表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

【大富豪】下民嘲笑う行末は

テーブルに鎮座する四人の決闘者(デュエリスト)。決闘者とは、魂を()し、誇りを持ち、運命に身を委ねる勝負師……いや、彼らはそう呼ばれることを嫌う。

自分たちは、ただの遊び人だと、そう称されるのを好む。


今宵も人知れずテーブルにつく四人の男ども。

遊び人達の戦い、ここに開幕。


「ダイヤの3」

一番手に名乗りを上げるかのように皆にカードを提示した、彼の名はスプリング。この一言が今回の勝負、いや遊び、『大富豪』が始まりの合図となった。


大富豪、又の名を大貧民ともいう。基本的には場のカードより強いカードを出し合い先に手札をなくした者の勝ちという単純なゲームだが、地域規則(ローカルルール)が数多く存在しその遊び(ゲーム)の拡張性は計り知れない。

今回のゲームでは、ジョーカーを一枚採用、そして『スペ3返(さんがえ)し』『7渡(ななわた)し』『8切(やぎ)り』『11(イレブン)バック』『12(じゅうに)ボンバー』『革命(かくめい)』『階段(かいだん)』というローカルルールを採用する。


ダイヤの3を持っている、それが表すのはすなわち、一番手が自分であるということ。

「ダイヤの7」

にやりと笑いながら、スプリングが最初に場に出されたのは7のピン。一枚の7が『7渡し』を発動した。


『7渡し』効果:次の番の人にカードを渡す。複数枚出された場合、その枚数分好きなカードを渡す。


「っち、めんどくせぇことしやがって」次番手(じばんて)、サムアに一枚のカードが渡った。

「じゃあこうだな」サムアがそう言って場に出したのはハートの8。いきなり『8切り』発動である。


『8切り』効果:強制的に場を流す。もう一度自分のターンとなり、好きな様にカードが出せる。


その場にいた全員、四人の視線が、サムアに釘付けになる。

全員が思った、「どうしてここで『8切り』を使ったのか」

『8切り』は非常に貴重な札だ。勝負を分ける、重要な札。勝負を決める札だ。しかしトランプの性質上入っているのは四枚である。

それを、開始2ターン目で早々に一枚消費する、まさに愚行───しかし、サムアにはどうしてもやっておきたいことがあった。そんな愚行を最大のリターンに変える、否、もはや勝負を決めにかかるそんな策があった。

「スペードと、ハートと、ダイヤのQ」

サムアの手から放たれた一撃、いや惨劇。


『12ボンバー(又はQボンバー)』効果:好きな数字を宣言し、宣言された数字は全プレイヤーの手札から抹消する


K(キング),A(エース),2」サムアは、大富豪のルールに抵触した。カードの強さの上限は、今ここでQまでとなった。


サムアから二枚、スプリングから四枚、フォールから五枚、ウィンタから一枚のカードが消える。


サムアは最後に、7渡しによってスプリングから渡されたクローバーの4を出し、ターンを終了した。

開始3ターンで出されたカードと合計すれば、早くも18枚ものカードが消え去った。

そして訪れた、フォールのターン。

「とんでもないことをしてやられましたね……僕のターンですか、では、ここは堅実に、スペードの6」

そのままウィンタにターンがわたり、ウィンタは無言でクローバーの10を出した。


《手札残り枚数》

スプリング:8

サムア:7

フォール:7

ウィンタ:11


「たったの一巡(いちじゅん)で20枚もカードが消え去るなんて……やってくれたな」言葉とは裏腹にスプリングの口角はあがっている、これはいつものことだ。

「はて、なんのことやら」サムアの口角も上がる。

「12ボンバー、本当やってくれましたね、まあ、"面白いので"いいですが───いえ、"私が勝つ"のでいいですが」

ウィンタは何も言わないが、表情もあまり変わらないが、ニヤリと小さく笑う。

皆が皆、「面白くなってきた」とでも言う様に不的な笑みを浮かべている。

「さてと、俺のターンか、それじゃあハートのJで」笑みを崩さぬままスプリングがカードを出す。


『11バック』効果:場が流されるまで革命状態(カードの強さが反転した状態)となる


「イレブンバックか、ちょうどいいな、ハートの3だ」

サムアが、強さが逆転した時の最強札を出す。最弱が、最強。いや、最強とは言えないのかも知れない。

「じゃあ私は、"ジョーカー"です」

真の最強札、普遍的で、最も強い切り札、これに勝るものは、ない。

いや、それも違う、最強ではあるが、最強であることは確かだが


『スペ3返し』効果:ジョーカーに、スペードの3が勝つ


銀の弾丸(シルバー・バレット)。強い毒には、最強の敵には、特効薬が付き物だ。ウィンタが、スペ3返しを発動させた。もちろん無言のままだったが、しかし、もう表情は隠しきれない、ゾクゾクと背筋が凍る様な笑み。人の策略(さくりゃく)謀略(ぼうりゃく)をぶち壊す快楽に脳を焼かれた恍惚(こうこつ)とした顔。楽しかろう、顔にそう書いてある。

「まあ、スペ3返しが来ることは予想できてましたよ。しかしスペ3返しがきたらそのまま続くのです、だからここから新たな策を───て、なんですかその顔」

ウィンタの顔は、もうぐちゃぐちゃ。恍惚で優艶(ゆうえん)で、またも、全てをぶち壊す快楽に呑まれた表情。さぞ楽しかろう、顔にそう書いてある。

「何か忘れてないか?お前」

スプリングが指摘する、そう、フォールは忘れていたのだ、この場の状況を、まだ流されていないという事実を。

簡易的に起きていた逆転を、革命を、『イレブンバック』を。

「!」

フォールは、全てに気づいた。しかしそれは遅すぎた。できることはせいぜい感嘆符を発することのみ。

場は流される。今は3が最強札であり、切り札すら、存在しない。

「してやられたな」フォール以外の口角があがる。してやられたのは、全員同じのはずなのに。下唇を血が出んばかりに噛んでいたフォールは、堪えきれず、声を荒げる。

「まじで……ウィンタァ!お前は!」

それを、敗者の嘆きを満足そうに見つめるウィンタ。蜜の味は知らないが、他人の不幸の味は美味。

スプリング、サムア、勝者ではないが、敗者でもない彼らもまたフォールの叫びを嗤っていた。

しかしまだ、決着はついていない。勝負はこれからだ。

次にウィンタの出した札はスペードの10

「10か、くそ、パス」スプリングはパス。

もうカードの強さ基準は普通の大富豪と乖離(かいり)している。2,A,Kがないし、Qもあと1枚。それにQもJも特殊能力があってなかなかパッとは出しづらい。

「パス」サムアはパス

「パスです」フォールもパス

それを聞き、ウィンタはスペードとハートの4を出す。4のダブル、二枚出しには二枚出しで対応しなければならない。

「じゃ、ハートとスペード、7のダブルだ」

スプリングによる、7渡しの発動だ。二枚のカードがサムアに渡される

「っち、またかよ。じゃ、クローバーとスペードの9だ」

「9ですか、では、Jを二枚」ダイアとクローバーのJだ。さっきしてやられた、フォールから、11バックが発動される。

ウィンタは無言のまま、クローバーとダイヤの5を出す。

「いきなり5か、俺はパスだ」スプリングはパス。

「お、じゃあおれは」3を二枚、ダイヤとクローバーのダブルだ。

最強札である、全員パスだ。いや、これに勝るものがないのだから、強制的に場が流される。


《残り手札枚数》

スプリング:3

サムア:4

フォール:4

ウィンタ:5


サムアのターン、ラストターンになる可能性が十分にある。

「散々してやられたからな、俺も仕返しだ!」そう言ってサムアはクローバーの7を出した。7渡しの発動だ。

「仕返しって、べつに私が何かしたわけではないのに───まあ、甘んじて受け入れますよ」

7渡しは次の番の人にカードを渡す。さんざん渡してきたスプリングに、サムアが仕返しをすることはできない。

「しかし、私にこれを渡したのは愚策でしたね」

フォールはダイヤの6を掲げた。そして

「『クイーン・ボンバー』です」

クローバーの女王を降臨させた。

最後の女王にして、最強の爆弾。もうこの場に、太刀打ちできる札はない。

「6」発言と共に手札が捨て去られる。

クローバー、ハート、ダイヤの三枚。それが手札から抹消された。

もう一度言おう。もうこの場に、女王(クイーン)に太刀打ちできる札はない。

場は、流される。

番は、終わらない。

三枚のカードが粉砕され、手札に唯一残ったそのカードも、今この瞬間、(はな)たれた。

「ダイヤの4」

大富豪、君臨。


《手札残り枚数》

スプリング:3

サムア:2

フォール:0

ウィンタ:5


「ちくしょう、いやまだだ!富豪になればまだチャンスがある!」

スプリングが叫ぶ、大富豪は勝った者が勝ち続ける様にできている。だから一ラウンド目で勝つことはかなり重要だ。

しかし、富豪になることさえ、簡単なことではない。

ストンと音を立てて場に置かれるダイヤの8。

8切りによって強制的に場が流され、ウィンタのターン。

勝ち誇った様に、スペードとハートの5、二枚出し。

残りの手札の量が一番多いウィンタだが、その分ダブルが出しやすい。枚数が少なくなると、どうしても二枚出しなどはできなくなってしまうものだ。

だから、ウィンタは勝ちを確信していた。奴らに二枚出しはもうできないと。

しかし

「その程度で勝ちを確信しない方がいいぜ?」

スプリングは持っていた。運を、いや、ダイヤとハートの9を!

力強く場に放たれた二枚のカード。スプリングはいつにも増して笑っていた。これが勝利の笑みだ。スプリングの手札は残り一枚。

富豪、決定。

「その程度で勝ちを確信しないほうがいいよ」

冷酷で、冷淡な声。ウィンタが初めて口を開いた。声とは裏腹に、顔は笑っている。確信した勝利をぶち壊すのは、さぞかし楽しかっただろう。顔に、そう書いてある。

スプリングが置いた9のダブルに重ねるよう放たれたのは、ハートとダイヤの10。

富豪、決定。


《残り手札枚数》

スプリング:1

サムア:2

フォール:0

ウィンタ0


「はは、勝った気しねえや」ウィンタがあがったことで、ターンはスプリングのものとなった。

最後に出したのはスペードのJ

貧民、堕落。

「そりゃ勝った気しねえよ、負けたんだから」

サムアはクローバーとダイヤの8を机に(ほう)った。

大貧民、終了。


決闘者、勝負師、いや、ただの遊び人たちの戦いはこれにて幕を閉じる。

幕が閉じようとも、テーブルに鎮座した彼らの熱は冷めることはなく、第二ラウンドが、もうすでに始まろうとしていた。

遊び人達の戦いは、これにて閉幕。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ