表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/74

「護衛の騎士 2」

 『暗殺』、『処刑』……。


 最近、寵妃イリスの部屋から、物騒な言葉がよく聞こえる。

 イリスの専属護衛であるユインは、そっと息を吐いた。

 元々醜い争いが絶えないのが後宮ではあるが、それにしてもこれは異常な状況と言えるだろう。


 どうするべきなのか?


 王が不在の今、どういう判断をすればよいのか。

 言葉だけを捉えるならば、あまりにも危険すぎる。だが、果たしてそうなのか?


「イリス! もっと周りを見下しなさい!」


 今日も部屋から聞こえる声。

 危険も規則も息子の言葉も顧みず、王太后は毎日のようにイリスの元へとやってくる。

 それほどまでに王太后はイリスが可愛いのだろうか。


「無理です!」

「イリス!」


 厳しい指導に、イリスが悲痛な叫びを漏らす。

 室内ばかりに気をとられてはいけないと、ユインは気合を入れなおして前を見つめた。すると、こちらに向かってくる人影に気付く。

 いつものように侍女を従え歩く可憐な少女――メアリアだった。

 メアリアはユインの前に立つと、にっこりと笑う。

「ごきげんよう、ユイン」

 中身とまったく違う可愛い笑顔。

 ユインは舌打ちしたくなるのをグッと堪えた。

「こんにちは、メアリア様」

「どうしたのかしら、そんなに怖い顔をして」

 メアリアが一歩前に出て、ユインに触れ合うほどに近付く。

「もしかして、裏付けでもとれたのかしら?」

「…………」

「あら、当たり?」

 もし対等な立場なら、ユインはメアリアに手を出していたかもしれない。

 しかし実際は側室と騎士。それに丸腰の相手に手を出すなど騎士道精神に反する。

 ユインは鼻で二回大きく息をして怒りに耐えた。

「ええ、メアリア様。教えていただきありがとうございます」

「そう、役に立って何よりよ」

 クスクスと笑うメアリアを見ながら、ユインは先日イリスの部屋から聞こえた衝撃的な言葉を思い出す。


 『騎士団長のリュートは、真面目な振りをしてとても好色』


 まさか、そんな筈はない。

 強く逞しく、尊敬する騎士団長、そして何より――。


 ……父様。


 そう、あの堅物の父に自分と同じ年齢の愛人や隠し子がいるなど、信じられない。

 だがしかし、少しだけ気になり密かに調べてみれば、それが紛れもない事実だと判明した。

 リュートには二人の愛人がいて、そのうち一人は五年前に男の子を生んでいる。

 ガラガラと音を立て、理想の父の姿は壊れた。

 ユインは一人娘として、立派な跡継ぎになるための努力をしてきた。父の名に恥じぬよう、上を目指してきたのだ。


 しかしおそらく父様は……。


 愛人との間に出来た子を跡継ぎにするつもりなのだろう。

 それを証拠に半年ほど前から急に、ユインはリュートから見合いを勧められていた。


 父様にとって、自分は要らない存在になったのか。


 何の為に頑張ってきたのだろう。

 唇を噛みしめるユインの腕を、メアリアが扇で軽く叩く。

「あなたも、この先どうするか選択する時が来たのかしら」


 どうするか、どうすれば良いのか。


 ユインは一つ息を吐いて、メアリアを見据えた。

「メアリア様はどうされるのですか?」

 ユインの質問に、メアリアは当然のように答える。

「あら、私は決まっているわ。殿下と幸せになるのよ」

 塔に幽閉されている者と、どうやって幸せになのつもりなのか。

「お互い頑張りましょう」

 メアリアは自らノックをして、部屋の中に入っていく。


「ご機嫌麗しゅうございます。王太后様、お姉様」


 微かに聞こえる挨拶の声。

 打たれ強いこの少女は、また何かを企んでいるのだろうか。そして自分は、どういう選択をすればよいのか。

 イリスを守るという気持ちに変わりはない。

 帰っていくメアリアの侍女を見つめながら、ユインはこれからのことを考えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ