表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

第1話「浮橋のテラス」

はじめまして。

神々がもし令和っぽく世界を作ったら? という神話ポップコメディです。

ゆるくてバズりそうな国生みをお楽しみください。

 まだ世界は形を持たなかった。

 下を覗けば、ゼリーのような海がぐらぐら震えている。色も境界もなく、ただ巨大なプリンを見下ろしているかのようだ。匂いまで甘ったるい気がして、イザナミは鼻をしかめた。


「でかいデザートだよね。インスタでバズりそう」

 ストローを噛みながらイザナミは言った。


「背景だけで、操作できるものが何もねぇ」

 イザナギはスマホを掲げる。画面には「圏外」の表示が固まったまま、無情に光っているだけだった。

「なんか……アカウント登録してないゲームみたいだな。チュートリアルも始まらない」


 二人が腰かけているのは、天の浮橋と呼ばれる展望デッキ。足元は透明なガラス張りで、揺れる海が真下に見える。立ち入り禁止テープの切れ端が風にばたついていたが、気にする者はいない。


 二人のタスクはただひとつ。——この混沌を「国」にすること。


 上司のアメノミナカヌシから渡されたのは一本の矛。そして同時に届いた冷たいメッセージ。


 《世界をつくれ》


 イザナミはカフェラテをひと口すすり、眉をひそめた。

「これ、砂糖なしって頼んだのに、がっつり入ってるんだけど」


「クレームはアプリからどうぞ」

 イザナギは淡々と矛を手に取り、雲の切れ間へ差し込んだ。



---


 矛の先がゼリー状の海をかき混ぜる。ぐるぐると渦が生まれ、泡がはじけ、その一滴がポトリと落ちていく。

 雫は空中で凝固し、小さな島となった。


「おぉ、できた!」

 イザナミは思わず拍手した。

「……でも、ちょっと地味。団子サイズ」


「名前つけりゃブランドになる」

 イザナギは真顔で言った。


「じゃあ……オノゴロ。くるくる回って固まったから。古い言葉で“自ずと凝る”って意味もあるんだって」


「……寿司屋の新メニューにしか聞こえん」


 冗談を交わすうちに、島は確かに存在感を増していった。波が寄せ、鳥が鳴き、空気に潮の匂いが混じる。

 名前を与えられたことで、世界にようやく「生活感」が宿りはじめた。


 ——古事記に伝わる最初の国生みは、きっとこんなふうに唐突で、どこか間の抜けた始まりだったのかもしれない。



---


 二人は次々と島を生んでいった。

 アワジ、シコク、キュウシュウ、ツシマ、サド……。


「シコクは四つ子感あるよね」

「キュウシュウは兄弟多すぎ。マイナカードのアカウント管理どうすんだ」

「サドは……なんとなく語感。ノリで」


 最後に、大きな背骨を持つホンシュウが横たわる。


「でかすぎない?維持費やばそう」

 イザナミは首をかしげる。


「まあ、そのうち自治体に丸投げすりゃいい」

 イザナギはあっさり答えた。


 朝日がデッキを染め、雲の海に光が広がる。まだ未完成な世界が、少しずつ「現実」に近づいていく。


 その景色を眺めながら、イザナミはふと呟いた。

「……これって、ほんとに人が住めるようになるのかな」


 イザナギは矛を下ろし、肩で息をついた。

「ここからが本番だ」


 イザナミは横目で彼を見て、にやりと笑った。

「大丈夫。私たちなら、世界だって、アプリのメニュー画面だって、作れるよ」


 二人の手には、まだ小さな熱が残っていた。

 その背後で、未来の街のざわめきが——なぜかもう渋滞のクラクション混じりで——かすかに聞こえていた。


読んでくださりありがとうございます!

神々の国づくり、初回からすでにカオスでしたね。

次回は「火」と「事件」が登場します。お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ