子供について②
今度は子育てについて考えたいと思います。
これも、「三つ子の魂100まで」で少し書きましたが、経済と愛情に分けて、それらを組み合わせて考えたいと思います。
先ず、子供に愛情をかけて育てるか否か?ですが、もちろん、愛情をかけて育てたいものです。
次に、経済的に裕福が良いか悪いか?についても、もちろん裕福が良いに決まっています。
しかし、それらが同居する事が出来ないとして、どちらか一方だけだとしたらを考えたいと思います。
愛情はあるが、お金はない!
これでは、育てられません。
愛情はかけないが、お金は沢山ある。
これは、育てられなくはないですね。
それでは、やはり愛情よりもお金なのでしょうか?
私はそれでも愛情は必要と考えます。何故なら、人間だもの(笑)
それでは人間てなんなのでしょうか?
良く言う、人間らしさと人間臭さで考えたいと思います。
人間らしさとは、周りの人に愛情を示す事です。愛に溢れていて、優しい人です。
人間臭さとは、感情豊かで、感情を剥き出しにする人です。お金の大切さを知ると、人は感情表現が豊かになります。損をすれば大いに悔しがるし、得をすれば、歓びを爆発させます。
因みに、私の前妻は人間臭く、私は人間らしい人間だと思います。
この二つを組み合わせて、四通りの人の型で考えて行きます。
先ずは、人間臭く、人間らしくない人。
つまりは、感情表現に富んでいるが、愛のない人です。
このタイプは、一見、魅力的ですが、付き合う内に、段々と面倒臭くなって来ます。その内に敬遠したくなり、自分勝手な人間に感じて来ます。
次に、人間らしく、人間臭くない人。
つまりは、愛情はあるが、感情表現は乏しい人です。
このタイプは、一見何を考えているか分かり難いですが、付き合いを深めると、味が出て来て、段々とその人が好きになり、もっと知りたいと思えるようになります。
続いて、人間らしく人間臭い人。
愛情に溢れていて感情豊かな人です。
言わずもがな、皆んなから愛されて、沢山の人に囲まれている事でしょう。
最後に、人間らしくも人間臭くもない人。
無感情で愛のない人です。
もう、ほとんどサイコパスですね。
これらを見て、皆さんはどう思いましたか?
愛情とお金、どちらが大事なのでしょうか?
多少、私の個人的見解も入っていると思いますが、ほぼ間違いはないと自負しています。
私の結論になりますが、愛情はMast、お金はBetterと言った所でしょうか?これが子育てとなると尚更なのです。
何故なら、子供は大人と違って感覚的に物事を捉えるからです。大人は様々な知識を得ているので、理論的に物事を捉える事が出来ます。しかし、子供は知識がない分、大人を頼らないと生きては行けません。ですから、感覚的に物事を捉え、自分が有利な立場に立てる方法を模索しているのです。
子供は良い物を食べさせてもらい、良い物を与えられ、何不自由ない暮らしをさせてもらうよりも、親に褒められ、頭を撫でられ、抱き締めてもらう事を望んでいるのです。
豪華な仕出し弁当よりも、お母さんが愛情をかけて作ってくれた、手作りのお弁当が食べたいのです。
経済観念なんて、大きくなればいくらでも身につける事は出来ます。しかし、愛情は子供の内の多感な時期にしか得られないものなのです。
子育てに悩む、世の中のお母さん方!子供さんのお弁当にお金をかけるよりも愛情をかけて上げて下さい。テストの点数が良かったら、ご褒美を上げるよりも、頭を撫でて抱き締めて上げて下さい。
本当にお子さんが望んでいるのは、そう言う事なのですから。