表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
319/806

三百十九話 体裁など関係ない

(父さんやバイアードさんを除けば、今までで一番戦いにくいな!!)


決勝戦が始まってから数分、アラッドの攻撃が数回ほど掠りはするが、それはフローレンスの攻撃も同じ。


アラッドは少々特殊だが、レベルはフローレンスの方が上。

なので、身体能力は総合的には五分五分な状態。


戦闘経験数も、いくらアラッドが馬鹿みたいに実戦を積んでいても、真面目な天才の数年間は馬鹿に出来ない。


つまり、現時点では互角。

芸術とも言える細剣の技術に惑わされることはないが、剛剣の力強さに焦ることもない。


それでいて、二人とも試合が始まってから、殆どノンストップで動き続けている。

そんなハイレベルな戦いが繰り広げている事もあり、観客たちは喉が潰れるほど叫び、両者に声援を送っていた。


「おらっ!!!!」


「ふっ!!!」


戦いが続くにつれ、徐々にアラッドの表情に……露骨な怒りが浮かび始める。

冷静さは失っている訳ではなく、ドラングと同様に怒りを戦闘力に変えている。


(なんと、強烈な怒気! 今まで一番濃密、かもしれませんね!!!)


憎しみや嫉妬などと同じく、怒りという激しい感情も、今まで何度も向けられてきたことがある。


自分と同じく、多くの部分が学生離れしていると、改めて認識させられながらも……フローレンスはその強く重い感情を、受け流すように対応する。


「チッ!!」


自身の攻撃を受け流され、カウンターを食らってはいないが、嫌な流れに思わず舌打ちしてしまう。


(聖母気取りか? 本当にウザイ対応をしてくるな!!)


殺気こそ零れないものの、更に重厚な怒りが溢れる。


攻めがより苛烈になるが、アラッドは冷静に糸を使う瞬間を探っていた。

その思考の隙を突くのが上手いフローレンスだが、アラッドはその隙を与えない。


(スタミナ切れ、魔力切れ……どれも狙うのは得策ではありませんね)


スタミナ、魔力量。共に自信を持つフローレンスだが、アラッドの戦いぶりを見る限り、それを狙えば泥沼になるのは間違いない。


(勿体ぶってる暇はありませんね)


こういった状況を想定し、奥の手を隠していた。

余裕がなくなる前に終わらせようと、切り札を使用。


聖光雄化セイクリッド・ヘラビルド


「ッ!!??」


フローレンスの口から漏れた単語に嫌な予感を感じ、全力で後方へ下がるアラッド。


(……対戦相手にビビったのは、久しぶりだな)


スキルを使用したフローレンスに神々しさが宿り、更に筋肉の張りが強くなる。


「アラッドさん。あなたを、潰させていただきます」


「……あんたの事は好きじゃないが、その闘志は好みですね」


嘘偽りない言葉。

フローレンスが使用した言葉には聞き覚えがあり、そのスキルの習得難易度も知っていた。


(リオ、本当にお前の言葉は正しかった。この人は、本当の化け物だ)


聖光雄化セイクリッド・ヘラビルドを使用したフローレンスには、状態異常無効と身体能力強化の効果を得た。


(見た目や雰囲気どうこうなんて、考えてる余裕はないな)


「ですが、その言葉。そっくりそのまま返します」


次の瞬間、アラッドの体から危険な雰囲気が零れる。


「ッ!!!」


審判は動揺が隠せず、無意識のうちに構え、アラッドを取り押さえるべきか悩んだ。


アラッドが使用したスキルは、狂化。

身体能力が大幅に強化する代わりに、性格が狂暴化する。


思考力が鈍ることもあり、症状が悪化すれば見境なく、周囲の生物を襲い始める。


「全力で潰す。勝つのは俺だ」


まともに言葉を発する様子を見て、審判は一時的にアラッドを取り押さえるという考えを撤回。


思考力があり、まだ危険な状態ではないと判断。

とはいえ……両者が使用したスキル、状態を見て審判は二人の戦闘力に、恐ろしさを感じざるをえなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ