表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

初めてかきます。

受験生のため、不定期に書きます、のんびりとご覧ください。

 神は思い出していた、昔祠に久しぶりに来た、人間を。訳の分からん事を言っていた。村の若造を思い出していた。ついでに、こんな、言葉も。 

 ー神様は、暇だろうー

 -どう見たって暇そうでしかたないー

 -何百年と、こんな所にいて、面白い訳がないだろうー

 -どうせなら、面白くしておくれよー

 -あんたが暇なら俺たちも暇なんだ。大して何百年と仕事もしてないだろう。こんな心の真っ白な少年の願いひとつかなえられんのか。神様ってやつは。ー

 -なぁ、聞こえているかは、知らんけど、悠久の時を生きるあんたは、覚えてるかは、知らんけどもしあんたが、退屈して、この言葉を、覚えていてなら。きっと、果たしてくれ。人は、たいしてかわらない。きっと、俺の年の、やつらは、みんな、楽しいことを探してる。特にこんな、田舎ならなおさらじゃないかな。三年なんて一瞬だろ。-

 そんなことを、言っていた、今思うと失礼極まりない。

まぁ、人というものは、いつも、失礼な、奴らだったな、勝手に、人を神に祭り上げ、こんな林にしばりつけてしまった。

そうかと思えば、参拝するものは、年々へっていく、ここ最近は、祭りの日と、正月にしか、来ないではないか。

たまに来る者たちも、爺婆共、それか、神社内を汚す餓鬼しかこない。

 とくに、餓鬼だ問題は、禁裏の林を、勝手に動かす、祭りといえど、本殿に花火を打ち込んでくる、ごみを捨てていく、

 そろそろ、天罰をあたえようか。そのとき若造の言葉がよぎる。

そうだな、ただ天罰を与えるのもつまらない愚かな人間共達が、自ら自滅しなくてはなるまい、そうだなまず結界を張り、逃げられぬようにして、約束事を設けて私が自ら降りて町を歩き、観察しよう、あの、若造も見つけてやろう。

 さて、うろつくときは、女子がよいか、子供がよいか、男がよいか、どんな、約束ごとにしようか、自然と笑みがこぼれてくる。

 本殿の中で、神様は無邪気にわらいながら、子供の様に神は笑う。

 しかしやはり、何時の世も神は変わらず悪戯好きの暇人なのだ。


つたないですが、拝見ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ