表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

81/112

不安と……死神殺し 8

 突然に吹き荒れた風は、指先が痺れる程に冷たく、誰の声もカタナに届けまいとしていた。

 風は皮膚(そと)だけではなく、(なか)にさえ侵入し、直に命を揺さぶってくる。

 初めて味わう命を触られる感触に、ただ怖くて必死にみんなの名前を呼んだ。

 声だけじゃなく、身体すらも持って行こうとする暴風の中で、俺が立っていられたのは、クックの小さな手のおかげだった。

 左手に確かな温かさを感じるだけで、正気を失わないでいられる。

 クックの手を握り、喉なんか知るかと、カタナの名を力の限りに叫んで、遮る風と闇に手を伸ばした。

 左手の先に誰かが触れた。

 次の瞬間に、手を引っ張られ、クックを道連れに倒れ込んだ。


「みんな、一緒です」


 風の抵抗に負けない、レンズの優しい声が耳に染み込んできた。

 みんなの温かさを確認できて、両の腕に3人を抱き締めた。

 見えはしないが、真ん中にいる柔らかい大きな胸の女の子が暴れた。

 その子は、嗚咽と風に途切れながら、どうしてと激しくもがいた。

 それは、力を使えないと言っているように聞こえた。

 カタナは知らないだけで、駄々をこねて振り回している右手はレンズのものだ。

 どこまでも、虐殺者にはさせないと、レンズが守っていたと理解できた。


「力を……託します……」


 レンズの声とともに、目が光を取り戻し、抱いている3人の姿が浮かんできた。

 赤い涙を流すカタナと目が合い、クックが隙間を埋めようと顔を押し付けてきた。

 みんな見えたのはそれだけで、すぐに闇に飲まれ風が止んだ。

 それは、嵐の前の静けさに似ていた。

 次に来る風は、今までより強いと思えた。

 なにも出来ずに、3人を引き寄せた。

 風が来るより先に、静寂を壊さないように、優しく澄んだ声が旋律を連れて流れてきた。



 辛苦(やなこと) 常世(とこよ)に置いて

 喜楽(よいこと) 現世(うつつ)に持って

 悲寂(なきごと) 過去(きのう)に忘れて

 希願(いいこと) 未来(あした)に待って

 永久(ずっと) 一緒(とも)四界(しかい)を渡り

 幸夢(うたかた)に 眠りましょう



 レンズの声は、全ての感情を持って、耳を通り抜け、胸の辺りを温かくしてくれた。

 目を擦ろうとすると、抱いていたカタナから安らかな寝息が聞こえてきていた。

 代わりに、息も絶え絶えなレンズが、気を持たせるように力を入れた。


「昔は、こうやって寝かし付けていました。この子守唄は……カタナの故郷の……」


 そこまで喋り、レンズは口を閉じて身体を預けてきた。

 刻映(ときうつし)の力を、俺達に託したのが原因だった。

 ギリギリの疲労であっても、歌声には少しも出さずにいたのは、さすがとしか言えない。

 涙を拭くのに忙しいクックは、また聞きたいねとゴシゴシやっている。

 おかしな話だけど、みんなが一緒なら、ここも悪くないのかもしれないと思ってしまう。

 ここなら、誰にも邪魔をされはしない。

 ずっと側に居られて、話も出来るし、飽きたらレンズの歌を聞けばいい。

 みんなは、俺の考えに、なんて言うだろうか。


「ぜーったい、ヤダ。お兄ちゃんの顔が見れないから」


 聞く前に、答えを言われてしまった。

 きっと、寝ているカタナとレンズも同じ答えに決まっている。

 それもそうだ、みんなの顔を見れないという事は、笑った顔を見れないんだから。

 そう考えると、早く帰りたくなってきた。

 誰も手放すものかと、ガッチリ抱いて静かな闇の中で待ち続けた。


 2人の寝息を聞きながら、クックと一緒に、さっきの歌を思い出して口ずさんでいると、真上に僅かな光が見えた。

 三日月に闇を裂き、目に眩しく光が射し込んできた。

 やがて、少しずつ半月になり、満月の形を得て、ベルの声を聞かせてくれた。


「大丈夫ですかー、継扉(ゲート)の鍵を投げますから、取って下さいねー。次の鍵を作るのに時間かかるので、気を付けてー」


 いや待てと、こんな所で投げるなと言おうとしたけど遅かった。

 ベルの手から離れた鍵は、光を反射(かえし)ながら落ちてきて、俺とクックが慌てて手を伸ばした。

 取れずに落ちて、跳ねたら探しようがない。

 闇に慣れていた目は、まだ光に霞んでいて、俺とクックの手は鍵を掴めなかった。

 ヤバいと思った時、下から伸びてきた手が鍵を受け止めた。


「あっぶね、つーか、ここどこよ?」


 鍵を掴んだのは、目を覚ましたカタナだった。

 その声も顔も、いつものカタナだ。


「あーと、確か不味いカレー食べてて、まあいいや、こっから出るか」


 見事に記憶をなくしてて、ほんとによかった。

 カタナが首を傾げながら鍵を回すと、視界が回り、元の俺の部屋に戻った。

 部屋に戻ると、明かりに照らされた自分とみんなの姿に驚いた。

 全員、血塗れで、特にカタナが酷いことになっている。


「あの、中でなにがあったんですか?」


 レンズの腕を持っていたカタナは当然として、抱き付いていた俺達も、ベルが引く程の有り様だった。

 側には、レンズの腕が落ちていた。

 ベルに色々と答えて、土下座をして頭を上げないサガに、助かったとお礼を言った。

 横には、闇閉檻(ダークネス)の術者が縛られていた。


「本当に、申し訳ありませんでした。今すぐに、この者を処刑し、私も死んでお詫びを」


 もういいよと言って、頭を上げさせた。

 サガの顔は、涙で化粧を溶かして、どうやって償えばと書いてあった。

 このままでは、せっかくの美人さんが台無しだ。


「お詫びなら、泣き止んでからな」


「はい、どんな事でも。では、この咎人の処刑を」


 サガは、縛られている死神を、憎しみで染まった目で見つめた。

 そいつは恐怖に顔を歪ませたが、抵抗の意志は見せずに、観念したかのように動かなかった。


「どうしましょうか。貴女のおかげで、死よりも辛い醜態を晒しました」


 憎悪に震え、残酷な殺し方を考えている。

 見ていられず、美人がそんな顔は似合わないと肩に手を置いて止めさせた。


「いいえ、死を持って償いを」


「ほんとに、いいんだ。それよりさ、レンズが心配だから、あとにしていいかな?」


 思い出したように、サガは気を失っているレンズの側に屈み込んだ。

 カタナが腕を持って、レンズの側に行く前に俺に目配せをした。

 もちろん、クックも解っていて、サガの後ろにさりげなく移動した。

 一応と、ベルに動くなよと合図をしてから、横たわっていた死神の縄を切った。

 自由になった手を見て、どうしてと目で聞いてきた。

 その目と顔は、どこかで見たような気がした。

 耳元で早く逃げなと呟くと、顔を赤くして、唇を噛み立ち上がり、窓を割って夜に消えて行った。

 逃げたことも窓の割れる音よりも、レンズが心配なサガは気にもかけなかった。

 ベルがサガには聞こえないように、どうしてと口にした。

 優しい誰かさんが、殺さなくていいと言っていたからと返すと、それ以上はなにも言わなかった。

 すぐに、カタナがレンズの腕を切り口に合わせ包帯を巻いてあげた。

 それから、血だらけの服を着替えさせる時に、サガが自分がと、しつこかった。


「お前じゃ、危ないだろ。違う意味で」


 引き下がらないサガを、遠い目をするベルが宥めて、なんとか諦めさせた。

 せめてと、レンズの顔の血を丁寧にハンカチで拭いて、寝顔を見ながら微笑んだ。

 いつまでも見ているサガに、もういいかと聞くと、ハンカチを宝物のように懐にしまっていた。

 なんとなく、微妙な空気にはなったけど、カタナが部屋に連れて行き、着替えさせて布団に寝かせた。

 部屋を出る時に、なにに対してか、ありがとなと言って静かにドアを閉めた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ