7/51
俺の金言 2023年10月12日
2023年10月12日
“努力している人が必ずしも報われるわけではない。
だが正しい努力をしている人は必ず報われる“
昔は『努力すれば必ず報われる』と言われた。戦後から高度成長期、そしてバブル。それまでの日本ではチャンスが多いのだから努力さえすれば成功できた。
しかしバブルが弾け、不況が長年つづけばどんどんチャンスがなくなり努力しても報われない人が増えるの当然。
『…必ずしも報われるわけではない』とか『…報われるわけではないが、努力しないことには始まらない』などと言い換えられるようになった。
でもよくよく考えてみれば、ただ耐えるだけの努力は本当の努力ではなく、目標に正しくアジャストした努力をしていれば大抵は成功する。
一番大切なのはそのアジャストする能力であって、努力そのものが重要なのではない。アジャストしてない努力はただの持続行動でしかないのだ。そこを間違ってはいけない。
日本人って耐えることに美徳を感じやすいんですよね。