表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/42

4.マーケット

「よし、そろそろ行くか」

「そうしましょう」


 一休みして、気分も少し落ち着いた。

 俺は手に入れたばかりの【トロルキングの斧】を担いで、スキップでベースを出る。

 六花と一緒に向かう先は、商業地帯だ。

 ダンジョン前に並ぶ商店は、様々な装備品などを売買している。

 基本となるのはシンプルな剣や槍などで、初級の探索者はここで武器を買うのが基本だ。

 またダンジョン産のアイテムをまとめて買い取って、それを販売していたりもする。

 特区の基礎を固める場所と言えるだろう。

 ただ商店は、慣れた冒険者ほど足が遠のく場所でもある。

 なぜなら特区の最前列には、露店を広げて自ら売買を行う探索者や、『商人』と呼ばれる売買専門の人間が大勢集まって、大きな『マーケット』を生み出しているからだ。

 ここには、お宝もたくさんある。


「やっぱマーケットは、ワクワクしちゃうよなぁ」

「本当ですね」


 聞こえてくる呼び込み、行きかう多くの人々。

 見たことのないドロップもたくさん。

 ついつい足取りが軽くなる。


「おっ、あれはゴブリンリーダーの三階層モデルか。三階層に出た時は少し剣が長いんだよな」


 実は魔物たちにも、色々と変化が起きている。

 ダンジョン内の出現場所に変化があったりして、その際には若干様相が変わっていたりする。

 だから変化次第によって、今じゃもう手に入らないドロップなんかもある。

 そういうのはもう、買うか譲ってもらうしかないわけだ。さらに。


「おっ、片刃版はレアだな!」


 実は同じ剣でも、バージョンが少し違う時がある。

 それはダンジョンの『生成ミス』なのか、少しおかしな個体が生まれた際に起きる。

 この辺を気にしている探索者なんて、ほとんどいない。

 ただ『バージョン違い』は、俺にとっては垂涎の逸品だ。

 例えば何かを集めるゲームで『色違い』なんて要素を出されたら、それを特別視してしまうのは人間のサガだろう。


「まあ変則版【ゴブリンリーダーの剣】は、どっちも持ってるんだけど」


 思わず笑みがこぼれる。

 ゴブリンリーダーの武器は、手軽に振るえる短剣って感じで、つい集めちゃうんだよな。

 これといって特別なスキルを持たない同じ武器が、多少違っているだけ。


「こんなの、普通の探索者には興味のない話だよなぁ」

「本当ですね」


 そんなことを話しながら、向かうのは――。


「あっ、いたいた」


 マーケットの一角に立つ、一人の少女。

 十八歳くらいの小柄な彼女は、いつもこの場所にいる。

 ブカブカのフライトジャケットに、ショート丈のカーゴパンツ。

 ムチッとした肉付きの良い脚には、革製のブーツ。

 そして栗毛のショートカットにかぶった、ゴーグル付きのヘルメット。


「響介さんっ! 六花さん、こんにちはーっ!」


 飼い犬を思わせる愛嬌たっぷりの笑顔で迎えてくれたのは、『鑑定ちゃん』

 彼女は精度の高い【鑑定】スキルを持ち、特徴的な格好と可愛らしい容姿から、鑑定ちゃんで通っている。


「【鑑定】してもらいに来たよ。今日はこの斧をお願いしたいんだけど」

「おまかせくださいっ!」


 トロルキングが落とした武器だし、使用スキルは【大木断】で間違いないだろう。

 ただ稀に、装備自体が状態異常効果なんかを起こすものもある。

 そのため新しい物を手に入れたら、まずは鑑定師に見てもらうのが、この世界の基本だ。

 ちなみに武器を得てから実際に使うまでの待ち時間は、結構好きだったりする。

 親に買ってもらったゲームを手に、家に帰ってる時のようなワクワク感があるから。


「これは【トロルキングの斧】ですね。状態異常などのマイナス要素はありません。トロルキングはこの斧を使って【大木断】を放つようです」

「ありがとう。こいつは即レギュラー間違いなしだな」


 俺は鑑定料を支払って、満足の息をつく。

 スキル持ちの大柄な武器の獲得、今日は最良の日だ!


「次は私の魔法石、お願いします」

「本当にちょっと小さくなってるじゃん」

「もう、そんなに磨いてないですよ」


 無類の魔宝石コレクターである六花は、笑みをこぼしながら言う。


「鑑定、お願いします」

「はいっ! おまかせあれっ!」


 鑑定ちゃんはさっそく、スキルを発動。

『魔宝石』には、二種類ある。

 一つは『通常品』と呼ばれるもので、これまでの宝石になかった色味や輝きを持つことで大人気。

 単純にアクセサリーとしても高価で、好んで集めている人が多い。

 そしてもう一つは『魔封』と呼ばれる、魔法を内包したものだ。

 これは所持者が発動すると、封じられていた魔法が解放されるというもの。

 今回の魔宝石はかすかに光ってるから、『魔封』の方なんだろう。

 その中身を聞くために、鑑定を頼みに来た形だ。


「こちらは『魔封』ですね! 内包されているのは【後ろ歩きが速くなる】魔法ですっ!」

「あははっ、変な魔法ですね」


 鑑定料を払って、笑う六花。

 今回もまた変な魔法だったけど、六花はもうそれを楽しみにしている感じだ。


「以上ですね! どちらも良い商品だし、売買やオークションで売ったら儲かりますよっ!」

「「持って帰ります」」

「ですよねーっ!」


 俺たちが毎回売らずに持ち帰ることを覚えている鑑定ちゃんは、そう言って笑った。


「そうそう! 【ゴブリンリーダーの剣】のバージョン違いを、露店で見かけましたよ!」

「鑑定ちゃん、『ゴブ剣』はもうそろってるよ」


 俺は余裕の態度で、応える。

 基本形、3階層モデル、片刃版と、ベースの壁にしっかりと並べてある。


「柄の部分に、金の装飾が付いているそうです」

「……え?」

「ダンジョンのエラーじゃないかと思いますよ」

「な、なんだよそれ初めて聞くぞ!? ていうか、『光らせたら』それはもう戦争だろうが!」


 トレーディングカードで言えば『キラ』

 そんな一品もの、コレクターとして絶対に逃せねえぞっ!


「でも、今月はベースの維持費を払ったばっかりだし、【ダンジョン・エクスプローラー】限定版も申し込んだばかり……ヤバいぞ、金がない!」


 柄に金の意匠がある剣なんて、他のやつらも放っておかないだろう。

 これは、本当にマズいぞ……!


「借金……か?」

「……ダメですよ」


 たしなめるように言う六花。

「気持ちは分かるけど……」感が、すごく顔に出てる。


「でも響介さん、もう【ゴブリンリーダーの剣】を持ってるんですよねっ? それなら前のものを売ったりして――」

「それじゃダメなんだって!」


 鑑定ちゃんの言葉にブンブン首を振って、俺は頭を抱える。

 一番いい物だけが欲しいんじゃない、悪い物も含めて揃ってることが大事なんだ。

 何だったら半壊モデルとかでも、俺には『その壊れ具合』が愛おしくしか見えないだろう。


「いや、マジでこれどうしよう! このままじゃ、誰かに買われちまう……っ!」

「あのー」

「……ん?」


 俺が憔悴していると、突然背後から声を掛けられた。


「これ、換金してきたんだけど」

「えっと……なんの話?」

「「えっ……?」」


 俺の言葉に、青年二人は驚愕の表情を見せた。

 すると六花が、思い出したように声を上げる。


「お二人は確か、トロルキングのところでお会いした――」

「ああーっ! そうか! そういうことか!」


 六花の言葉で思い出す。

 そうだ! トロルキングを倒した時に現場にいた二人だ!


「これ、【トロルキングの魔石】の報酬」


 差し出された、紙幣の束。

 こ、これなら金の柄を持つっていう、【ゴブリンリーダーの剣】も買えるだろ!

 俺は歓喜に拳を突き上げて、最高のタイミングでやってきてくれた青年に抱き着いた。


「ありがとう――っ!!」

「「…………?」」


 二人はあんぐりと口を開けたまま、首を傾げまくっている。

 いや、こんなことをしてる場合じゃない! 一秒も早く【金柄モデル】を回収しなくては!


「分け前は後で出すから、一緒に来て欲しい!」


 そう言って、二人組と六花を連れて走り出す俺。

 一直線に、【金柄モデル】を売るという露店へ駆け込む。


「柄が金になってる【ゴブリンリーダーの剣】を!」

「これですね、どうぞ」


 俺は代金を払って、確かに柄が金の【ゴブリンリーダーの剣】を手に取った。そして。


「【金柄モデル】……ゲットォォォォォォォォ――――ッ!!」


 歓喜のままに、高く掲げる。

 これが攻略者でも商人でもない、コレクターである俺の――――日常だ。

お読みいただき、ありがとうございました!

少しでも「いいね」と思っていただけましたら――。

【ブックマーク】・【★★★】等にて、応援よろしくお願いいたしますっ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ