表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

36/205

35話 運の無さ

あとがきに次回更新日を載せています



コメントとブックマークと評価して頂けると、すごく励みになります。


どれか1つだけでも構いませんのでやって頂けると、非常にとても大変すごく嬉しいです。


是非ともお慈悲をっ!!



「さーて、どうしたもんかなあ‥‥」



ラインハルトが腕を頭の後ろで組んで歩きながら、横にいるゼノビアへ聞いた。

ゼノビアもそうだね~と言いながら腕を組んで歩いている。


二人は昨夜寝起きした村の前の広場を、テントの間を抜けながら歩いている。



ラインハルトがうなりながら言った。




「うーむ。山賊退治など簡単な仕事の1つだが、奴らの寝蔵がわからんのではなあ」


「アタシらが道を歩いてるだけじゃ山賊は出てきてくれないだろうしね。

 逆に遠のいちゃうかもね」


「人数に物を言わせた山狩りが一番簡単確実な方法だろうが、時間がかかりすぎるな」


「アタシらヴェアヴォルフの索敵方もここらの地理には不案内だ。

 山賊の寝蔵を見つけるのは運が絡んでくるね。1日やそこらじゃ終わらないかもしれないよ」


「今朝あったヴァジムとかいうクロディスの民を助けに北の砂漠に行くのだ。

 山賊狩りにそうそう時間を取られるわけにもいかんぞ。

 さーて、どうしたもんかなあ‥‥」




悩む二人は広場を抜けて村の前まできた。

村の入口に目を向けたラインハルトが叫んだ




「そうだ、閃いたぞ!! ゼノビア」




ゼノビアがどうしたんだい?と聞く間もなくラインハルトは村の入り口へ進んでいく。


ラインハルトの行く方向には義清に刺されて体内に蟲を飼うことになった、

あの商人がいる。


立場上村の中に居づらいのか、商人と護衛は馬車を従えて村の入口で夜を明かしたようだ。




ゼノビアはズンズンと進んでいくラインハルトと戸惑う商人を見てポツリと言った




「なんだが知らないが、あの商人もよっぽど運が無いらしいね」




そういうとゼノビアはラインハルトに追いつくべく駆け出した。




商人は近づいてくるラインハルトを見て焦った。

ラインハルトは笑みを携えながら商人にズンズンと迫ってくる。

その笑みはどこか影を含んでいる。


商人は逃げ出したいのを必死に堪えながらラインハルトに言った。




「な、なにか御用でしょうか?」




ラインハルトは商人の近くまで来ると商人の肩に腕を回して

まるで昔からの旧友のようにして話しはじめた。




「いっよぉ、商人!! 元気にしてるか?

 昨日は災難だったな。まあ、人生何事も経験だ。ながい人生何が起こるかわからん。

 そうだろう?」


「そ、そうですね。何事も経験。い、いい勉強になりました」




商人は笑顔をつくってラインハルトに応対しているが、

その笑顔は明らかに引きつっている。


そんな商人にラインハルトは笑顔で言う。

商人は笑顔に含まれる影が更に濃くなった気がした。




「そうか、そうか。いい勉強いなったか。それはよかった。

 では、勉強ついでに俺たちと山賊狩りにいこう」


「‥‥は?」




商人は意味がわからないと目を点にしてラインハルトを見た。

そんな商人にラインハルトは畳み掛ける。




「いやあ、俺達は村長に頼まれて誘拐された村の娘の救出と山賊退治を

 これからやろうとしているところだ」


「そ、そのような事に私のような商人風情がお役に立てるとは思えませんが‥‥」


「いやいや、役立つも何もお前が主役だ!!

 俺達が道を歩いて行くだけでは山賊は出てきてくれん。

 そこに、お前という商人が護衛も連れず馬車で道を行けば、

 奴ら格好の標的が来たと出てくるだろう。つまりお前さんは囮だ。重要な任だぞ」




どうして何の関係もない商人である自分が、わざわざ命の危険を犯してまで

そんなことをしなければならないのか。

しかも、囮などという危険極まりない役回りを、まるでおつかいに行くように

事も無げに言うこのボア族の神経がわからない。


商人はあまりに傍若無人な要求に理解が追いつかず混乱した。




目を白黒させるさせる商人の肩にあるラインハルトの手に力が入る。

ラインハルトの笑顔は完全に暗い影をまとっている。

そして肩にある手に力を込めながらラインハルトが言う。




「まさか、この役目、イヤとは言わんよな?」




そう言われて商人は全てを悟った。

これは命令なのだ。

要求などという生易しいものではない。

断る権利など自分にはないのだ。




「よ、喜んで囮の役回り、やらせていただきます」




商人の護衛はそのやり取りを遠巻きに見ながら

仲間内で目を合わせてなにやら困った顔をしていた。

コメントとブックマークと評価して頂けると、すごく励みになります。


どれか1つだけでも構いませんのでやって頂けると、非常にとても大変すごく嬉しいです。


是非ともお慈悲をっ!!


次回更新予定 2019/12/4

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ