表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

12月23日夜~12月24日

作者: 孤独

え~~~っ、


世間では、その……物流の現場は困っています。

配達員達の疲弊やらサービスの低下がニュースになっていたりと、……その身としては非常に、非常に、イライラしてきます。金とかどーでもいいし、どーせ俺達にはその金が回ってこないカンケーのないことです。


「本日、届いてないんですけれど」


そーいったニュース。広まってしまうと、必然的に、そーいう連絡って多くなるんです。そして、中身も非常に、非常に、……


『だからあなた達なんかに配達して欲しくないんですよ!!そーいう事じゃないんですよ!!クリスマスプレゼントですよ!!まだ届いてないって言葉は通じないでしょ!!あんた、仕事してるの!!?』


配達員を呼んでこられても(12月23日の時は19時で、もう配達終わってたから)


「ですけれども、こちらも。その本日届いたお荷物については、順次配達をしておりまして、受取人様のお荷物については本日届いておらず……」

『そーいうことじゃないの!!大事な荷物を配達してないって!届いてないが!!通じるわけないでしょ!!』


……だったら、追跡系の荷物で発送してくれよ。差出人からのご連絡だから、発送は確かなんだろうけど……。


『18日に発送して!!23日に届かないのは、あなた方のサービスが遅すぎるんでしょ!!ニュースで知ってるんですからね!!あなた達の仕事はノロマで!!正確に仕事もできなくて!!料金も値上げしてる!!最低の会社だってね!!』



ガーーーッガーーーッ……配達が終わってから、届いてない荷物の対応。とりあえず、また明日……忙しい中でご連絡するような形で話しを持っていく。……はぁ~~~~の、クソため息。



◇         ◇



12月24日


「……やべぇな、今日も届いてねぇ。どーなってんだよ、もぅ」


朝7時の時点で頭を抱えながら、今日の配達の流れも考えながら、こうした不着申告にどーやって話をしていけばいいかと思って……9時に電話をする。


「すみません、昨日の荷物の不着の件でお電話したんですけれど、担当の菅田様はいらっしゃいますか」

『お待ちください』


待たされる事、2分。


『責任者の小島です』

「はぁ?菅田さんじゃないんですか?」

『あの今、菅田はちょっと……昨日の荷物の件ですが。申し訳ございません』

「???今日も届いてないんですが」

『それは私共が発送するの忘れてました!申し訳ございませんでした!!』



バギイィィッ


自分の机を蹴り飛ばしながら、


「そ、そーだったんですか。じゃあ、これでいいですかね?到着したら、すぐに受取人様にはお届けしますんで」


責任者が電話するんじゃなくて、担当者がこーいうのを言うべきだろうがよぉぉ。時間ねぇから、電話をぶち切りますけれども……。朝からふざけた事をするじゃねぇかと、今日のお仕事が本格的に始まった。



◇         ◇


【インフル大流行!!36協定で残業しないでください!!】


この時期。この忙しい時に。

病気とか法律、余計なお客様対応とか、分けわかんねぇことを喋られながらするもんで、現場はとても大変です。配達員が大変なわけじゃないです。周りが余計なことばっかするから、面倒になってるんですが。

法律については正直なとこ、見直して欲しいです。労働に関する法律はホントです。人員確保がされてないのに、法律を護ってくれってほざかれても、”なに言ってんの?お前?”って話で。法律について語る人が仕事を手伝えばって言えば、”そーいう問題じゃない!”って感じに返されるのも困るんですけど。


「会社の法律を護るために、9時まで配達を頼む!!」


7時~9時の2時間ですね~~。ふ~~~~ん、楽勝だね~~。ただ、残念なのは


「殺す気か、テメェ。14時間やれってか?おっ??」


実際にこんな風にやり取りはできないけれど、内心そうです。


「年末まで!!もう10日もないから!!頼む!!」

「頼むで14時間、1週間も働けって、なんだよ?俺の身体と法律を無視して頼んでるんじゃない!!」

「しょうがないじゃん!社内でインフルが流行ってるんだ!!お前は彼女いなくて、家族とも暮らしてなくて、クリスマスも年末にも飲み会や人と遊びに行く事もない暇人で、36協定にもひっかからずに、サービス残業だって笑顔で引き受けて、その上馬鹿なんだから病気とかには唯一無縁だろ!!」

「人にモノを頼まれながら、馬鹿にされる気持ちがどーなのか、絶対分かってくれないよな?予定ないんじゃなくて、仕事になってるせいですけど?この時期クソ忙しいから、前半で残業抑えただけですけど?」


……病気はしょうがないんですが。お客様全員そうですが、風邪の対策は日頃からしてください。お願いします。エレベーターとか使うし、風邪ひいたから、出前とか薬の配送を頼みたい気持ち分かりますが。

風邪ひいてるのにゲームとか本、アニメグッズとかカンケーねぇのを注文するのは止めてくれ。(対面しなきゃいいけどさ)。しっかり、療養して欲しいぜ。お客様から風邪もらうケースもあるんでね。

暖かい恰好をして、スポーツ飲料がぶ飲みして、汗出して、寝ていてください。


……そんなこんなで


「「「「じゃ!頼むわ!!」」」」

「……………デスノートがあったら、お前等のフルネームを真っ先に書く」


定時近くで、36協定がヤバイ配達員達が帰り出すの止めろや。残り全部を引き受けさせんな!

残業多い=仕事遅い連中なんだから、仕事できる奴に仕事を増やしてどうする。そこの補充なりを調整するのも、法律で決めておけよ。


◇           ◇


ブロロロロロ


「今日はクリスマスだよな~。毎年、9時まで仕事してるわ~。今日はなんか、俺、19時には帰っても良かったな」


再配達が30件あって比較的落ち着いていたから、まぁいいかとなったが。いや、すげーな。19時~21時の間が15件あって


「15件の内、6件が不在ってどーいうことだよ?温厚な俺でもさすがにキレちゃうぞ。俺、帰っても良かったよね~。クリスマスだから、予定があるのに再配頼んだのかぁ~。友達や彼女彼氏の付き合いだとしたら、クソムカつくな~」


……冗談じゃないんですが、いわゆる特別な日の再配達は、かなり不在率が上がります。交通機関の乱れや、私共のように仕事が早く終わらないってケースが珍しくありません。ホントに無理されない、再配達の依頼をお願いします。


「戻りました~」


20時半には会社に戻って来たら、上司が丁度、お客様とバトっていた。


『こんなんだからあなた達の会社はダメダメなんですよーーー!!娘のクリスマスプレゼントはまだ届いてないんですーーー!!私達はまだ受け取ってないんですよ!!それを配達完了してるって回答をしてるのはおかしいでしょうがーーー!!』

「そうはおっしゃられても、今日の11時にお客様のポストに入れてるんですよ」


あとで聞いたところ、1時間半以上も、このお客様とバトってるらしい。

マジでオチも含めてここまで来たら、分かるかと思いますが……まぁ、続けます。


『あんた達はいつもいつも誤配してるんですよ!!私達知ってるんですよ!!配達も遅くてミスの多い会社が荷物引き受けてんじゃない!!担当が帰ったじゃないのよ!!探しなさいよ!!今日の娘の!!クリスマスプレゼントなのよ!!届いてないじゃない!!ポストに入ってない!!って言ってるじゃない!!』

「そうですけれど、今ね」

『金の問題じゃないのよ!!あなた達、会社全体の問題!!やる気もない!!お客様を馬鹿にしてる仕事!!私達が働いて娘のためにやってる事も理解してないクズ!!子供のプレゼントを喜ぶ親の気持ちとか分からないでしょうね!!あんた等みたいなのはね!!』

「申し訳ございません。ですが」

『明日じゃない!!今日今日!!大事な大事なぬいぐるみを探せ!!娘に渡すように決めてたのよ!!早く捜せ!!』

「もう20時半を過ぎているので。ご連絡や捜索とかは、……後日にできませんか。担当も確かに本日、そこに入れて、位置情報も一致してるんですけれど」

『………………』

「改めて、他のご家族に確認をしてくれませんか」

『………………』


向こうが急に30秒ほど沈黙し始めて


「もしもし、どうしました?」

『……すみません。娘がもうクリスマスプレゼントを開けてて、すでにぬいぐるみを抱いてました。失礼します』


ガチャッ


「……………」


ガンガンガンガンガン……………


上司、メッチャ机を蹴りまくってる


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ