表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/112

第五話 怪しくなる雲ゆき

不幸中の幸いと言うべきか、一冴の女装を菊花は黙ってくれた。しかし、そのとき撮った写真を出汁(だし)に、しばらく菊花は一冴を下僕として遣う。


一冴の女装は、母親と菊花以外に知られず済んだ。


そうこうするうちに春がきた。


蘭は白山女学院へ進む。一冴の恋は終わったように見えた。将来、どこかの男性と蘭も結ばれ、結婚するのかもしれない。そう考えると苦しくなった。


父の貿易業が怪しくなったのもこの頃からだ。


その頃、父の帰宅は遅いものとなっていた。帰るたびに、苦い顔で晩酌を始める。そして、従業員の解雇や赤字決算について口にし始めるのだ。


その日の晩もそうだった。


夜中のことである。一冴が一階へ降りると、居間では父が晩酌をしていた。


「六千万ほど足りんな。」


ショットグラスの氷が音を立てる。


「なんやかんやでコロナ騒動も終わったというのに――終わった後が大変だ。とにかく金を返さにゃならん。このままでは社がもたん。閉業して、この家も売り払うしかなかろう。一冴を黒森学園に入れられん。」


一冴はそれを遠巻きに聞いていた。


黒森学園は、一冴が進学する予定の男子校だ。白山女学院と同じように、全国から集まった良家の男子が通っている。


――けど、黒森には入りたくないな。


不安そうな顔で母は問う。


「何とか――ならないんですの?」


「とにかく、借金を返すことだ。金を返すために金を借りるというのもよくはないが、今はそれしかない。――麦彦の爺さんを頼ろうと思う。」


麦彦とは、親戚の資産家である。大地主であり、不動産や有価証券も数多く所有している。


ただ――麦彦は酷い変わり者だ。


親戚が集まる場で、これからの挨拶は逆にしようと言いだす。朝はこんばんはと言い、夜はおはようと言おう――と。そうして、猫の丸焼きを親戚にふるまうのだ。親戚たちは、ごちそうさまと言わされたあとにそれを食べさせられた。


一冴などは、お年玉だと言われて、無理やり股間を触らされたことがある。


母は苦い顔をする。


「伯父さんでしたら助けてくれましょうけど――いいんですの? 『あの』麦彦伯父さんに。」


「今はそれしかなかろう――『あの』麦彦伯父さんにでも。明日にでも頼んでくる。」


居間がしんと静まり返った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ……おかあさまはどういう性格ですの……? 今のところ「息子より娘びいき」なのはわかるのですが、判断にまよいますわね……?? それらもこれからわかるのかしら……??
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ