表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

副作用なし、対ウイルス新薬が完成した。

作者: さきら天悟

「早く、患者にアビガンを投与するべきじゃないですか」

司会者は食ってかかった。


「アビガンに効果があるというデータはありません」

G医師は冷静に言った。


「タレントのAさんは、ブログでアビガンで良くなったっていってるじゃないですか」

司会者は詰め寄ろうとするが、足をとどめる。


「私もブログを読みました。

確かにアビガンの治験に参加されています」

G医師は淡々と言う。


「だから治験でアビガンを飲んだんですよね」

司会者は首をひねる。


「いえ、飲んでいない可能性があります」

G医師はまっすぐ司会者の目を見た。


「飲んでいない?」

司会者の声のトーンが上がった。


「ある一定数の患者に薬の効果を客観的評価するため、

まったく効果がない偽薬を患者にその事実を知らせず与えます。

偽薬でもプラセボ効果で症状が改善することがありますから」


「プラセボって、ビタミン剤でも立派な医者が患者に与えると、

患者が薬と信じて治っちゃうやつ?」

司会者は声のトーンを落とした。


「そうです。

人間の体には不思議な力があります。

だから、真に薬の効果を確認するため、一定数の人に偽薬を投与するのです」

G医師は微笑んだ。


「まだアビガンに効果があるというのは、早いんですね」

司会者は納得したようだった。




日本のワイドショーでこんなやり取りが行われている中、

ある科学者は対ウイルス新薬が完成したと発表した。

しかも、副作用はないという。


でも、はじめから怪しかった。

彼は科学者と言ってもIT関係で、

医療に関係した経歴はまったくなかった。


でも、患者はすがってしまう。

怪しいモノでも藁にもすがるように。

手の届かない金額でもないのだ。

当然保険適用さないが、3万円程度だった。



患者が押し寄せた。

完治率は35%と低い数字だったが、

まったく副作用なく、

3万円。

だったら、皆、訪れたくなるわけだ。


始めはカウンセリング、

それから新薬の投与のようだ。

というのは詳細の治療内容は明かにされなかった。

しかし、ぞくぞくと患者は詰めかけた。



ある記者は初めから変だと感じていた。

そして、潜入した。

処方された薬を飲まず、

持ち帰り研究所に解析依頼した。

すると驚くべきことが分かった。

薬はたんなるビタミン剤だった。

記者はその事実を公表した。

プラセボ効果によって

症状が改善していると。



批判にさらされた科学者は会見を開いた。


「確かに新薬と称したモノは、単なるビタミン剤です。

しかし、効果があったのは事実です。

35%の人が改善したのは紛れもない事実です」

科学者は深く頭を下げた。

「即座に治療を中止します」

と言い残し会見場を去っていった。




何が悪いんだ。

通常プラセボ効果は10%程度だという、

それを35%に引き上げたんだ。

まあ、俺の得意分野、

VR・ヴァーチャルリアリティを使った催眠術で。

ようは治ると信じ込ませればいいだけ。

そうすれば人間の免疫力は勝手に上がる。

それを応用しただけ。

35%、2000人以上を副作用なしで救たんだ。

何が悪い。


彼は悪びれもせず思った。


まあ、薬が日本製と言ったのが、一番効果があったかな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ