表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/17

大岩

○シネマ村、オープンセット脇

   6人がいる。

木村「どうやって流れを変えるの?」

山本「それは分からん」


高田「何で岩に穴あけとるん?」

山本「それなんだが。坑道は奥に行くほど

 ずいぶんと広くなっている。もっと広げるつもりだ」


原田「で?」

山本「貯水場にするつもりだと思う」

木村「思いっきりたまったところで」


亜紀と太一「バーン!」

高田「ああ、びっくりした」

原田「貯水場が決壊する」


山本「そうだ」

木村「大量の水が一気に溢れ出し、清水の能舞台を

 水圧で押し壊し、清水坂を五条通へ流れ下る」


亜紀と太一「バーン!」

山本「そのとおり」

高田「相当の水が要るのとちゃう?」


山本「相当の水がめと水が要る」

木村「大雨洪水警報が出たとき」

原田「それは梅雨の終わりや、7月の中旬」


亜紀「祇園祭」

太一「長刀鉾」

山本「水無月の長刀鉾に誘われて、というのは?」


原田「7月祇園祭の後、大雨洪水警報が出たときや」

   6人、おおきくうなづく。


高田「ひょっとしてその水がめのふたてあの大きな岩とちゃう?」

   皆、高田の顔を見る。


○清水、不老の滝、大岩

   6人が大岩を見上げている。

   6人、顔を見合わせて、

6人「まちがいない!」

   そこに住職が通りかかる。


高田「ちょっとすみません」

住職「はい、なんでしょうか?」

高田「あの大きな岩の上のほうに鳥の羽根の

 ような形が見えますが、あれは?」


住職「よう気がつきなさったな。あれはこの清水を守る

 鉾の形、長刀鉾じゃよ」

   6人顔を見合わせ、

6人「えーッ!」


○ワゴン車

   ワゴン車、三条東山を右折。


○ワゴン車内

   6人がいる。

山本「まちがいない。変面はその水量を計算して貯水池を広げ

 岩盤に穴を開けてタイミングよく岩が崩れるように調整している」


原田「後はどうやって流れの方向を変えるかだな?」

木村「それは日ノ岡ね」

高田「うまいこと流れを変えんと自分も流されてまう」


山本「そのとおり。一番のポイントはそれだ」

   ワゴン車、蹴上の坂をあがる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ