表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/211

008 お揃いです

2017. 4. 15

「いやぁ、ぶっちゃけ人手不足でさぁ」


あははと笑う上司が、苦手な今時の派手な女子高生と同じに見えてきた所で、二人はようやく解放された。


「それじゃぁ、これからよろしくね〜ん」

「はい……」

「失礼します……」


部屋から出ると、なんだかホッとした。


もう精神的な疲労への免疫は低下しているのだ。本当に、この歳になるとキツイ事が多くなって嫌になると、思わずため息が漏れた。


それが実体験でかつて経験していた善治には分かる。


「疲れただろう」

「はぁ……元気な方ですね……」


目の前がチカチカする気がしてならない。


「少し休憩しよう」


善治がそう言ってくれた。二人にとっては大変ありがたい提案だ。


そうして、またエレベーターに乗って案内されたのはビルの最上階だった。


五十五階。ここはエレベーターホールから東側が全て飲食スペースになっており、階の半分はいわゆるフードコートだ。ざっと見回しただけでは分からないくらい多くの店も入っている。


しかし、そちらではなく、善治は一通り見せてくれた後にエレベーターホールから西側に向かった。見せてくれただけらしい。


「え、こっちじゃなく?」

「勝手に使えないのですか?」


多くの人がそれぞれの時間を楽しんでいるのだが、席は充分過ぎるほど空いている。ここも空間が広く拡張されているのか、百人、二百人など余裕で利用できそうだ。


まだ昼時には早いので、ここで人心地ついても問題はないと思うのだが、善治は手招く。


「好きに利用すればいい。ああ、これを忘れていた」


善治が立ち止まって二人に差し出してきたのは腕輪だ。ただ、小学生くらいの子どもの腕ならば、両手とも差し込んであそべそうな程大きかった。


それも、恐らく寿子にもというはずであるのに、二本とも同じ大きさなのだ。


「どんな大男でもつけられるように大きいんだ。嵌めてみろ」


それぞれ手に取ると、善治が自身の左腕を見せた。


「好きな方でいい。時計にもなる。戦う時に利き手では邪魔かもしれんから、考えろよ?」

「へぇ……ん? 時計? ま、まぁ、いいか」


腕輪の太さは一センチもないかもしれない。色は白金だ。どこにも文字盤はないし、針もない。だが、ここはもう常識が通用しない場所だ。善治がそう言うならと宗徳も左腕に通そうとする。


しかし、そこで寿子が心配そうに言った。


「着けたら取れなくなるなんて事は……」

「あるぞ」

「ええっ!」


宗徳の驚きの声は、腕に腕輪が通った瞬間のものだった。そして、腕輪はあっという間に小さく縮まり、ピタリと腕にはまってしまった。


「……と、取れない……?」


恐る恐る善治を見つめれば、ふっと笑って言った。


「いや、整備に出す時はちゃんと外せるから、外せないなんて事はない。ただ、専用の場所に行かなくてはいけないがな」

「そ、そっか……びっくりしたぜ……」

「もう、あなたったら」


苦笑しながら、寿子はあっさり腕輪を嵌めた。確認はするが、宗徳が嵌めた以上、寿子には躊躇いはない。


「オシャレな腕輪ね」

「お揃いだなっ」

「っ、もう、皆さんともお揃いですよ?」

「あぁ、そうか。善じぃもだった」


嬉しそうな寿子は、少し目をそらした。どうやら照れたようだ。


「お前達は……ずっとそんななのか?」

「何がだ?」


キョトンと無自覚な宗徳に呆れたようにも見えるが、善治は微笑ましく二人を見つめた。


そこに真っ白な小鳥を頭に乗せた少年が声をかけてきた。


「あれっ? 善治さんじゃんっ。ここで食べんですかっ? 一緒にっ、一緒に食べましょうっ」


キラキラだ。完全に懐いているようだ。誰が見ても分かるだろう。思わず、小鳥を頭に乗せているという変わった状況の説明を求めるのも忘れてしまうほど、そのキラキラに圧倒されてしまった。


その時だ。


《ミキ〜ィ。新入りさんが驚いてるよ? 善ちゃんも困ってる》


その声の直後、ツンツンと少年の頭の上の小鳥が嘴でその頭をつつく。小さく丸い尻を少年のモジャモジャとした頭に埋めたままであるのは可愛いらしい。


「痛っ、イタイよっ、キュアっ」

《いつもいつも、落ち着きが足りなぁいっ》

「ゴメンんん〜」


ツンツン、ツンツンとキツツキほど速くはないが、チクチクするだろうなと思えた。


そこで、寿子が気付いた。


「あ、あの……その小鳥さんが喋ってるの?」

「そ、そういえば……」


二度目の未知の生物との遭遇は、意外と近くで早々に起きたのだった。



読んでくださりありがとうございます◎



可愛い子に出会いました。



次回、土曜22日の0時です。

よろしくお願いします◎

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ