表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
気づかない内にそこだけ別世界  作者: あちゃま
第3章 最強の探索
35/50

現実:モンスター化

その日俺はちょっとした幸運に出会っていた。


珍しい三連休を取得していた俺はいつものように近所のスーパーに買い物に行き栄養ドリンクと軽食、総菜と弁当などの大量の食糧を買い、早速ゲームの前に座ってせっせと今日の準備をしていた。

そう、今日は大型アップデートが行われる日なのである。


オンラインのゲームにおいてアップデートは多々あることであり、俺が今やっているDUNGEONE MAKEも同じくアップデートを結構な頻度でやってはいる。それはそうだろう。

発売当時は売れるかもわからないゲームとコラボしようなどというアニメや漫画、企業や個人は存在しないためそういった色物が存在するはずもないし。その時は思い浮かばなかったとしても、後になって急に降ってわいたような機能やアイテムのアイデアが出てくるかもしれないのだから。

そういったものの対応をするためにアップデートとは非常に有効な手段である。

現在のDUNGEONE MAKEのバージョンはver1.23.46であり、次の更新ではついにver2.0.0になるのだ。verの最初の数字はDUNGEONE MAKEの基本となるダンジョンの運営に関する基本的な事項が変更になった時に変わる。例えばダンジョン運営の他に冒険者として生活出来たりとか、何人ものユーザーと一緒に一つのダンジョンを作るといった基本的な機能に変更があった場合だ。二番目の数字は追加機能の時、三番目の数字はアイテムが追加になった時に変更される。

そして今回は最初の数字が変更されている。これはつまり、今までの機能には無かったような大きな変革があったという事なのだ。


掲示板の事前情報では『モンスターを繁殖できる牧場ができる』とか『いやいや、ここは自給自足出来る人間らしい生活を送れるようになる』みたいのもあった。どれが正解かは分からない。分からないが楽しみなのは間違いない。


缶に入った栄養ドリンクとクッキーのような軽食で小腹を満たし、俺はゲームの世界へと潜入ダイブした。






次に目を開いた時はいつもの見慣れたマスタールームにいた。見慣れたダンジョン構造を示すウィンドウ、侵入者を示す警告表示、探索から帰ってきたモンスター整理の表示と様々な対応を迫ってきているいつもの風景。

ただ一つ、いつもと違う所。それは俺のキャラの真上に示されたステータスバーだ。


昨日までは確かになかったはずのこのバーは何を示すのか。普通キャラの上に出ているという事は体力ヒットポイントの可能性が大きいのだが。さてさて、いった何がどうなったのか運営のメッセージでも見てみますか。


『DUNGEONE MAKE運営局


日頃“DUNGEONE MAKE”をお楽しみ頂き、誠にありがとうございます。

本日は大型アップデートと致しまして以下の機能・アイテム・モンスターを追加いたしましたのでご連絡させて頂きます。


・ダンジョンマスターがモンスターとして登場!

・ガチャ機能・アイテム装備システムを搭載!

・新アイテム追加!

・新モンスター・妖怪シリーズ登場!


また、アップデートを記念して50000DPダンジョンポイントを贈呈します。


今後もDUNGEONE MAKEをよろしくお願いいたします。』


……運営が何処に向かっているのか分からない。

取り敢えず一個一個確認していく事にしてアップデート内容をチェックしていく。


ダンジョンマスターがモンスターになるってどういう事よ?なんでモンスターになるんだ。

今までは確かにダンジョンの最下層にいるボスを倒されたら終了、というゲームであって決して侵入者である冒険者の前にはダンジョンマスターは姿を現さなかった。

しかし他のゲームや漫画、小説なんかではダンジョンマスターが最終ボスなんていう事もあるから有り得なくはない……が、なんでこのタイミングだったのだろう。


疑問は尽きないし目的も分からないが内容的にはダンジョンマスターとしてダンジョン攻略に乗り出している冒険者に対して直接攻撃が出来るようになったようだ。今までは一切合切モンスターに任せっきりだったからな。でもこれは何が得になるのだろうか……分からない。


次のガチャ機能は想像が付く。おそらく今までアイテムが探索でしか手に入らなかった為にこういった機能を追加したのだろう。内容を見るとDPダンジョンポイントで引けるようだし、全コンプリートを目指している俺にとっては朗報以外の何物でもない。


全ランクアイテムの更新内容、これは結構面白い。今回は50種類も一気に増えているようだし欲しいアンテナが疼くアイテムもある。特に『天叢雲剣あまのむらくものつるぎ』(☆☆☆☆☆)とか是非欲しい。草薙剣くさなぎのつるぎとも言うんだよな。それにアイテムは今までダンジョン内に配置するだけだったのだが、今後はモンスターに装備もさせることが出来るようになっている。つまり、装備させて弱いモンスターを強化することが出来る。コストが低くても十分に侵入者を撃退出来るようになったという事である。


最後に新モンスターの項目をタップする。追加された新モンスター・妖怪シリーズ。今までDUNGEONE MAKE内の主なモンスターは西欧における幻獣や神などが主だった為、日本の神話や民族学などに出てくる妖怪と呼ばれる存在などは一切出てきていなかった。それが発売してからかれこれ一年弱でとうとう登場することになったのだ。これには個人的にも大賛成だ。河童かっぱに雪女に天狗と実に色々いるようだが、進化の過程はどうなっているんだろうか、ちょっと気になる。


さて、一応全てのアップデート内容に一通り目は通した。

正直ここまでの大型アップデートは今までこのDANGEONE MAKEをやって来た中でも初めてだ。どれほど内容が変化しているのか、実際やってみない事には分からないがワクワクしている自分がいる。


ガチャを回してみたい気持ちもあるし、新しいモンスターについて掲示板で調べてみたい気持ちもある。

だが俺が最初に確認するのはログインした時気になっていたステータスバーが示すダンジョンマスターのモンスター化である。


ウィンドウを操作していきダンジョン内のモンスター一覧のページへと移動する。

各階層のボスや徘徊している通常モンスターなど現在迷宮ダンジョン内にいるモンスターが一覧で表示される。

多くのモンスターは白文字で表示されているが、しかし中には他の表示方法で表示されているモンスターもいる。


赤文字で表示されているのは迷宮ダンジョン内でボスとして設定されているモンスターである。

モンスター名の横に!マークがあるのが探索から帰ってきたモンスターであり、!マークの代わりにタイム表記があるのが探索から帰ってくるまでの時間だ。他にも!マークには何かモンスターに変化があった時にも表示される。


そんな中一覧の中でも一番上。最初に表記されているのが『かめ』、そう俺のプレイヤーネームだ。

ネームの文字は白文字が示すようにボスモンスターとして設定されていない事を示しており、しかしネームの横には!マークがあるので間違いなく何かありましたー、と示している。


俺はさっそく『かめ』というモンスターというか自分を選択する。すると別のページに飛び、そこには自分のステータスが表示されていた。


種族名:迷宮主ダンジョンマスターかめ

ランク:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

レベル:1(100)

HPヒットポイント:300(1500)

MPマジックポント:300(1500)

攻撃力:20(100)

防御力:20(100)+5

知力:20(100)

速さ:20(100)

運:20(100)


装備品

頭:なし

身体:初心者Tシャツ(3)

足:初心者ズボン(2)

右手:なし

左手:なし

靴:なし

武器:なし

盾:なし

装飾品:なし


…………。

これは正直どうなんだろう。


知力と運の高さはレベルから考えたら他のモンスターを圧倒していると言ってもいい。というよりも上昇率は間違いなくモンスター中一番高い値になっている。モンスターランクも10と非常に高いし成長限界値も高い。育てれば最強のモンスターになる事間違いないのだが、実際戦うのは自分なんだよなーとしり込みしてしまう。


装備品という今まで無かった欄もある。装備欄の初心者装備の数字と防御の横の数字から考えるにレベルが低くてもステータスを強化する事が出来るという事なんだろう。

きっと弱小モンスターが無残に倒される姿があまりにも不憫だと思った運営の人が作ったシステム何だろうけど、分類があまりにも多いしそんなにゴテゴテした弱小モンスターは果たしてあり何だろうか。

弱小モンスターが強そうな冒険者をボッコボコに倒している姿も面白そうではあるけれでも。


俺はあくまでも経営シミュレーションがやりたかったのであって、剣を振って敵を倒したかったわけじゃないんだよな……。でもレベルを上げなかったら迷宮ダンジョンで侵入者という名の冒険者にあったらボッコボコにされちゃうだろうからそれはそれで嫌なんだよな。

装備品だけで最強になれたらいいんだけど、システム上そんな事は無理だろうし。


レベル、やっぱり上げないとダメかな……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ