表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/20

音会わせ-3

春香ちゃんと別れた後は、家に戻って朝ごはん。

じいちゃんもいるし、本当は小学生の頃みたいにもう少し長めのコースにしたかったけど、まだ知らない場所があることと、心配性のじいちゃんによって、このコースになりました。


「はっはっ。嬉しそうじゃの、優活」

「うん!だって今日は――」


待ちに待ったオリエンテーション!

実際に制服を着て高校の中を歩き回るだけだけれど、それでもその学校の雰囲気が味わえるし、それに何より――。


「ふっふっふ、春香ちゃん達の姿が目に浮かぶよ。ふっふっふ」


ギャフンと言わせてやるんだから!

そして、ご飯の後は……お待ちかね!


「くっくっくっく」


鏡の中の自分を見てニヤニヤと笑う。それを真似するように鏡の中の自分もニヤニヤと笑う。

爽やかなイメージをもった青いブレザーにきちんと折り目の付いた黒のズボン、真新しいワイシャツに紅色のネクタイ。

それらを羽織った自分が鏡の中にいた。

腕を広げて一回転。うん、どっからどう見ても男子高校生だ!


「じいちゃん!どうかな?男らしい、男らしい?」


デジカメをもったじいちゃんに自分の制服姿を訊いてみた。


「ああ、ちゃんと男に見えるぞ!……違和感はあるがな」

「む、違和感って何さ」

「はっはっは。まぁ、細かいことは気にするな。そんなことより、撮るぞ?」

「むぅ~~……って、待って待って…………はいっ、どうぞ!」


パチッ――。

フラッシュとともに、小さくシャッターを切る音が聞こえた。オリエンテーションから帰ったら、父さんたちに写真を送んなくちゃね♪



~♪~



「――と、いうわけです。なにか質問はありますか?」


音楽室には集まった部員たちが私の話を聞いていた。いつもならこの時間は朝練を行うのだが、今日はそのために集まったわけではない。

そもそも今日は新入生のためのオリエンテーションがあるため、(少なくとも午前中は)活動を控えなくてはいけない。


「はい!」

「はい、赤井陽菜さん。どうぞ」

「この資料、ちょっと間違いがあるのよ。」

「えーっと、どれどれ……ふふ、やっぱり陽菜も驚きましたか。そこは間違ってないですよ?」

「ええ~!?でもこの子、どっからどう見ても女の子じゃん!」


陽菜が指を差しているのは性別記入欄。そこには「男」の方にチェックが入っていた。


「だよね~」「やっぱりこれは間違いとしか思えないよ」「この顔で男はありえないから」「っていうかこのプロフィールに男の要素を全く感じない!」「……このスペック……お嫁さんに欲しい」ざわざわ。

陽菜の言葉に感化され、あちらこちらで話し声があふれる。ざわめくみんなの気持ちはよく分かる。私も最初この資料を貰った時、陽菜と同じように我が目を疑い、何度も送り主に確認をした。


「でも陽菜、確か士煌君に」

「でもでもでも、これが男の子だとは……信じがたいのよ」


しかしここにある情報は全て、まぎれもない事実である。なぜなら、


「む~、みんな信用してない~。」


指揮台に腰かけた少女が不満そうに頬を膨らませていた。


「私の情報網の正確さはみんな知ってるはずなのに~」

「でものぞちゃん先生、これは……流石に」

「確かに私もびっくりしたわよ、こんなに可愛くなっちゃってるんだもん。でも私、この子に会ったこともあるし、ちゃ~~~んと‘確認’したわよ」


えっへんと胸を張る彼女の名は藍原希。幼い少女のような姿だが、この紅坂高等学校吹奏楽団の顧問である。

この資料を送った送り主であり、


「あ、何その目は?まだ疑ってる!いいもんいいもん、陽菜ちゃんの乙女の秘密、みんなに――」

「わーーーーーーーーっ!!ごめんなさいゴメンナサイ~!」


この学校一の情報通でもある。


「も~、わざわざ私が要チェック♪って入れておいたのに~」

「先生」

「はいっ!葵隊長!」

「さっきの口ぶりからすると、知り合いですか?」

「うん!私の後輩の子供でね、昔抱っこしたことがあるの♪あのときは――」


話を聞こうとほかの部員が先生の周りに集まって行った。

そんな部員たちを尻目に、私は窓の方へ目を向けた。


(ふふっ)


クスリと小さく笑い、私は手に持った資料にもう一度目を向ける。

特徴的な黒と青のオッドアイにストレートの金髪、昨日見たままの少女が写真に映っていた。……いや、少年か。

――昨日、あの場所で、この子が……。

1本だけ咲き誇る桜に目をやりながら、私は昨日の出来事を思い出していた。

夕暮れに舞い散る桜、それに映えるような金髪に白い肌。鍵盤の上を踊る指、紡ぎだされる旋律はまるで歌のよう。彼の旋律に合わせて桜は舞い、オレンジ色の光を薄く反射して蛍光のように漂う。桜の絨毯の上でのたった一人の演奏会はまるで、一枚の絵画のような芸術的な――。

そこでふるふると頭を横に振る。


(芸術的……とは違いますね)


楽しそうに体を揺らし、それに合わせて弾むように大きくなる音。そして、何よりも印象的なのは、満開の桜に負けないようなあの笑顔。

芸術的なんて言葉では片づけられない。

ポケットの中をまさぐり、お目当ての物を取り出す。

黒い樹脂製の歌口。きゅっと手の中のそれを握る。

これが、私達を繋ぎ止めた「もの」。


「運命的……ですね」


あの子と出会って、もっとたくさんのことを感じたはずなのに、言葉にして表すとこんなに短い。でも――、


「ゆきの~ん、のぞちゃん先生の面白い話聞かないの~?」

「あ、今行きます」


私は、あれがたった三文字で表せるとは思えなかった。



~♪~



右よし……左も…よし。ついでに上も…よしっと。

オリエンテーションを終えたボクは、昨日の場所――あの桜の所に向かっていた。


(やっぱり誰かに拾われたかなぁ……)


目的はもちろん、落とした歌口を探すことである。

じいちゃんが言ってたように、昨日のことは騒ぎになっていないみたいで安心したけど、


(うう、やっぱり不安だよぉ……)


実際、オリエンテーションをしているときは、いつ昨日会った生徒と鉢合わせするんじゃ、と気が気じゃなかった。

おかげでオリエンテーションの内容とか殆んど覚えてないや……。


(確か裏門は…………みっけ)


ぶわり。

風に揺れて一斉に花びらが舞う。

一本だけ満開の大きな桜の木。昨日見た桜の木と全く同じ木がそこに生えていた。


「やっほ。また来ちゃった」


桜の影の中に入ると、優しい雨が降り注ぐ。“ぽつんぽつん”じゃなくて、“ひらひら”。くるくると空気の中を漂いながら音もなく、地面へ――。

すぅ――。

息を吸い込めばいい匂い。

暖かい陽気も相まって、気がつけば視界がどんどん――――。


はっ!


だめだめだめだめ!探し物探し物!寝るのはまたあとで!

とりあえず辺りを軽く見渡してみる。……ないや。

反対側かな?あの時弾いてたのもちょうど反対側だった気がするし……ん?

反対側を見渡そうとしたとき、丁度小さく光るものが見えた。

あれだ。

近づけば樹脂製の光沢を放つ黒い歌口。

ボクはそれを拾い上げようとして、


「「み~つけた」」


重なる声と、後ろからのやわらかい何かに包まれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ