表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空想怪奇ラフ  作者: 蟹谷梅次
空想怪奇ラフ 爛れたタイムレター
22/100

第22話 追え! 7

「うわっ」


 鳩汰兄ちゃんの人脈を使って志村誠くんの家を探し出すと、俺たちは真っ先にそこに向かった。たしかに家はあった。しかし……どうにも、人が住んでいる、というような印象はなかった。田圃2つ分の間を開けて、隣に家があったので、その家の住人に話を聞いてみる。


「志村誠くんのお母さん。志村香苗さん。どうやら『黒申(こくしん)教』とかいうカルト宗教に入れ込んでいて、お父さんと誠くんはどうやら祖母の家の方に逃げているらしい」

「その上、志村香苗さんは外出してるね」


 と、俺が言うと……。


「居留守かもよ」


 などと、一郎くんが返してくる。


「タイヤ痕を見てみて」

「あっ、そっかぁ……」

「軽自動車だ。この感じで行くと、此処を出て2〜3時間は経ってる。せっかちな人なのかな、随分急いで出たらしい、塀の下に車の塗装がミリほど残ってる」

「ハトさんこいつの推理どうっすか」

「惜しいね。此処を出てから2時間30分は過ぎている。それに、せっかちというか、どちらかといえば『今日は急いでいた』が正しいかな」

「なぜ?」

「鍵を閉め忘れてる」


 鳩汰兄ちゃんは引き戸を開けると、そのまま上がり込んだ。家の中は大荒れで、なにか大事なものがあっても到底見つけられるようなものではなかった。簡単に言えばゴミ屋敷。正直な事を言えば「気持ちが悪い」………というところ。しかしそういう事になってしまう人がいるからな。一概には言えない。そんな事を考えて物色していると、家族写真を発見。青い写真立てに入っていた。幸せそうな一家だ。1人……気になる人は居る。この一家のお父さんだろう。あの日、家になんか塊みたいなやつを投げつけてきた人だ。


「うわっ」


 弾くんが小さく悲鳴をあげた。俺たちは一斉にそこを見た。弾くんはどうやら部屋の戸を開いたらしく、その部屋というものにはやたらと猿の置物が置かれていた。


「黒申教……」


 黒い(さる)


「くろいさる……」


 おばけアーカイブが起動する。


 黒い さる


 検索結果──


「生き猿……」

「生き猿?」

「生き猿だよ。考えてみればそうだよ……『猿を馬小屋につないでおくと馬が病気にかからないという俗信』があるじゃないか」

「それがどうした?」

「昔の人は『森にくくりつけられた罪人』をからかって、森のことを『黒い猿木』って言ってたんだよ」

「なるほど、クロギ」


 一郎くんが首を傾けた。


「まくろ様は?」

「そのまま真っ黒様だ。土やら血肉に塗れて真っ黒になっていたっていうんだ」

「ひぇー」


 この地名の話をしよう。


 ここは「池首市」というが……由来は、至る所の池や湖で足を削がれた罪人が落とされていた、ということに独特の処刑法があったことに起因する。その元を正していくと、この生き猿を鎮めるために役所が供養を執り行うまでの間に狂乱した街の人間によって捧げられた贄だ。贄は、生き猿伝説の残る山のすぐ近くにある六月池に投げ入れられていたんだ。なぜなら、罪人は唯一そこで水を飲むことができたから。命をつなぐ場所だったから。


「ピグさんがわかんねぇな」

「ピグさんはね。……じゃあ簡単に噛み砕いて言うと……当時の小さい女の子がたとえば、妊娠したとして……その当時、子供を産めると思うかい」

「そういう話か。むむむ………あまり、気分のいい話じゃねぇなぁ……」

「ちなみに」

「ン?」

「数日前にうちに投げつけられた『何か』の正体は」

「このタイミングで言うってことはそう言うことか。やめろお前ふざけんなバカ」


「まくろ様」のあるところには必ずピグさんが居た。


「なんかすんごい怖い話になってきたな……」

「怖いと言うより、切ないよ」


 俺は人類の味方だ。だけど……連続して人間の汚いところばかりを見ることになってしまう。そして……その人間の汚いところこそが、俺が愛するおばけをつくるのだ、と。そう気が付くと……切なかった。


「生き猿は小児性愛者の罪人……」

「…………」

「あっ、そっか」


 一郎くんが気づいたように言う。


「どうした?」

「お前の師匠がなんで福井を連れ回しているんだろう……? ってずっと疑問だったんだ」


 ややあって。


 びきり、と音が鳴る。3人が一斉に此方を向いて。同じような表情をした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ