表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき2

薄暮の

作者: 狐彪

三題噺もどき―さんびゃくきゅうじゅうご。

 


 冷えた風が頬を撫でる。

 底冷えするような寒さが毎日続く。

「……」

 薄暮の迫るこの時間は、特に寒さが酷い気がする。

 日は沈み、陽光はほとんどない。建物の影形はなんとなくわかる程度。

 歩道は、一定の間隔で置かれた洋燈がぼんやりと光り始めている。

 ―頃だろう。

「……」

 この辺りは街中でもなければ、住宅街でもないので、洋燈はほとんどない。

 かなり広めの間隔で置いてあるようだが、長年置かれているせいか、かなり心もとない。

 ほとんど消えかけていると言っても過言ではないぐらいだ。

 そろそろ付け替えた方がいいのではないかこれ。

「……っ」

 音を立てながら風が通りすぎる。

 あまりの冷たさに思わず全身が固まる。

 指先は感覚がないほどに冷え切っている。

「……」

 ときおり息を吐きだしてみると、白く溶けていく。

 暗いこの時間では、その白さは一層際立つ。

 ただ溶けていくだけの存在の癖に、最後の最後で気を引こうとでもしているんだろうか。

「……」

 鼻の奥が痛む。

 寒さのせいか頭も少し痛い。

 むき出しの肌も刺されているように痛い。

 夏の日差しも痛いと思ったが、この寒さもなかなかに痛みがある。

「……」

 んー。

 何も持たない方がいいと思って薄着で出たのがよくなかったなぁ。

 いやいや、色々残すよりはマシだと思もっての判断だったのだが。

 こんなに冷え込むとは思っていなかった。

「……」

 こんな時期に、こんな所に来る予定もなかったし。

 こんな所に、こんな時期に来る人なんてそうそういないだろうから、それを想定した服というものもあまりない気がする。

 あーでも、昇るのを想定した服はあるから、案外……いや、あるわけないな。

「……」

 もう一度息を吐きだす。

 更に少し暗くなっているせいで、より一層白が際立つ。

 消える白に視線を向けて追ってみると、曇り空が目に入る。

 そういえば、今日は雨模様だったなぁ。

 今は降っていないようだけど、昼間は降っていたのかもしれない。

「……」

 そいえば、ここに来るって誰にも言っていなかった。

 言う必要もないと思ったからだけど…もうでも、誰も興味はないだろうから別にいいか。

 一応の置手紙ぐらいはしてこればよかっただろうか……いやまぁ、だから。誰も、私の事なんて興味もないし見てもないんだから、不要なことだ。

「……」


 小さな波の音が聞こえる。


「……」

 足の裏では、小さな砂の粒がときおり動く。

 風にひかれてか、波にひかれてか。

「……」

 この時期の海ってもっと大荒れなイメージがあったんだが、この辺りはそうでもないんだろうか。

 それともたまたまなのだろうか。

 案外迎え入れてくれているのかもしれない……なんて思ってもみる。

「……」

 ビリビリと海風のせいで冷えた肌が痛む。

 足先も指先も鼻先も頬も全部冷え切っている。

 後は進むだけだ。

「……」

 それだけなのに、座り込んで。

 息を吐いてみたり、ぼうっとしてみたり。

 手を温めてみたり、足をさすってみたり。

「……」

 特に未練なんてものはないし、後悔だってないはずなのに。

 どうしてか、こう。行きどまってしまう。

「……」

 あぁ。

 なんか、痛すぎてか。

 視界が歪んできた。

「……」

 なんでだろうなぁ。

 今日ならできると思ったんだけど。

 無理みたいだ。

「……」

 じわりと涙が熱を帯びて。

 冷え切った頬を落ちていく。

「……」

「……」

「……」

「……」

 はぁ。

 かえろ。






 お題:薄暮・洋燈・涙

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ