表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
333/807

三百三十三話 一歩先からスタート

数日間、実家で体を動かしながらも、のんびり過ごしていたアラッド。


その間……ガルシアたちには、今後の事について伝えていた。

冒険者として、同行するのはクロのみ。


ガルシアたちは奴隷としての立場を解放する。

ただ、アラッドは深く頭を下げた。


もし……良ければ、このまま家で働いて欲しいと。


冒険者として同行させない以上、奴隷としての立場からは開放すべきと判断。

ただ、子供のために、できれば残って欲しかった。


そんなアラッドの頼みを聞き、ガルシアは頭を上げてくれと伝える。


「俺は残ります。たった数年間で、アラッド様への恩が返せたとは思っていません」


ガルシア以外も、大なり小なり理由は違えど、同じ考えだった。

ここから出ていくつもりはない。

それが全員の総意だと解り……アラッドの目から数滴の涙が零れた。


その後、孤児院の子供たちや両親、従者たちとの挨拶も済ませた翌日……アラッドはクロと一緒に決めていた目的地へと向かう。


「数か月に一回でも良いから、手紙を書いてほしい」


「分かりました」


最後の挨拶を済ませ、アラッドはクロと共に……ゴルドスという街へ向かった。


冒険者になろうと、夢見る少年少女たちが向かう街、ではない。

最低でも、冒険者として数年ほど経験を積んだ者が向かう街。


言わば、ケツの殻が取れたルーキーから、中堅の中でも上位に位置する者たちが集まる街、それがゴルドス。

ハッキリ言って、ルーキーには優しくない街。

普通に考えれば、もっとルーキーに環境やその他諸々が優しい街から冒険者人生をスタートするべきなのだが……アラッドは文字通り、普通ではない。


(いや~、改めて思うけど、本当に速いよな)


現在の移動速度も、一般人からすれば普通ではない。


クロの背中に乗ったアラッドは前方を風魔法で調整しながら、一般人が目で追えない速度で移動中。

普通の冒険者であれば、移動は徒歩か……馬車で移動という手段もある。


だが、クロという従魔を持つアラッドの移動速度は、そこら辺の者たちとは比べ物にならない。

クロ自身、スタミナがモンスターらしく無限大なため、走るだけであれば何時間でも持続可能。


そんな頭おかしい速度で移動し続けた結果、アラッドとクロは昼飯時には目的の街、ゴルドスに到着した。


「これから冒険者登録をします」


「そうか。それなら兄ちゃん、そっちの従魔にはこいつを身に付けといてくれ」


「分かりました」


こいつは従魔です。という証明となる首飾りを渡され、クロに装着。

現在体を縮めている為、一般人が見てもそこまでビビらない……が、特徴的な一本角はそのままなため、冒険者や兵士、騎士であればその雰囲気に気付く。


「ここか」


検問をしていた兵士に教えてもらった通りの道を歩き、冒険者ギルドに到着。


「クロ、少し待っててくれ」


「わぅ」


その場で大人しく座ったことを確認し、中へ入るアラッド。


(中は噂ほど汚くはないが……酒の匂いがちょっときついかな)


大体の冒険者ギルドには、酒場が併設されている。

その知識は既に持っていたが、鼻に入ってきたアルコール臭は、予想よりも少々強かった。


「冒険者になりたいんで、登録をお願いします」


「かしこまりました」


渡された書類に記入を行い、書き終えると騎士という立場を証明するバッチを見せた。


「っ!!!!???? き、騎士の方でしたか」


「「「「「っ!?」」」」」


受付嬢の言葉に、ギルド内に残っていた冒険者たちが即座に反応。


受付嬢は鑑定系のスキルを有しているため、目の前の物が偽物かどうか判断出来る。

とはいえ……目の前の青年は長身で、風格はそれらしくはあるが、歳はまだ十五。


受付嬢もバッチが本物であると解っても、用紙に書かれている年齢を考えると……即座に受け入れられなかった。

それでもキッチリ仕事を果たすため、手続きを進める。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 数時間で行ける距離なら月に一回くらい実家に帰ってもよくね?むしろ手紙を書くほうが色々労力の無駄な気がするけど。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ