できる。予備校と違って取った単位を志望校に入ることが出来ればその学校が単位互換してくれることもあるため勉強が無駄にならない。教授にゴマをする必要もないし面接授業と単位認定試験以外の通学も必要としない。時折入る小テストに煩わされることなく単位認定試験に集中できる。
(註訳:提出課題はあるにはあるが各科目一回だけであり、単位認定に落ちても提出して合格判定頂いていれば問題ない)
一単位あたり五五〇〇円程度で四年に拘らず科目履修毎に振込で財布に優しい。
そもそも放送大学はテキスト自体が安い。各科目履修時に五百円。一般販売千円は破格の安さだし放送大学図書館の利用も可能。ユング『赤の書』(※ヴィジョンセミナーと合わせて10万円)などよそでは持ち出しできない高額な専門書も地方の学習センターで貸してくれる。
ちなみに作家にとって資料や高額なソフトが手間賃だけというのは計り知れない恩恵である。学生生活で必要な交通費やテキストなどなどの代金を無料に抑えることも出来る。
(昨今の大学生が支払う学費以外のこまかい出費は結構どころか凄まじい値段です)。
本文で触れているがあちこちで学割が効く近所のラーメン屋替え玉いくらでも無料からアドビにAmazon Student、MS officeなどなど。
履歴書にかく最終学歴は任意。
例として慶応大学通信学部と両立できます。
高専卒もしくは高卒で働いて資金ためて留学もよしハコモノの大学いってもよし。多くの他大学と単位互換を行っているため同時に学籍を置くことができる。看護師さん等は看護学校だけで単位をとるより高効率短期間かつ低学費で資格が取れるはずです。
確定申告の時、総収入が低いなら『勤労学生』として優遇。
上限額は低いものの各種保険、確定拠出年金(勤務先に書類かいてもらう必要あり)、個人年金に入っているなどの合わせ技を使うことで総年収を減らし、実質の貯蓄を大幅にふやすことが可能。
(※それでもクレジットカードのリボ払いとかは絶対やめたほうがいい)
追記。個人型確定拠出年金の金額は、年末調整で配られる書類のうち、「平成●年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書(通称「マルホ」)」という書類の右下にある「小規模企業共済等掛金控除」という欄の「個人型又は企業型年金加入者掛金」という欄に平成●年(=本年中)に支払った掛け金の金額を書きます。(企業形確定拠出年金と似た枠みたいです)
一般大学はコネとやりたいことを見つける猶予期間を得、就職相談を受ける事ができる場所でもあるため比較しきれませんが、このへんは就職相談窓口を放送大学にも作ってほしいところです。




