表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
IRREGULAR《アン・エイビー事件編》  作者: 616
第三章※アン・エイビー猟奇大量殺人事件・事件編
31/35

11:守る人

 深緑の管理局制服を羽織ったままのシオンは、どこからどう見ても、管理局所属の夢人である。

 黒目勝ちの眼や、細身の体躯、身長は170と少しで打ち止めているので、本の一族とも特徴は合致する。民族衣装でも着れば、紛れるかもしれない。瞳は濃い紺色なので、黒髪も、あの特殊な色彩のソレだと言い張れば通るだろう。


 異世界漂流なんて、宇宙漂流と同じようなものだ。天然の宇宙服を身に持つ異端者が、流されるままに流れていく。落ち葉の方がまだ確実な空中遊泳をしている。『筋書き』なるものがあるこの世では、多くの場合、どの世界ほしでも、形はどうであれ知的生命体が生息しているのは救いだが。

 一時期、シオンは異世界人エイリアンが、自分と同じ人間の姿をしている世界を連続して『引き』当てられず、以来、ナマコとうどんが食べられなくなった。

 とどのつまり―――――その時期に出会った知的生命体が、細長くてつるっとした、どちらが頭だか尻だかよくわからない形状の生物だったのである。

 まだ十代の頃の話だ。

 管理局の使う、あの黒い機械が無ければ、自然漂流なんてそんなものだ。運と業で行き先が決まる。

 あのころは、E・T式、対エイリアンコミュニュケーションをうっかり思い出しては、現実との差に泣いていた。

 結局人間も動物なのだ。感情と考える頭がある分、生み出すものも性質が悪い。あの世界に『筋書き』が存在するとするのならば、めくるめくR20のマニアックストーリーだ。

 もしくはあの世界の創造主が、主食はミミズという『ニンゲン』なのに違いない。顔にはきっとクチバシがついている。


 頑なに争いが嫌いという要因もここにもある。シオンは友人に、頭があって脊椎が通っていて、腕に関節があるだけでも在り難い。

 だからその時ばかりは死ぬ気で、この厄介な漂流の制御を覚えた。流れることを止められないのなら、せめて行きたい場所に行けるように。あの家に帰ることが出来るように。シオンは強くなった。

 あらゆる危険を知ってしまうと、今度は身近な大切な人々に目が向いた。

 気付けば守りきれるだけの力がこの手にある。

 あの危険の、一片でも味あわせたくない――――――守らなければ、と思った。

 シオンは強くなったが、弱点があまりにもありきたりで、あまりにわかりやすく、狙いやすい。

 アイリーンだけはシオンのその性質を、『お前の強みだ』と言い切った。

『確かに弱点だ。でも弱点わたしだってアンタが思ってるより弱くない。他の弱点たちもそうだ。アンタが弱点を突かれて初めて全力を出せるってんなら、それは強みだよ』



(ああ、あの親父さんいい人だったなぁ――――――)死なせたくないなぁ、と思う。

(話しちゃったもんなぁ―――――)

 こうなったらもう駄目だ。自覚している。頭の天秤は、あの屋台の親父が笑顔で声をかけた時点で、完全に傾いていた。

(ああ、いやだいやだめんどくさい)

 気分としては、8月終盤、登校日三日前の大台に乗っかっておいて、宿題をごっそりやり残した小学生だ。動かなければ後で死ぬほど悔いることは分かっている。

 やらないつもりなら、ハナからこの街に足を踏み入れなければ良かったのだ。話をしなければ良かったのだ―――――。


 親父の言葉通り、確かに往来には大人よりも、雪にはしゃぐ子供の姿が目に付いた。温暖な世界だというから、大概珍しいのだろう。

 そこでシオンに、決意を決定づけるものが目に入る。


 エリカだ。


 シオンは思わず、脇の塀を乗り越えて、向こう側に身を隠した。

 塀の飾り窓からこそこそ様子を窺う。久々の本気の冷や汗だった。

 ミミズオバケエイリアンと未知との遭遇&究明をしてしまった時も、こんなに狼狽していない。

 あの東シオンが・・・・・・・、こんなお粗末な身の隠し方しか出来なくなっている。

 しかしこれで確定してしまった。時分はこの国の人たちを絶対に守らなければならない―――――――――――!


 けれど守るのはあくまでも賞品をどちらかが手に入れるまで。勝負終了までだ。そのあとは知らない。

 裏を返せば――――それまでになんとかする。

 根積という男、とんでもないやつだ。確実に、このためにエリカを用意したに違いない。

 ここまでくると、頭も十分に冷えてくる。奴の思惑に乗ることになったが、やることは決まった。


 シオンは雪遊びを楽しむ子供たちと、娘を見比べ―――――――――

「……俺の娘、もしかしてすごい可愛いのかもしれない 」

 ―――――――――緩む口元を抑えて、一言つぶやいた。

 もう頭には、彼らを守り抜くことしか無い。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ