表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/14

003 朕、プシ王へと即位。まずは炬燵を移設せんとす。

 ちんは7歳を前に、夭折ようせつしてしまった先王せんおうの後を継ぎ、プシチャク極東の小国プシをべることになった。



 先王せんおうは、もちろん、ちんのおとうさま。とうさまは、線が細いきれいめ男子だった。ちんは嫡子にして、まぁそこそこ可愛い少女というところかしら。


 寒さに弱い父は震えながらも治世に励み、しばしは私を優しく抱き上げてくれた。私はこの父のことが、とても好きだった。この先王せんおうが亡くなったのは、玉座の奥に備え付けられた炬燵コタツにくるまって眠る明け方の冷え込みが、脂肪少なく高貴にお生まれになった身体にはこたえたのでしょう、と済まなげに治医ジイは告げた。主たる治医といっても、幼女のちんでも底が見えちゃうくらいに、効かなそうなまじないを唱えるだけなんだけれども。


 もちろん、この国プシは、父の先王せんおうが愛してやまない地。国の民を導く姿は、いつもちょっと寒そうだったのだけれども。そんなこの国を、ちんは盛り立てていこうと思うのだった。父から遺伝したらしく、ちんも体脂肪少なめだから、日々かなり寒くて自室ひめるーむのオコタに引きこもりたい思いもあるところなのだけれども。


 そして、即位の前日に、予想通りに事件ことは起きる。大老じいや侍医ジイに、明日からは夜を玉座の炬燵コタツにて過ごすようにちんに勧めてきたのだ。ちんは即座に(ムリムリ!ムリムリ!)と思う。この玉座、天井が高すぎて、夜はめっちゃくっちゃ底冷えするんだから。


 ☆

 

 ちんは、玉座の間の思い出を浮かべた。


 今よりももっと若かったちんは、広々とした玉座の間を駆け回りながら、先王せんおうマーマと、お使えしてくれているメイドたちと夕方まで楽しく過ごすことがいつものことであった。6年半を超えたこの国プシでの我が朕生ちんせいの楽しい思い出は、だいたい玉座の間にあるといって良い。

 滅多に取れることがないという紅玉アッカが地井戸から朝に掘り出された時の、午後の一時などは楽しかった。紅玉アッカの赤熱を利用してとき卵を熱し、メイド随一の料理人シズカがホットケーキを作ってきてくれて、玉座に持ってきてくれるのだ。先王せんおうマーマは、余熱を発する紅玉アッカの赤ききらめきの上に盛り上げられたホットケーキを、いつもちんが一番に食べるよう勧めてくれた。沢山のホットケーキをほうばるちん。でも、とてもその次はマーマ。そして、はにかみながら、先王せんおうがホットケーキをほうばるのだった。とてもとても、おやさしい方だった。ちんがこの地に生まれて一番幸せだったことは、先王とうさまの娘として産まれたこと。そして二番目が、これまた心やさしいマーマの子として産まれたこと。


 その後に、先王せんおうがお命じになられ、後ろに従っていたメイドたちもホットケーキをほうばる。メイドたちが楽しそうにほうばる中、私も再び、すこしずつホットケーキをほうばるのだった。幼女だけに、はむはむと、はむはむと。ちんがこの地に生まれて3番目に幸せだったことは、彼女たちがちんに仕えてくれていることだった。

 そんな風に楽しい一時を夕方まで過ごした後、私は先王せんおう自室ひめるーむのオコタで夜を過ごすようしばしば誘ったのだっだ。だって夕方になると、この玉座の間は、ガクブルなくらいに冷え込んでくるのだ。ちんはとても我慢できない。そして、愛する先王とうさまが、この間のすみっこにある玉座の炬燵コタツにもぐりこんて、震えながら眠りにつくというのはもっと我慢ができなかったのだった。

 この国プシの神器のひとつに数えられる、神聖な玉座の炬燵コタツ先王せんおうの他は、次期王となる、ちんだけがその炬燵コタツにもぐり込むことが許されていた。昼の玉座の炬燵コタツはとても温かい。ちんは、炬燵コタツに潜り込んだまま、横にはべるメイド長で博学なユリコに絵本を読んでもらったり、いつもけらけらと笑う陽気なメイドのミカコに楽しいお歌を歌ってもらった。そして、しばしは、そこでうたた寝をした。夕方が始まり、少し冷えこんだ頃に、一番レイセイチンチャクなメイドだというカンマに夕刻を告げる『黄昏たそがれの唄』をお歌を歌ってもらうのだった。どこか哀しい気になるお歌だったけど、カンマの低く澄んだ声は綺麗きれいでその顔は美しかった。

 その後、先王とうさまと別れるのがさみしいちんはしばしグズるのが常だった。そんな時には、カンマが二度目の『黄昏たそがれの唄』をお歌を歌う。二度目のお歌の声はより低く、でも澄んでいた。そして、今度のカンマの顔はやっぱり綺麗きれいだったけれども、どこか凄みがあるのだった。ちんはカンマの顔を正面から見るのは怖かったので、くしゃくしゃ紫髪が素敵なメイドのリサの後ろに隠れながら、カンマの横顔を覗き見るのだった。横顔からもカンマから凄みが漏れ出してきていて、ちんはリサの後ろにいてもまだ怖かっだ。だけれと、カンマのその横顔は本当に綺麗だった。たぶん、ちんがこの地に生まれて4番目に幸せだったことは、カンマの二度目のお歌の時の横顔を見る時だったのだと思う。その横顔は、幼いちんに何か切ない想いを伝えてきた。切ないけれども、とても、ちんにとって大切な何かの想いを。

 ちんが、カンマの三度目のお歌をお願いすることは一度たりともなかった。なぜなら、カンマが怖かったから。カンマは先王せんおうのもっとも忠実なしもべなのだった。冷え込む玉座の間に居座り続けることでちんが風邪をひかないかと、先王とうさまが少しオロオロしているのを見て取り、二度目の『黄昏たそがれの唄』にたぶん退室でていけの念か何かを込めて歌っているのだった。これから王となる今のちんには分かる。たぶん、ほんとうのところ、カンマにとって先王せんおう以外の全ての存在は羽虫ざこなのだった。たとえ、次期王たる、ちんであっても。そう、カンマの力を超えるその日までカンマに本気で逆らってはいけない。そんな事すれば、羽虫ざこ確定である。もうすぐ7歳になるのにまだ幼女気分が抜けないちんだったが、そのことだけは分かっでいた。そして、後に、プシ王としてちん戦場いくさばに出た時に、もっとも功を上げてくれるのがカンマであろうことも。

 玉座の間にある、石でできた重々しい玉座の扉を開けるのは、しっとりとした雰囲気のメイドのイープの役割。今のちんが押してみてもビクともしない玉座の扉をしおらしくも軽々と開けてみせるイープは、たぶんとても力持ちだ。そして、ちんマーマの後ろにいて、メイドのリサに横抱きに『だっこ~』されながら、玉座の間を出るのだった。ちんよりだいぶお姉さんなのに、リサが両の手を上げ、『だっこ~』とちんに言ってきてくれる声はとても可愛らしかった。

 

 ちんとリサと、マーマの後ろには、残る5人のメイドがいて出て、玉座の間には、先王せんおうがただ一人、お残りになられるのだった。

 もちろん、玉座の扉が開くのを膝をつき待っている執事隊が、その後の先王せんおうのお世話をするのだが。

 

 その後、小さめの后の間で、マーマと軽いお食事をして、少しお話した後は、早めに姫の間のオコタに入るのだった。だって、后の間もどんどん冷えてくるのだから。いずれは先王せんおうの後を継ぎ玉座の炬燵コタツで夜を一人で過ごすことになっているちんはたぶん3歳の時から姫の間のオコタで一人眠ることになっていたのだ。はじめはマーマと一緒に寝るのとダダをこねていたちんだったが、メイド長のユリコをはじめメイドたちに代わる代わる夜伽オコタばなしをしてもらい、いつしかオコタで一人眠ることに抵抗はなくなっていった。

 

 そして、ある日の昼下り、玉座の炬燵コタツに入っていたちんは、一緒に炬燵コタツに入ってもらった先王とうさまに聞いた。

 「ねぇ、おとうさま。このオコタで夜眠っている時はどんな感じなの?」

 先王とうさまは、少し悲しそうな顔をして答えた。

 「がくぶるとするくらい寒いんだよ。

 でも、これはさだめだから。」


 後半部分は言い聞かせるように優しく言った先王とうさまは、申し訳そうな顔をちんに向けた。

 

 そう、玉座の炬燵コタツに一人眠るのは、プシ国の王の務めなのだった。


 幼き日のちんは、その日の夕方、リサに『だっこ~』されながら、玉座の間を出る時に、

 (玉座ここすみっこらしして、毎晩眠るのだけは、ゼッタイにイヤ!)

 と固く固く決意したのだった。

 

 ☆

 

 ということで、残り1日半のうちに、ちんの目の前に侍る大老じいや侍医ジイをはじめ、重臣たち全員に、玉座の炬燵コタツを、ちん自室ひめるーむに移設させることが、王となる、ちんの一大目標となるのだった。

 夜にあんなに冷える玉座の間で王はひとり眠る、などという、バカげた風習が出来上がってしまった理由は、だいたいのところを分かっていた。玉座の上の方に掲げられ、ホコリをかぶっている先々代の御姿絵を見やと、デッぷりと太っていた。その先々代のとうさまもじいさまも、そのまた昔の王たちの御姿絵も、みんなみんなホコリをかぶりまくりつつ、デップリと太っていた。もっともっと昔の王の御姿絵なんかは、ほこりをかぶりすぎてうっすらとした見えなかったが、上半身素っ裸でデッぷりとしたおなかを自慢げにさらしていた。ちなみに、王たちの御姿絵がみんなホコリをかぶりまくりなのは、一度かかけられた王の御姿絵は神聖にして触れざらるべき神聖画となるがために、掃除ができないためだとのこと。たぶん、プシ国だけの迷信ローカルルールだろう。

 

 私は、ジト目という奴でそれらの御姿絵を見やりながらも、大老じいや侍医ジイの方をびしっと指差し、宣託した。

 「ちんは、玉座の炬燵コタツを我が間へと遷都するっ!」

 ポカンとなる、大老じいや侍医ジイ。メイド長のユリコのオコタ話に出てきた「遷都せんと」という言葉が専門的過ぎたのたろう。

 ちんは、ううんっと咳払いし、今度は大老じいや侍医ジイをじっと見やった後、びしっと指差し、宣託した。

 

 「ちんは、玉座の炬燵コタツを我が間へと移設いせつせんとすっ!」


 6歳と10ヶ月とは思えないくらいにびしっと滑舌してそう言い、得意げにしているちんに対し、畏れ多くも大老じいやは口答えをした。

 「玉座の炬燵コタツ移設いせつと申しますと、まさか、姫様の間に炬燵コタツを移そうとお考えられておられるのでしょうか? それはいにしえの我らが精霊さまの言いつけに背くこととなります。」

 横では、精霊さまのありがたいお言葉を繰り返すことが唯一の趣味の侍医ジイが、

 「おそろしや、おそろしや。」

 とブツブツ言っていた。

 

 ちんは、ジト目となり、

 「何であろうと、玉座の炬燵コタツを我が間へと移設いせつするっ!」

 と言い放った。ちんは、言う時は言うのである。

 

 なおもアアだコウだ言おうとする大老じいや侍医ジイに対し、ちんは、歴代の王たちに比べ、先王とおさまちんの体脂肪率が低いことから始まる正論を述べた。だいたい、先王とおさまが凍死っぽく、ぽっくり死してしまったのは、大老じいや侍医ジイがそのことを知っていながら、先王とおさま迷信いいつたえを押し付け続けたからでしょうに、といったあたりで、大老じいや侍医ジイは、なみだ目となり、炬燵コタツ移設いせつに同意した。二人はなんだかんだいって、先王とおさまに心からお仕えしていた善人なのだった。


 二人に向かって、ちんは、笑顔となって言った。

 「ちんは、先王とおさまに可愛がっていただき大変幸せでした。

 これからは、先王せんおうがこの身に与えくださったご寵愛を、ちんが臣下の者たちに分け与えてまいりますわ。」

 

 大老じいや侍医ジイは、目を見開き、真っ赤になると、

 「ははーっ。」

 と、ちんに向かって、頭をこすりつけて、土下座をした。

 

 ちんの斜め後ろには、そっと総婦長ばあやが立っていた。やり取りをただ一人見ていた総婦長ばあやは、移設の件のただ一人の味方だった。大老じいや侍医ジイがあれこれ言い続けた場合、最後は彼女がビシッと体脂肪のことを二人に言い聞かせる段取りとなっていた。

 

 その任を果たす必要がなくなったと知った総婦長ばあやは、不敬と知りながらもつぶやきたかったであろうこと。それは、やはり、「ちん、おそろしい子。」 ... ちんのはじめての頑張りを途中から見ていた私は、そう思っていた。

 

 ☆

 

 翌日の昼下り、厳かな即位の儀を終え、ちんはプシ王となった。

 

 午前中の御前会議ごぜんかいぎにおいて、唯一、家臣たちの間で意見が割れたのが、玉座の炬燵の移設いせつを誰がするのかということだった。大老じいやは、かような大事は、当然に執事隊が行うべきと主張した。対して、侍医ジイは、王の健康をお支えする医務隊が行うべきと主張した。共にプシ国の重臣たちである。プシチャクの地の身分高きものによくある通り、皆、小太りかデップりとしていた。

 

 前例がない、玉座の炬燵の移設いせつという大事を前に、長々と意見を述べ合う両派閥。その言い争いがグダグダとなりかけた時、今日は総婦長ばあやが場を収めたのだった。

「姫王が即位なされた場合、メイド隊が姫王の御身をお支えするのが、いにしえからの我らが精霊さまのお言いつけ。」

 双方の間に立ち、そうぴしゃりと言い放った総婦長ばあやに、両派閥はなおも意見を述べようとしたが、総婦長ばあやの後ろに従う6名の親衛メイド隊の冷たい視線に動きを止めた。ちんは、6名の親衛メイド隊の凛とした立ち姿を頼もしいと思った。ただ、両派閥に最も冷たい視線を送っているカンマだけは、少し恐ろしかった。それはまるで、異国の地井戸の奥底に潜む怪異という蛆虫うじむしとやらを見下ろしてでもいるかような眼差まなざしだった。

 

 ☆

 

 玉座の炬燵コタツを持ち上げて移設したのは、メイド長のユリコと、玉座の石扉担当メイドのイープだった。軽々と炬燵コタツを運ぶ二人の様子を見て、ちんは、メイド長のユリコがイープと同じくらいの力持ちであることを悟った。

 

 ちんは今宵より、姫の間、改め、姫王の間に置かれていたちん愛用のおコタの使用をメイドたちに許した。

 その日から、玉座の炬燵コタツちんは夜更けまでメイドたちをおコタに引き止め、これまでよりも長くオコタ話をせがむのがしばしばとなった。

 

 初日のメイド長のユリコの会の時だけは、ちんは、引き止めるのをちゅうちょしてしまったのだが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ