第155話 管理者コスモ
神殿の外の転送ポイントに転移して来た。
ゾロゾロと神殿に入って行くと青の長老が迎えてくれた。
「ようこそ、タロウ様。昨日はありがとうございました。その方々全員で行かれるのですか」
「そうなんだ。全員が行くって言うもんだから、纏めて転移して来た。」
「そ、そうでしたか。今から行かれるのですか?」
「ああ、行こうと思う。海底神殿には魔法陣を作ってあるから奥の舞台の下にも作っていいか?」
「は、はい、助かります。これだけの人数を纏めて転送する事はできませんから。」
「じゃあ、作らせてもらうぞ。」
海の神子にも許可をもらい舞台の下に海底神殿につながる魔法陣を作った。
「じゃあ行って来る。」
「はい、お気をつけて。」
順番に魔法陣に入って行く。
海底神殿には全員が順番に出て来るが、連絡は来ていたようで神殿の神子はあまり驚かなかった。
「5長老達の許可はもらった。異空間の入り口に入りたい、全員で行けるか?」
「はい、大丈夫だと思いますが、監視者に聞いてみましょう。」
監視者のアノマロカリスがいる異空間の入り口まで案内してもらった。
「監視者よ、タロウ様が許可をもらって来ました。通してあげてくれますか?」
「ああええよ、通りんしゃい。お? そこの3人、お主らはダメじゃ。」
そう指摘されたのは勇者の3人であった。
「どうしてだ?」
「この者たちは一度異世界で死んでおる。ここを通ればまた死ぬことになるかもしれぬ。」
「そういう事か、モイチ、ハル、ケンは引き返そう。残念だが辞めた方が良さそうだ。」
「確かに死んでからこっちに来ましたね、行けないのは残念です。」
「ええ、私も行けないの~。面白くなーい。」
「ボクは元の世界の事を覚えて無いんだ。こっちでも一度死んでるから2回死んだんだね。それでも生きてるって凄いよね。」
「イチジロウと留守番をしてくれ。やりたい事があったら今のうちにやっておくといい。」
「そうですね、分かりました。」
「仕方ないか、死にたくないしね。クラスチェンジもしたから色々試したかったんだけどなぁ。」
「ボクはやる事を決めたよ。タロウさん、期待しててね。」
「え? 何するの?」
「あのね」3人でコソコソ小声で相談を始めた。
「それいいよ、ケン! いい事思いついたね。」
「僕も賛成だ。タロウ様、期待していてください。」
悪だくみの匂いしかしねーよ。不安しかないわ。
「あ、ああ。ほどほどにな。」
「「「はい!」」」
魔法陣もあるし3人は帰れるだろう。
こっちも行くとするか。3人抜けたから総勢35人、1人も欠ける事無く帰って来るぞ。
「ここを通ればいいのか?」
「そうじゃ。」
「気になってたんだが、お前達は異空間って言ってるけど私達が言ってる異世界と同じだよな?」
今更だが念のために聞いてみた。
「少し違うが同じようなもんじゃ。そーれ行きなされ。入ったら迎えが来るまで待っておれよ。」
「迎え?」
ドンっと後ろを押されて異空間の入り口に入った。
続いて仲間も順番に入り口に入って行った。
なんか大事なことを言われたぞ? そんな寸前に言うなよ。
入り口を入ると真っ暗な空間だった。
――【異空間門】解析完了しました。
予想通りだな、これだけで帰って来れるんなら安心なんだがな。
どちらが上か下か分からない感覚に襲われたが、仲間も後ろを同じように付いて入って来たので皆が揃うまで待った。
暗闇でも問題無い私達だったが、真っ暗で何も見えなかった。
ただ、仲間は見えた。
光魔法や火魔法でも明るくならなかった。
もしかしたらだが、本当に周りには何もないのかもしれない。
10分も待っただろうか、真っ暗な空間に小さな光が見え始めた。
1つ見え始めると2つ3つと光の点が増えて行く。
増え出したと思ったら全方向が小さな光の点で埋め尽くされた。まるで宇宙空間に浮かんでいるようだった。
「久し振りのお客さんだねぇ、君達の世界で言うと3000年振りというところかな? しかも団体さんだ、色々と楽しめそうだぜ。」
声のする方に振り向くと真っ黒いローブにフードまで被った奴がいた。
声からすると男のようだが【鑑定】しても『解析不能』と出るだけだった。
「【鑑定】かい? 無駄だぜ、オレは誰にも【鑑定】されない。【鑑定】される要素がないからな。」
「お前は誰なんだ?」
「オレか? オレは『管理人』でもあり『案内人』でもあり『守護者』でもある。ま、何でも屋だな。」
「その何でも屋は私達の敵か? そういう風には見えないようだが。」
「そうだな、敵では無いぜ。オレを楽しませてくれるんなら味方にもなってやれるよ? 前に気た奴はオレを楽しませる事が出来なかったけどな。」
「敵では無いのか。お前を楽しませて味方にすれば私達にはいい事があるのか?」
「ああ、あるぜ。行きたい世界へ案内してやろう。」
「おお、それはありがたいな。是非楽しませて見せよう。私はタロウと言う。あんたは何て言う名前なんだ?」
「名前か? 別に無いんだが、前に来た奴にはコスモと名乗ったな。」
「コスモ? 不思議な魔物にもコスモ系がいたが関係あるのか? 今はいいか、何をすれば楽しんでくれるんだ?」
「なぁに簡単な事だ、お前達が得意な事を見せてくれればいい。それでオレが楽しめたら合格だ。今言った魔物っていうのは星形の奴か?」
「知ってるのか?」
「オレは『管理者』でもあるからな。あの光ってる奴らの子供みたいなもんなんだが、偶に逃げちまうんだ。」
コスモと名乗る男は周りの光を指さしながら言う。
え? それって管理できてないんじゃないのか?
大丈夫かこいつ。
「それって問題無いのか?」
「ああ、問題無い。お前、タロウだったか。タロウが今いる世界はこっちだったな。」
『管理者』の男が一瞬消えたように見えた。
少し横を向く感じで動いたはずなんだが、今は正面を向いている。
その時に陰が薄くなった感じがあったんだが、今は存在がハッキリしている。
「お前、面白い事やってんだなぁ。あの子供を解析したのか。しかも武器にしてたな、それだけでも十分合格だ。」
なんで知ってるんだ? 今、何をした?
「ああ、わからないよな。今、子供を回収しようと思ってタロウの世界を見て来た。あんな事に使ったんなら回収しない方が楽しめそうだ。オレにはタロウ達の言う時間の概念も空間の概念も無い。好きな時の好きな場所を見て来れる。ただ、各世界の物についてはオレ自身は見れるだけなんだがな。」
また『管理者』が一瞬消えた感じになった。
「タロウは迷い人なんだな、転生者かと思ったぞ。東の国から迷い込んで来たんだな。珍しいパターンだが、たしか前にも一度あったな。その時奴以上の能力があるのは仲間が多いためか? しかも前の奴は転生者だったか。ふむふむ、面白い! 合格だ。」
「どういう事だ? 合格は嬉しいが意味がわからない。」
「今、タロウが迷い込んでから今までを全部見て来たぜ。今後も楽しませてくれそうだからな。楽しませてくれた礼だ、好きなとこに案内してやるぜ?」
見て来たって・・・。時間も空間も好き放題ってそういう事か、本当に今見て来たんだな。
「それなら私の元の世界に行きたいが案内してもらえるか?」
「それはお勧めできないぜ。タロウはいいが、お仲間さんが大変なことになるぜ? それはそれで楽しめそうだからいいんだが、タロウにはまだまだ楽しませてもらえそうだからな。」
「どういうことだ?」
「タロウの元の世界って魔力の元になっている魔素ってもんが無い。イヤ、少しはあるんだが、そこのお仲間さんは魔物だろ? まず変身が解けるな。魔法も使えないしタロウだって元の姿に戻る。スキルなんかは使えるだろうが、戻って来れなくなるぜ?」
私の世界で魔物が大量発生? 特撮映画の世界になってしまうな。ドラゴン1体でも自衛隊が出てきそうだ。
「それは困るな。私は自分の部屋からこの世界に迷い込んで来たんだが、同じルートでも帰って来れないのか?」
また『管理者』の姿がぶれたように見えた。
「ああ、今はもう繋がって無いな。オレは『案内人』でもあるから案内はしてやるが、辞めた方がいいんじゃないか?」
私は後ろを振り返って仲間を見た。淋しそうな顔をしながらも、それでも付いて行きますって感じ取れた。
言われたわけではないが、私にはそう感じた。
「わかった、辞めておくよ。でも、スキルが使えるんならアイテムも使えるのか?」
「ああ、大丈夫だぜ。辞めておくんなら今日は帰るのか?」
アイテムは使えるんだ。それならいい考えを思いついたぞ。次に1人で来て試してみよう。
「いや、折角ここまで来たんだ。どっか行ってみたいな。何かお勧めみたいなとこはあるのか?」
「オレは『案内人』だって言ってるだろ? 言われた所に案内してやるだけさ。」
急に言われても無いな。でも折角だしなぁ。
「お前達は行きたい所があるか?」
「「「「ダンジョン!!」」」」
はいはい、ブレないね。
「ダンジョンが多いとか面白いダンジョンがあるとか、そういう世界はあるのか?」
「ある事はあるが、今タロウがいる世界が一番強いダンジョンがあるぜ? イチジロウか、あいつの作るダンジョンは強いな、それにまだ持ってるんだろ? ダンジョン核。」
「な、なにを言ってる。」
そーっと後ろを振り返ると、皆くれくれオーラを出しまくっている。
「お前、何てことを言うんだ。」
「オレは楽しい事を見たいんだ。付き合ってくれよ。」
こいつは無茶苦茶しそうだな。付き合うのも考えないとな。
「そのためにも、今後もっと楽しませてじゃなかったな、タロウに役立ちそうな世界に案内してやるぜ。」
コスモがそう言うと無数にある光の1つが近寄って来た。
向こうが近づいて来ているのか私達が近寄っているのかわからないが、私達はその光に包まれた。
『帰り方はわかるよな。またさっきの空間に出るからオレを呼んでくれればいい。今後も楽しませてくれよ。』
周りを見るとコスモの姿は無かった。声だけが聞こえた。




