表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/115

24-05.河原のバーベキュー(5) 恋愛話の嫌いな男女のグループ

挿絵(By みてみん)


「みいも、結婚決まって仕事辞めたって。いいな、専業主婦よ」

専業主婦。女性の憧れだ。いや、一部の男性にとっても憧れだ。


でも、専業主婦と専業主夫の扱いの差は、極めて大きい。


男女平等とか騒ぐ割には、専業主夫は無職のヒモ扱いだ。

男女平等を主張する女性には、同時に専業主夫を増やす方向に動いていただきたい。


専業主夫を増やしたって、男女差は減る訳なのだから。


実際は、出産は女性にしかできず、母乳を与えられるのも女性側で、そもそも体の作りも役割も違うわけで、差があるのは不思議なことではない。


そして、当の女性の皆さんにアンケートを取ると、専業主婦が一番になる。


尤も、これには理由があって、他の職業が細分化されているのに対し、専業主婦は細分化されていないためだ。

それにしても、質問内容次第では、専業主婦希望は半数を超えることもある。

例えば、もともと1/3程度は専業主婦希望だが、一生専業主婦のまま、パートもしないで済むとしたらという条件にすると増える。

働き続けないと、保育園に入れず、保育園が決まらないと仕事もはじめられない。


要するに、専業主婦希望だが、いつか仕事を始めることになるなら、ずっと仕事してた方が、まだマシだと考える人が結構いる。


なので、多くの女性の憧れとして数字の上では上位にあるものの、現実は厳しい。

そんな経済力のある男はそんなにいないのだ。俺たちより下の世代には……


「今時珍しい。稼ぎ良さそうだな」


そう答える。俺の稼ぎだと、嫁は何とかなっても、子どもは持てない。


「でしょ。絶対無理よね、私は共働きで支えないとダメそう」


木下さんが、酔っ払って調子良くなってしまった。

なんか、ターゲットが決まってるような、生々しい話っぷりだ。

就職に苦戦して、あっちの方でクダ巻いてるやつの話のような気がするんだが……


今井さんが、首をちょいっと曲げた。


おお! なんかわかった。

今井さんも同じことを考えたのだ。


木下さんは、とにかくよく喋る。

同級生達は、彼女がとか結婚とか、そんな話もチラホラ。


俺は彼女も居ないし、子供なんて聞くと、もう別世界みたいに感じた。

もちろん理屈は知ってるが、男女揃うと何も無いところから、子供が生まれるわけで、生命の神秘というか、俺から見ると魔法みたいに現実味が無い。


同級生のその後の話をして、木下さんは去って行った。


すると、嵐のあとの静けさ……


俺と、今井さんと杉の3人になってしまった。

仲良かった気もするが、ネコ集会みたいな感じだった。

集まってるだけで、盛り上がるわけでは無い。

もともとこの3人は、こんな感じだったかもしれない。


今井さんたちが移ってきたときは6人だったのに、焼きそば作ってから人が増えたり減ったりして、3人。


もう、腹いっぱいで、何も食べられないが、火だけは維持する。

こうしてると落ち着くから。ただ、それだけの理由だ。


あらためて見回す。


それにしても、なんか、見事にグループがばらけた。こんなもんか。


俺のところは、美女と家来と座敷童の浮世グループか。


まあ、でも、これで聞きたかったことが聞ける。


疑問があるのだ。

高校の頃から、杉に婚約者がいることを知っていたのは、今井さんだけだったという。


俺から見たら、杉のオマケで付いてきたのが小泉さんだったから、杉と小泉さんが元々仲良しで、後から今井さんが入ったのだと思っていた。

小泉さんが知らないと言うのは、変な気がした。


とりあえず、いつからなのか聞いてみる。

「高校より前からなんだよな? 婚約者」

「ずっと前からだよ」


杉には以前から婚約者がいたらしい。俺は最近まで、その話を知らなかったのだが。


俺はずっと前から、今井さんの悩みは知っていた。

ずっと不思議に思わなかったけど、杉に許婚が居たとすると納得できることがあるのだ。


許婚有りとかだと珍しくて同じ境遇の子が居ないから、話をしても共感を得にくい。

相談しようにも、同じ悩みを共有できる相手が居ないわけだから。


今井さんもだ。

男が寄ってきて困るってところで、既に普通じゃ無いが、悩みはその先にある。

外見ばかりで中身を見てくれているかわからない……中身を見てもらえないというのが悩みだ。


2人の悩みは同じでは無いが、同じ悩みを共有できる友達がいないという共通点がある。


小泉さんにも、他の同級生と共有できない悩みを持っていて、この2人と仲良かったとしたら?

俺は、本当は小泉さんのことをあまり良く知らないのかもしれない。


ずっと前って、いつからなのだろう?

そう考えてると、杉が自分から答える。


「子供の頃からずっとだよ」


おおおお!!なんと、杉は子供の頃から許婚有りだったのか!!

マンガの世界みたいなのが、身近なところに居たとは!!


しばし、許婚(いいなずけ)ネタで盛り上がる。


……………………


「でも、子供の頃からずっとでしょ。もう、コイツでいいよって」

杉らしい答えだ。


元は親同士の口約束で、守る必要も無かったけれど、双方、異議無しで、今は正式に婚約中らしい。


相手がまだ学生で、卒業できないとまずいので頑張ってるそうだ。

歳は俺たちと一緒だ。


だとすると、年齢的に、院生なのだろうが、”留年”とか”浪人”とか不吉なキーワードが出たので、怖くて聞けない。留年と浪人……下手すると、学部の話だったら。


嫁が来ないようなダメ男を押し付けられたとか想像してしまった。


それはともかくとして、思春期に許婚とか言われたら悩むけど、子供の頃からだと、案外気にならないらしい。


そして、他の子と状況の違う杉は、そろそろ色気付いてきた頃の女子トークに混ざりにくかった。

そして、美人過ぎて静かに恋愛できない今井さんと話が合った。

境遇は違うものの、回りの女の子たちと、明らかにステージが違っていることを自覚している同士としては、気持ちを共有することができたから。


そこは、わかった。


だとしたら、小泉さんは、なんで、そのグループに居たんだろう?

単に恋愛話を避けるグループに、好んで居た?

何か共通点があったのだろうか? いや、たまたま気が合った?


小泉さんも、恋愛話は、あまり好んで居なかったと思う。

だからこその、”動物のお医者さん”だったのだと思う。


俺は小泉さんとマンガの貸し借りをしてた。


”動物のお医者さん”というマンガなのだが、女性向けの雑誌に連載されていて、その1作のために、わざわざ雑誌買いたくないけど”動物のお医者さん”だけ読みたい。


ちょうど小泉さんが、その雑誌を買っていたので、俺は借りて読ませてもらってた。


ふつう……一般的の意味だが、少女漫画のパターンは、女の子が主人公で、早々にメインのお相手が出てくる。

遠くから見てるだけの憧れの人だったり、嫌な奴だったりするが、まあ、とにかく最初に出てくる。

そして、大概は早々にそのお相手と関わる。


動物のお医者さんは、主人公が男で、最初に出てくるのは、アフリカンメイクの怪しいおっさんだ。

そして、結局最後まで恋愛話は出てこないと言う、珍しい作品だった。

高2の時に単行本出てたから、昭和からの作品だったはずだ。

※1~2巻は昭和の頃に連載されてたもの。


それにしても変だ。

今井さんは、杉と仲良くなる前から、俺と一緒に帰っていた。

あまり役に立たないが、一応護衛として。

1年の時は、ユッコの方の杉だった。こっちの杉に変わったのは途中から。

前の杉と入れ替わるように、こっちの杉と小泉さんが一緒に居るようになった。


「今井さんが知ってるのに、小泉さんは知らなかったのか」


「この話したの、洋子と仲良くなるより前だったから」

杉が答えた。


ん? おかしい。


「杉と小泉さんが先に仲良しだったんじゃ無かったのか」

「え?」

玲子と杉は顔を見合わせる。


なんだ、この反応。


----


杉は、当時のことを思い出す。

しばらくは、近くの席の子達と話していたが、恋愛話が多い。

当初仲良かった女子たちの間で、玲子(今井玲子)の評判は、あまり良くなかったので、どちらかと言うと悪印象を持っていた。


ただ、実際話すと良い印象を持った。

”誰々を振ったんだって”という話を聞いていたので、短期間で、相手をコロコロ変える子なのかと思っていたのだ。

実際は、誰とも付き合っておらず、誰とも付き合わないと明言してるのに、後から後から男が寄ってくるだけだった。

※大学では、こんなの比では無いのですが、この当時の杉の印象としては、こんな感じだった


洋子は仲良かった子達とクラスが別れた。

4月中は休み時間に通ったりしていたが、そろそろ縁が薄くなってきた頃、結束の緩い玲子たちのグループに入って来た。

同時期に、杉も入って来たのだが、当初は、杉と洋子は、特に仲が良いわけでは無かった。


杉から見ると、洋子はちょっと何を考えてるのかわからないところがあった。


杉から見ると、むしろ、栫井(かこい)と洋子が仲良しに見えていた。

その後、だんだん性格が分かって来て、杉は洋子とも仲良しになるのだが。


「私と洋子って、どっちが先に玲子と仲良くなったの?」

杉が聞く。


「それはわからないけど、洋子は栫井(かこい)君と仲良かったと思ってた」


玲子の記憶でも、洋子は栫井(かこい)と仲が良くて、後から玲子と仲良くなったと思っていた。


杉は、不思議なことに、洋子は、なんとなく同志な気がしていた。

一般的な女の子と、恋の悩みを共有できない同士(仲間)。

それに、チャラチャラしたものではなく、もっとしっかりした恋愛観念を持つ同志だと思っていた。


だから、3年になってクラスが別れても、仲良くしていた。


なのに、進学してすぐ、あっさり他の男に乗り換えた。

杉も、洋子を、快く思わなかったので、それ以降疎遠になっていた。


「不思議だよな。なんであの頃、よく一緒に居たんだろうな」

栫井(かこい)が言う。


すると玲子は答える。

「私は、中学から栫井(かこい)君と一緒だったから」


これの意味するところは、洋子は元々の知り合いでは無いのに、一緒に居ることが多かった……

なのだが、栫井(かこい)には別の意味で伝わってしまう。


----


「私は、中学から栫井(かこい)君と一緒だったから」


それは理由になって無い。同じ中学から行ったのは俺だけじゃない。


「私は、女の子の話苦手だから」 杉が言う。


自分で、中身は女じゃないって言っているようなもんだぞ……と思ったが


「私も苦手だったから」


今井さんまで、同じことを言いだして……


今井さんたちと一緒に居て、ラブラブしてたわけではなく、俺はだいたい、牧田とゲームの話をしていた。そして、少し時間をずらして帰る。


帰るときは、今井さんと一緒ではあるけど、たいしたことは話さない。


今井さんとの会話は、ほとんどテストのことだったと思う。今回はあれが苦手とかそんな話だ。


俺は雑談が苦手だ。今でも。何を話せば良いのかわからない。

テストの話以外は、雨だとか、おなかすいたとか、風邪ひいたとか、暑いとか寒いとかそんな程度で、実は、まともに会話する機会はそんなに多くなかったような気がする。

たぶん、一緒に帰ったのは、俺が一番”無害”というのが一番しっくりくる理由だったように思う。


杉は、ゲームも知ってたので、ゲームの話をすることがあった。

杉は、自分でやってるわけじゃ無くて、その割には詳しくて変だと思ってたが、今思えば許婚がゲームをやってたからかもしれないなと思った。

※弟がゲーマーだからです


小泉さんとは良く話した。妙に話しやすくて……

そう言えば、俺はあまり話が得意では無くて、今井さんとも、杉とも、たいした話はしてなかった。


小泉さんは、話がしやすかった。

……俺は、小泉さん以外とは、たいした話ができないのかもしれない。


「小泉さんは、話しやすかったな。少年誌も読んでたからかな」

俺も、少女漫画にチャレンジしたが、ダメだった。


「違うよ。それ、たぶん、栫井(かこい)と話したかっただけだよ」

杉が言う。


そうだったのか。そうか。話題が無いもんな。

無理して話題を合わせてくれたのか……

なんでだろう?

小泉さんは、優しい子だった。会いたかったな……


俺はメモを見つけられなかったことを後悔しまくっていた。

この先も、小泉さんより良い子は現れない気がするのだ。


もう一度あの時に戻って、やり直したい……できれば、入試直前の体調不良も含めて……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ