表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/115

25-15.雨に濡れない体質(2)

挿絵(By みてみん)


雨が降ってても気付かないなんて……

これには、さすがに(ゆい)も少し呆れた。


「本当に神様みたいな人ですね」

「え?」


なんてことだ。

俺は、この公園に”おっさんだと思われるため”に来たのに、大失敗じゃないか!!!


よく見ると、確かに、雨が降っているようだ。

今更遅いかもしれないが、雨が降ってるなら、濡れておくか。


「俺は濡れてるよ」 そう答える。


「あっ、私も今、雨が当たるようになりました」


ちぇ、失敗だったか。俺に連動してるのか。なんでだ?


----


”この人は神様だ”


(ゆい)は思う。

この人は、(ゆい)が雨が降っていることを教えてあげないと、雨に濡れることもできないほど不器用な神様なのだ。

それなのに頑張って人間のふりをしているのだ。


(ゆい)はガンで死ぬとか言われているのに、さっぱり死ぬ気がしなかった。

”放っておけばガンで死ぬ”そのことを信じられないわけでは無かった。


この不器用な神様が助けてくれることが分かっているからだ。


助ける理由もわかっている。

(ゆい)が死んだら母(洋子)が悲しむから。


(ゆい)は、神様に会うのは、はじめてだったが、人間のふりをしている神様について、少しわかった気がした。


神様は、自分が神様であることを知っているけれど、人間のふりをする。

神様は、神様であることを歓迎していない。

だけど既に神様であることには気付いていて、それでも人間のつもりで過ごしたいのだ。


(ゆい)は、この神様が人間のふりで失敗しても、そこはフォローしてあげることにした。


「変ですね。少し前から降ってたんです。

 傘さしてる人見えますよね」


そう言って、離れた道を歩いている通行人をゆび指す。


----


ぬう。傘さしてるんだから、少し前から降っていたのだろう……


『オーテル、いつから降ってたんだ?』

『私は雨が嫌いです』


いや、好きか嫌いか聞いたわけじゃ無いんだが。


栫井(かこい)さんがやったんですか?」 (ゆい)ちゃんに訊かれる。


わざと、声に出して言う。

「ベスじゃ無いのか?」


ところが、オーテル(ベスの中の人)は、念話で答える。

『私ではありません。お父さんは、人間が神様だと思うほど、力が強いです』


これじゃ、(ゆい)ちゃんに聞こえない。


力の強弱はともかくとして、なんで、(ゆい)ちゃんが濡れるかどうかが、俺の魔法(?)で変わるのだろう?


『なんで、(ゆい)ちゃんが濡れるかどうかが、俺の力で変わるんだ?』

『たぶん敷物のせいです』

『敷物?』

『お父さんのことを人間達は、雨漏りの神様だと思っています』


なんで、敷物で雨漏りの神様なのだろう?

(ゆい)ちゃんには、なんて言って説明すれば良いのだろうか?


----


栫井(かこい)さんは、答え方に困っている。


返答に困っている間にも濡れるので、(ゆい)は、ひとます避難を提案することにする。


「濡れちゃうんで、続きは、雨宿りしながらにしませんか?」

「ああ、そうだな」

「じゃあ、あの橋の下に」


荷物を持って移動する。

大きな橋の下なので、雨は安心だ。


河川敷なので、上流で大雨が降ると、ここも川の一部になってしまう。

川の様子は、ここからじゃ見えないが、少なくともここは小雨なので、おそらく大丈夫だろう。


----


雨と言うのは、不快なものである。栫井(かこい)は、そう思う。


雨はあまり強く無いので、そんなにたいして濡れたわけでは無いが、濡れると腹立つ。

俺はもしかして、今まで雨に濡れずに生きてきたのだろうか?

まずい、だとしたら、他の人にもバレてるかもしれない……


自分のことより、(ゆい)ちゃんだ。


(ゆい)ちゃん、だいじょうぶ? 濡れてないか」 (ゆい)ちゃんに、声を掛ける。


「ありがとうございます。栫井(かこい)さんが、雨止めててくれたおかげで」


なんてことだ……自動で俺がやったことになっているのか。

いや、もしかして、俺より俺のことを良く知っている?


この子はどこまで知ってる?


『オーテル、俺は俺は雨に気付かなかった。雨に濡れないのか?』


俺が念話で話しかけたのに、オーテルは、今度は音声で返してきた。

「お父さんは雨漏りを止めると言います」


「え? 人が居たら」 驚いて、(ゆい)が反応する。


近くに人は居ない。


「だいじょうぶ、今は聞こえるような範囲に、人は居ない」 栫井(かこい)が答える。


そう言われて、(ゆい)は、辺りを見回す。そして、気配を見る。

確かに、近くに人が居る様子が無い。


ベスと栫井(かこい)さんは、気配を感じる力に慣れていて、周りに人が居ないことを確認して話している。


「それにしても、何? ベス、今の話し」


「あ、ああ、いや、おおお、ベスは俺の事を父親だと思っていて」

「思っているのではありません。お父さんは私のお父さんです」


「そこじゃ無くて、ベス、何?今の喋り方」

「なんじゃ。何か文句でもあるか?」


”なんじゃ。何か文句でもあるか?”


こっちが、唯の知る、いつもの話し方。

いつもがあの口調なのに、父親と敬語で話す。そこが不思議に感じた。


「ベスは、栫井(かこい)さんをお父さんと呼んでいて」


ああ、そうか、お父さんの話は知ってるんだよな。

もう知られていることなので、そこは諦めるが、その先が酷かった。


「お父さんは、私のお父さんです。お父さんが来ないと私が生まれません」

『おい、ちょっと、それはまずい』


(ゆい)ちゃんは、困ったような顔をしている。もしかしたら、既知の話だったか?


「まあ、ちょっといろいろあって。そういうことに、なってるみたいで」


少々無理があるが、言い訳をする。


----


唯はベスの言葉の意味を考える。


ベスは、栫井(かこい)さんは、いつかベスの世界に行くと言っていた。

その時に持って行くのが、妻の形見……ベスが、人間の股の布と呼ぶ物。


あれは本当のことかもしれない。

(ゆい)は知っている。股の布……ショーツをカバンに入れたのは母(洋子)自身なのだ。

母自身も、いつか送り出すことを知っている。今回は、タイミングを間違ってしまっただけだ。


(ゆい)は一つ聞いてみたいことがあった。

本当に、いつか、ベスの世界に行くのかを。


栫井(かこい)さん……」

「え? 何かある?」


また、神様っぽい事してたらまずい。そう思って、一通り確認するが、何も無さそうだ。


(ゆい)ちゃんを見ると、何か迷っているようだ。


ところが、そこで、オーテル(ベスの中の人)が口を挟む。


『私はベスの体にしか張れませんが、お父さんはもっと強い力があります。

 それに、(ゆい)は、魔法が使えます』


『たしかに、気配察知が使えてるみたいだからな』


(ゆい)は、魔法が使えます。いえ、使える理由があります」 オーテルが何故か、声に出して言った。

「は?」


「なんで?」 (ゆい)も反応する。


「お父さんは神様です」

「本当に神様なの?」


何言ってるんじゃ!!

あわてて、言い訳をする。


「いや、オーテルが神だと思っているだけで、本当は、ただのおっさん的な何かだ」


つまり、俺が神様だとすると、(ゆい)ちゃんに魔法が使える説明が付くのだろう。

神様とは、いったい何なのだろう?


ついに真相に……と思ったが、ならなかった。


(ゆい)は名前の方に釣られた。


「え? オーテルって言うの? 本当の名前?」


そっちかよ!!!

俺が重要だと思った、神とかおっさんの方は無視された。


----


「ベスはこの生き物の名じゃ。竜は竜に名前は付けぬ」


竜?はじめてベスに会った時、竜だと言っていた。

竜って何?


----


(ゆい)ちゃんが考え込んでいる間に、オーテルに聞いておく。

転移すると人間を辞めることになる。……つまり神になるのだと思う。


『そう言えば、神様は転移するのか?』

『そんなのは、お父さんの他に居ません』

『大きな竜は?』

『大きな竜は、恐らくもう存在しません。私をここに連れて来た時点で、役目は終わりました』


『なんか、オーテルの話聞いてると、竜って命を捨てて会いに来るよな』

『私も役目が終われば消えるだけです』


『俺も、(ゆい)ちゃん治したら消えるのか』

『はい。お父さんも同じです。でも、本当に消えるのは向こうに行った後です』


----


この話の一部は、(ゆい)に傍受されていた。

私を治したら消える?

もしかして、お母さん(洋子)も、そのことを知ってる?


形見の話を聞いたときに思った。

この人はたぶん、目的が済んだら、どこかに行ってしまう。

だから、凄く納得できた。


神様で、人間の願いを叶えたら、どこかに行ってしまう……

この人……栫井(かこい)さん自身は、それで幸せなのだろうか?


そんなことを考えてしまう。


すると、栫井(かこい)は、その視線に気付く。


「ああ、ごめん。ちょっと考え事、俺人見知りで、女の子と喋るの苦手で」

「ええ? 凄く慣れてる感じがします」

「はは、そうかな? 俺、小泉さん以外の女性とほとんど話せないんだけど」


「そうだ、帰りに少しだけ、母に会ってもらえますか?」


「ああ。そりゃいいけど、嫌がらない?」


「恥ずかしがってるだけなので。

 いい歳して、栫井(かこい)さんには、見せたくなかったみたいで」


本当に意味が分からない。自分で入れたくせに、本気で恥ずかしがっているように見えた。

そして、”武士の情け”と言った。


すると、栫井(かこい)がその言葉を口にする。

「武士の情け言ってたし。事故だから仕方無い」


武士の情け……どういう意味だろう?


「武士の情けって何なんです?」


そう訊くと、栫井(かこい)は困った顔をしつつも、答える。


「最大限のお目こぼしって感じかな。

 だから、見なかったことにしとくから問題無い。ベスのやった事だし」


(ゆい)には、母の行動の意味が少しわかった気がした。

母の願いが叶えば、この人は行ってしまう。

そのとき持って行くのが、自分のボロボロの下着だったら……

もし、そんなものを大事にしてくれるとしたら……


渡したらどうなるか、それを知りたいけれど、手放したくない。


その迷いが、今の謎の行動に繋がっているのではないか。そう思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ