表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/36

第6話 トレスプーシュ辺境伯

「ベルナール閣下! 北部の国境付近でルンドバリの者を見たという報告がありました!」

「小隊一個で偵察に行ってくれ」


「南部に偵察に行っていた者が戻って参りました。小さないざこざがあり、数名の負傷者が出ましたが、敵は追い払ったとのことです」

「ご苦労。怪我人の手当てをしてやってくれ」


 バシュラール王国の王室は呪われている。

 はるか昔に魔女の呪いを受けたからだ。呪いは千年続くと言われていた。

 

 真面目に記録を調べた学者の見解では、今は322年目だそうだ。

 王室は400年くらいは経っていると主張しているが、根拠は曖昧だった。どちらにしても、先が長いことは同じだ。

 呪いは続いている。


 王と、成人を迎えた王太子は例外なく虚弱で、聖女が持つ癒しの力に支えられなければ、すぐにぽっくりいってしまう。

 別の血筋の者を王位につけて試してみたが、無駄だったと聞いた。


「ルンドバリ皇国のやつらは、やはり我が国を奪うつもりでしょうか」

「だろうな。おそらく、王の体調が優れないことを知ったのだろう」


 現王であるアンセルム陛下は体調を崩しがちだ。

 聖女の持つ癒しの力を軽視して、王妃を顔で選んだせいだ。

 セリーヌ王妃はとても美しいが、聖女としての実力は中程度だと聞く。

 

 バシュラール王国では長年聖女の育成に力を入れてきた。

 優秀な聖女を王妃に迎えることで、王の力を安定させるためだ。

 しかし、それが上手くいきすぎたため、王は呪いを受けていることを忘れるようになった。

 聖女の育成は続けていたが、最も優秀な聖女を王妃に迎えることを怠ったのだ。


 アルセルムの不調の原因はセリーヌ王妃の力不足によるものだ。それは明らかだったが、呪いに関することは王家の重大な秘密であり、聖女としてトップに上り詰めた者と辺境を守るトレスプーシュ家の当主しか知らない。

 

 王の呪いが周辺諸国に知られることは国防上、非常にまずいからである。


 だが、呪いの秘密や聖女の役割を知らなくとも、実際に王が弱っていることに気づけば、隣国がバシュラールを我が領土にと考えるのは当然だ。

 特にバシュラールの北に位置するルンドバリ皇国は、常にバシュラールを狙っている。かなり広い国土を持っている大国だが、実際には半分は凍った大地で草も生えない。

 温暖な領地と凍らない港を喉から手が出るほど欲しがっていた。


 王が弱いと国境を守る自分に負担がかかる。


「せめて王太子殿下くらいは、まともな聖女を選んでくれよ」


 一人になった執務室で、ベルナールは呟いた。


(あまり期待はできないがな……)


 まともな聖女など、もういないのかもしれない。


 怪我の絶えない部下のために、医者と看護師は置いているが、聖女は置いていなかった。

 何度か探したが、いいと思う者がいなかったのだ。


 どの聖女も、いかにも優し気な、聖なる雰囲気を持っていた。だが、施術はビミョーだった。

 傷が癒えたのかどうかわからない状態で、「痛みを和らげました」と言う。

 兵士も「そんな気がする」と言ったが、ベルナールには怪しく思えた。


「聖女など、しょせんインチキな者ばかりだ」


 せめて王都で修行を積む者に、少しでもマシな聖女がいるようにと願うしかない。

 

(次もまた、弱い王なら、バシュラールが滅んでも責任は持てないからな……)



たくさんの小説の中からこのお話をお読みいただきありがとうございます。

下にある★ボタンやブックマークで評価していただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ