表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
121/169

騎士団の一日

 文化祭の次の日は代休だ。


 最近の俺は卒業後を見据えて、騎士団に入り浸る時間が増えており、今日は平日勤務に参加できる貴重な一日だ。


 俺が厄介になっている第一大隊は午前中は鍛錬を行い、午後からは町の巡回警邏だ。

 通常は三人一組だが、今日は俺がくっついているから四人だ。



「では、第6小隊第4班、北四区通常コースの警邏を開始する。」

「はっ!」

「ではニコラス予備隊士、後方に付け。」

「はっ。」


 こうしてパトロールは始める。今まで何度か経験しているからどうと謂うことは無いが、油断はできねえ。

特に、職質すべき怪しいヤツの見分けは経験の積み重ねが物を言う。


「さて、詰所を出たら、もう少しリラックスしていいぞ。」

「いいのか?」

「常に緊張状態ではいざという時にベストな力は出ない。」

「そうそう。肩の力を抜いても周囲に注意を向け続ける。それはこういった現場で経験が蓄積されるんだよ。」


「なるほど。あくまでも平常心ってことか。それは大変だと思うが。」

「頭と体を連動させてるうちは難しいな。警邏中は頭の方を使い、戦う時は体を使うのさ。」

「それは何となく分かる。戦いながら考えるヤツは常に一歩遅いよな。」

「そうだ。」

「そう言うヤツは肝心な所で必ず迷う。そして、それが命取りになることがある。」

「技名を叫ぶなんてもっての外だな。」

「それで勝てる相手なら、1ランク下の技で勝てるはずだ。」

「なるほど。技なんて格好つけてる訳じゃ無くて、普段の鍛錬の結果が出てるだけだもんな。」

「そういうこと。体が覚えているものだけが、命を賭けるに値する力だ。」


 本当に先輩達はいいことを言う。

 どんな天才だって、やったことの無い技を咄嗟の場面で成功させるのは難しい。


「おっ?あれは。」

 班長は道端で佇んでいる男の方に歩き出す。

 さっきまで喋ってたのに、いや、男を見たのはほんの一瞬だったはずなのに。


「君、ちょっといいかな?」

「へい、憲兵様、何でございましょう。」

「見かけない顔だね。」

「そんなことはございやせん。あっしは地元の者でございやす。」

「そうかい?私もここの担当になって5年になるけど、会うの初めてだよね。」

「あっしは遠くからですが、時々見かけましたぜ。」

「そうかい。それで、今日はどんな用事だったんだい。」

「買い物しようかなと。」

 班長は男にいろいろ話しかけていたが、満足したのか職質を終える。


「じゃあ、気を付けてな。」

「お役目、ご苦労さんです。」


 そして隣の区の境にある市場に着いた途端、大きな物音と女性の悲鳴が聞こえた。

「ひったくりだ。全員追跡開始!」

「はっ!」

 隊員は一斉に行動を開始するが、班長は被害女性の元に留まる。


 ひったくりなんて犯罪をする者は、ほぼ全員足に自信があるようだが、騎士団員だって選りすぐりの運動能力を持っている。

 たとえ甲冑と槍が重くても、それをものともしないだけの厳しい訓練を重ねている。

 そして、角を二つ曲がった所で、前方に別の警邏隊員を見つけた。


「お~い!そいつはひったくりだ!」

 向こうの騎士団員も犯人に立ちふさがり、槍を構える。

「止まれ!停まらんと大怪我じゃ済まんぞ!」

 そこでようやく諦めたか、犯人は逃走を止め、両手を挙げた。

 そう、ここは日本じゃない。抵抗すれば間違い無く命が無い世界だ。


「手に持っている物を地面に降ろせ。」

「わ、分かったよ。」

「よし、じゃあ地面にうつ伏せになれ。」

 男は言われたとおり、地面に横たわる。そこで団員の一人が後ろ手に縛り、連行する。

 捕まえた場所が北3区だったので、向こうの詰所に連行する。

 きっと被害女性もそこに案内されているはずだ。


 こうして後の取り調べを向こうに任せて、俺たちは最初の詰所に戻り、次の班に引き継ぎを行って、騎士団に帰ってきた。


「しかし、慣れたもんですね。」

「まあ、いつものことだよ。むしろ、何事も無い方が少ないね。」

「何であの男に職質を?」

「私と目が合ったときにあまりに素早く目をそらしたからね。」

「何に見えたんだい?」


「この時間帯だと、スリ、盗みの下見、即の繋ぎ、薬物売買、もう少し遅い時間だと人さらいが加わるね。まあ、手ぶらなのは分かったから、薬物の売買の線は薄いけどね。」

「でも、尻尾は掴めなかったと。」

「ああ。でも、ああやって声を掛けるだけでも抑止になるし、騎士団員に声を掛けられただけで目立つ。ヤツが仮に犯罪を行ったとしても、目撃者の記憶に残りやすいんだ。」

「ああ、職質受けてたヤツだ、って感じか。」

「そうそう。町でそれなりに知られているヤツならそれだけで一発だよ。そうでないヤツでも地元の人間に面が割れるからね。職質は効果的なんだよ。」

「そういうものなのか。」

「まあ、ニコラス君も、卒業後はこれが日常になるからね。」

 俺は殿下の護衛騎士なんだが、そこはどうするんだ?


「まあ、一日でも早く慣れて、悪人なんかのさばらせたりしないぜ。」

「期待しているよ。」


 こうしてルーティンの勤務は終了し、あとは終業時間まで自主練に励む。これが我が隊の一日だ。

 もちろんこれだけでなく、城の警備に当たっている隊もあるし、第二大隊は現在王都郊外で演習中だ。

 こうした様々な任務や訓練を経験し、俺は来たるべき時に備える。


「やっぱり、義父の言う通り、学校の勉強なんて無駄なんだよなあ・・・」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ