表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

我楽多

作者: アフロ風呂

 ぼくは落とし物をしたようで、その具体的な名前は分からないけど、とにかく、その落とし物のせいで、お母さんは死んだのだ、と。

 家に帰って、お風呂に入ろうとしたら、死体が湯船につかっていたから、ぼくは本当に驚いた。お母さんの体のまわりには血がゆるりと広がっている。目をそらした。お風呂からでて、服を着て、ドアを閉めた。


 バスに乗って、電車に乗って、歩いて。彼方の家に行くのに、一時間はかかる。

 「……どきどき。」

ひとりごと。

 呼び鈴を鳴らすと、随分と間があった後に、

 「……はい。」

と眠そうな声。

 「有機です。」

 「あー、えーっとね、鍵かかってないから……、入ってきちゃって。」

 「……はーい。」

ドアを開けて、中に入る。

 こたつに潜り込んだ彼方が居た。

 「良いなー、こたつ。」

 「有機も入りなよ。」

 「うん。」

遠慮せず、彼方の横に座る。

 彼方は手をのばして、ぼくの頬を触った。

 「冷たい。」

 「外を歩いてきたからね。」

ぼくは鞄から封筒をとりだした。

 「さて。この中には、百万円入ってます。」

 「盗まれないように気を付けなくちゃ。」

 「本当に入ってるんだよ。」

封筒を渡す。彼方は中をのぞいて、目をまるくした。

 「それで、突然で悪いんだけど、今日から一週間、ここに泊まらせてほしいの。そのお金あげるから、お願いします。」

 頭を下げる。

 「一週間だけじゃなくて、もっとでも良いよ。」

 「ありがとう。」

顔を上げて彼方をみた。彼方はぼくをみていなかった、いろんな意味で……とか心の中でひとりごと。彼方は誰のこともみていないから別に寂しくないと言ったら、友達に笑われたことを思い出してみたり。

 寝ころんだ。

 「彼方。」

 「何?」

 「好きー。」

ぎゅー。

 彼方はばたばたして、ぐねぐねして、ぼくの指をはがそうとする。

 ぼくは満足して首から手を離した。

 「いつか、有機に殺されそうで怖い。」

彼方は困ったように笑って、ぼくを見た。前言撤回、しないので安心安心。矛盾も一切ありませんので、安心安心。

 「彼方が死んだら困るのでー、」

今のところ、生きている知り合いは彼方一人なのでー。

 ……あ、もう一人いたけど、あれは死んでいると同じ。おそろい。

 「殺される心配はないから、安心してちょうだいな。」

ぼくは無理心中とか計るような人でもないし。

 「なんか、機嫌良い?」

 「あと一週間は、彼方と朝も夜も一緒だと思うと、嬉しくてたまらんのです。」

にまにまと笑おうとしたけど、上手くできなかった。

 ぼくは嘘をつくのが苦手なので、と言い訳をする。それで許してくれるかな。

 「ワタシも嬉しい。」

彼方は上手く笑った。

 彼方の一人称がワタシになって、もう二年……と三ヶ月……ぐらい……たつから、もうさすがに慣れた。でも久しぶりに会ったからかなあ、違和感を感じてしまう。

 「嘘はいらないよー。」

ぼくは正直者だけど、彼方は嘘つきだ。

 「嘘じゃないよ。」

僕は嘘は苦手だけど、冗談は言えるし、ふぉっふぉっふぉ。あ、笑えた。

 「じわじわと嬉しい。」

 「何それ。」

 「しみじみと嬉しい。」

 「……。」

 「ぐらぐ」

 「おやすみなさい。」

面倒になったので、強制終了させる。彼方の命を強制終了、ではない、と誰かさんに解説。ああ、そんなこと思ってませんでしたか。

 「ぼくも寝る。」

目を閉じた。


 目が覚めると、のどがカラカラで、もうどうしようもないほどカラカラで、不快感満載、おめでとう。首をひねると、お姉ちゃんの姿が視界に入った。

 お姉ちゃんはきちんとスーツを着ていて、長い髪は後ろで一つにくくっていて、薄くメイクをしていて。

 「おはよう。」

乾いた声で挨拶をする。

 お姉ちゃんはわたしに顔を向け、

 「おはよう。」

と小さく言った。

 それから薄く笑った。

 「昨晩はずいぶんとお楽しみだったようですね。」

 「うふふ。」

とりあえず、笑ってみる。ありきたりなスタートを切ったみたいで。

 「いやーしかし、歳には勝てませんな。」

何を言っているのだ、まだ若い。

 「はは、若い頃と同じようにとはいきませんでした。」

 「ほっほー。」

お姉ちゃんは目を細めた。

 わたしは起き上がって、冷蔵庫からお茶を取り出し、コップに注いで飲み込んだ。一杯では足りなくて、もう一杯、さらにもう一杯。でも、のどのカラカラ、イガイガ、おさまらない。

 「よく飲むねえ。」

 「飲み盛りなのですよ。」

 「ワタシにも一杯ちょーだい。あ、お茶じゃなくて水。」

 「なんだそのこだわりは。」

わたしはそういいつつも、お姉ちゃんのために、水を冷蔵庫から出して、コップを棚から出して、注いで、お姉ちゃんに渡した。

 「ありがと。」

お姉ちゃんはちびちびと水を飲む。

 「そういえば、いつ帰ってきたの。」

 「ついさっき。朝帰り。徹夜でお仕事だったの。」

 「それはそれは、お疲れ様です。」

労いの言葉。

 「お疲れ様で帰ってきたら、彼方と有機が、仲良くこたつで添い寝で、疲れもふっとんじゃった。」

 「それはそれは、お疲れ様です。」

 「……。」

ふざけているようなまじめなような。

 「この泥棒猫め!」

 「今は朝です。すがすがしい朝です。どろどろの昼ドラを放送する時間じゃありません。」

 「そんなのは生まれる前から承知の事実。」

ふざけていると決定しまして。

 「三角関係を築こうとしているわけではなくて、」

じゃあ、わたしはまじめにいきますか。

 「お姉ちゃんから彼方を奪おうとしているわけでもなく、」

奪えるわけもないし。

 「ただ単に、添い寝していただけなのだ!」

 「ふぉっふぉっふぉ。」

お姉ちゃんは笑った、目が笑ってないけど。笑い方が同じなのは姉妹だからってことで、私が真似している訳じゃない。本当に。

 それから、十秒ぐらいふぉっふぉっふぉっと笑い、急に黙り込み、

 「まあ良いや。」

とつぶやいた。

 「添い寝ぐらいは許してあげる。」

 「じゃあ、今晩もしようかな。」

 「それは駄目です。」

お姉ちゃんはびしっと言った後、ものすごく優しくほほえんだ。

 「え、何……気持ち悪い……って、やば、本音が……。」

 「譲ろうか。」

 「……は?」

 「彼方、譲ろうか?」

お姉ちゃんの表情は変わらない。

 「いえ、いらないですけど……。」

何も面白くない答えに、お姉ちゃんは不満そうだった。嘘だがな!

 「ちょっと、人を物扱いしないでくださいよ。」

 彼方の声がした。

 「起きてたの?」

お姉ちゃんは眉をひそめた。

 「今起きたの。」

彼方は体を起こすと、

 「のどが……。」

と顔をしかめた。

 「水飲む? 口つけちゃったけど。」

 「ありがとー。ちょうだい。」

彼方は手をのばす。歩こうとしない彼方のために、優しい優しいお姉ちゃんは立ち上がって、歩いて、渡した。

 お姉ちゃんは、彼方には何も言おうとしなかった。

 かける言葉もないという。泥棒猫、とかって女の人限定の言葉だろうし。……男にもつかえるのかしら? 今度検索してみよーう。

 「奇異、目の下にクマがあるよ。昨日、何時に帰ってきたの?」

 「んー、ついさっき。」

 「うわ、お疲れ。今日土曜日だよね? 今日はゆっくり休みなよ。というか、今すぐ寝たほうが良いんじゃない?」

 「寝たいんだけど、お腹も減ってるし。」

 「じゃあ、何か作る!」

 「きゃー、ありがとー(棒読み)」

わたしはは全然居づらくないですよ、はい。ええ、全く。こんならっぶらぶーな雰囲気であってもね、わたしは全然……。だって、此処はわたしの家なのだから。わたしというか、わたし達の。わたしとお姉ちゃんとお母さんとお父さんと。彼方が他人なのに。お姉ちゃんの彼氏というだけで、ここに居る方が間違っているわけで。

 拗ねているわたし、かーわいー(超ウルトラスーパー棒読み)。

 「逃げ道は、一つです。」

寝ること。

 最近取得したけど、寝るのは最大の一人きりの逃避行……っと。最近寝てばかりいる。夢の中で寝て、現実へ。現実で寝て、夢へ。……とかね。

 わたしはまたこたつにもぐりこむ。目を閉じる。

 「また寝るの?」

お姉ちゃんはあきれたように笑った。あ、矛盾発見……。


 「……のど痛い……。」

二度目なので表現を少し変えてみて、自分のボキャブラリーの多さを確認。なにせぼくは、人間辞書と呼ばれる人間だしね。なんと100単語ぐらいが頭の中に入っていて、その価格は五千円! さらに三十パーセントオフしちゃって三千円! さあ、どなたか買いませんかー? しーん。

 「まあ、買われても困るし?」

強がり。

 あ、……彼方がいない。

 今何時だろう。

 ぼくは起き上がって、歩いて、冷蔵庫からお茶を出して、コップに注いで、ごくりと一気飲みした。

 のどが痛い。痛い。くそー。

 「あー、有機。やっと起きたんだ。」

彼方が地面から湧いてきた。嘘です、普通にドアをあけて入ってきた。

 「うん、帰ってきた。」

 「お帰り。」

 「どれくらい寝ていた?」

 「24とすこし。」

それを聞いてぼくはがっかりする。

 ん? 待って。単位を聞いてない。ふむ。……24秒、24分、24時間、24年間、24世紀。それとすこし。眠り姫もびっくり。

 「お腹空いてる?」

 「うん。ぺこぺこのぺこぺこだよ。」

 「コンビニでおでんとか買ってきたんだ。一緒に食べよう。」

 「きゃー、彼方大好きー。」

ぼくは嘘つきなのだ。本当はお腹なんて空いてないのだ。それも嘘なのだ!

 二年と……三ヶ月ぐらい? お腹が空かない。食べてるけど。食欲が湧かない。食べてるけど。感情が湧かない。彼方のことは好きだけど。

 悲劇ぶるのが大好きだったり。

 ふむ。彼方が着ているのはぼくのお姉ちゃんのジャージ。いや、何も「ふむ」なんて言う必要はないんだけど、日常なんだけど、でも、あれ、なんだっけ、ああ、寝過ぎたのか、変なことおもちゃう。気持ち悪いとかおもちゃう。あれれー、感情は湧かないんじゃなかったっけ。ぼくはぼくはぼく? なんでぼく? 

 「有機。」

やめてよ。

 「……有機?」

呼ばないでよ。

 「……。」

そんな顔しないでよ。

 「有機!」

 「はい!」

彼方はぼくにコンビニの袋を押しつけると、

 「うがいするのを忘れていたので、これ、机の上に広げといてくれる?」

 「……いえっさー。」

ぼくはうなずいた。

 彼方は部屋を出て行った。

 うん、嫌いじゃない。おでんは嫌いじゃない。大丈夫、食べれる。

 「ほほほ。」

ばぐった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ