百三十四話 再現不可能?
モンスターとどう戦うのか。
そして、その恐怖心をどう乗り越えるかなどの話の後は、アラッドがポロっと漏らした従魔についての話に変わった。
「ブラックウルフを従魔に……それは羨ましいね」
「まだ子供だったからというのもある。だが、あの背中に乗って走る感覚は馬とはまた違う良さがある」
アラッドはまだまだ子供なので軽く、クロもアラッドの家で暮らすようになってから毎日動き回り、十分な食事を摂っていることで、体は出会った当初よりも大きくなっている。
なので、余裕でアラッド一人を背中に乗せて走り回ることが出来る。
「その、ブラックウルフの毛はサラサラなのかしら」
「毎日魔法のブラシを使っているから、勿論サラサラだ」
野性のブラックウルフであれば、恐怖心を抱いても仕方ない。
ランクはCと高く、その爪と牙や容赦なく敵を抉る。
だが、そんなブラックウルフが自身の仲間……従魔になってモフモフする光景を想像したエリザ。
(……羨ましいですわね)
サラサラな毛を持つブラックウルフをモフモフ出来る。
対象がブラックウルフ限定ではないが、エリザ以外の者たちも従魔をモフモフ出来ることに興味を持った。
「ですが話を聞く限り、珍しい状況だったようですね」
「あぁ、その通りだ。俺の気まぐれというのもある」
コボルト四体とコボルトナイト一体にブラックウルフの子供が襲われている。
一般的な冒険者や兵士、騎士であればブラックウルフの子供もコボルトたちと同じモンスター。
一緒に倒してしまうと考えても決しておかしくない。
仮にブラックウルフの子供に歩み寄ろうとしても、拒否される可能性だってある。
アラッドの気まぐれとクロの気持ちがかみ合ったからこその成功パターンといえるだろう。
(少々難しいですわね)
なるべく自分好みのモフモフ出来るモンスターを従魔にしたい。
そういった気持ちが湧き上がってきたエリザだが、それでもアラッドの成功例を聞く限り、自分が同じ内容を実行したとしても上手くいく可能性が高いとは思えない。
(そもそも、都合良く他のモンスターに襲われているとも限りませんし)
アラッドが遭遇した状況と同じ状況に遭遇できるのか。
そもそもそこが怪しく、自身の従魔にするのであれば自身の手でモンスターに手を差し伸べなければならない。
アラッドからモンスターに対する恐怖心の克服方法を教えてもらい、それには納得できた。
ただ、傷ついたモンスターに手を差し伸べようとして、自分が殺されない可能性が決してゼロではない。
エリザは冷静にそうなるかもしれないと判断し、別の方法で好みの従魔を手に入れようと決めた。
(ブラックウルフの従魔までいるのかよ。本当にこう……あれだな、異次元だな)
話を聞く限り、両親の力や権力を借りて手に入れたのではなく、自身の力だけでブラックウルフの子供を仲間にした。
レイとの模擬戦で観た強さも加味すると、今の自分では到底追いつけない存在という認識。
ドラングから聞いていた話とは随分と違う。
そう思ってしまったリオだが、そこは辺境伯の令息。
エリザと同じく冷静な考えを持っていた。
(こりゃドラングの奴が敵視してしまうのも仕方ない気がするな。正直、俺がアラッドの兄弟なら絶対に色々と嫉妬するぜ)
体技のスキルを授かったリオだが、レイとの模擬戦を観た後では殴り合いでもアラッドに勝てるとは思えなかった。
違う家に生まれた第三者だからこそ、アラッドの生活内容を聞いてその強さに納得出来る。
同じ生活を送れるかと尋ねられれば、途中でギブアップしてしまうと答えてしまう。
あいつも苦労しているんだな。
そう思うと同時に、いずれアラッドの実力が貴族界隈で広まった時、ドラングがどう対処するのか。
リオはそこが心配だった。