表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/52

#48

 

「奇遇だな。エレーナ」

「はい。あっ、こっちのお二人は、クラスメイトのメーネさんと二パさんです」

「どうもー。メーネです。よろしくです」

「……ども」


 何やら制服を着崩したやんちゃそうな少女と、どこからどう見てもナーシャと同年齢にしか見えない少女。二人共人族だ。エレーナはもう友人を作っていたのか。それにしても、対極だな。片やお山。片や絶壁。


「俺はラザスだ。よろしく」

「もし良ければご一緒しても? それと、そちらの方は……」

「あっ。に、ニノです。よ、よろしく!」

「エレーナです。よろしくお願いしますね! それで……」

「おう。良いぞ」


 三人は対面の席に腰を下ろした。二人は結構な量を食べるようだ。俺よりも多いかもしれない。エレーナもいつもより心なしか量が多い。俺の視線に気づいたのか、メーネが違うんですよーと声を上げる。


「今日は実技があったからですよ。それもカレン先生の! いつもこんな量食べてるわけじゃないですからねー?」

「そ、そうか。俺は別に気にしてないが」

「そういう問題じゃないんですよ! ラザス先輩は乙女心を分かってないですねー」


 チッチッチっとメーネがそんな仕草を交えながら言った。


「ニノさんは、ラザス様のお友達で?」

「え!? ぼ、僕!? そ、それは……」


 ずっとオドオドしていたニノは、突然話を振られ余計オドオド度合が増した。なぜか俺に視線を向けてきたので、代わりに俺が答えた。


「ああ。ここに誘って案内してくれたのもニノだ」

「!?」

「そうなんですね! これからもラザス様をよろしくお願いします!」


 流石に、今日会ったばかりの俺を、自分から友達とは言い出しにくかったのだと思う。それとエレーナ? お前は俺の保護者か? やめなさい恥ずかしいから。


「さっきから気になってた……なんで様付けなの」

「え!?」


 他が会話する中、黙々と料理へ箸を伸ばしていた二パが、エレーナを見た。その目は眠たげで、二パ本人の雰囲気もボーっとしたものだが、その瞳には興味の二文字がありありと浮かんでいるように見える。


「あっ。それ私も気になってたんですけどー、もしかしてそういうプレイなのかと思って聞けなかったんですよ。なんでなのエレーナちゃん?」

「メーネさんまで!?」

「ラザス君、そ、そうなの?」

「いや? 何でなんだエレーナ?」

「ラザス様!?


 面白そうだから乗っかる事にした。エレーナは露骨に狼狽えている。


「もしかしてエレーナちゃん片思い中? ひゃー一途だね。先輩どうするんです?」

「どうしようかなぁ……」

「……ふっ」

「あ、あぁ、もうやめてくださいぃい……!! この話は終わりです! 終わり!」


 エレーナが根を上げ、顔を赤くし強引に話題を終わらせた。年相応な姿のエレーナを見たのは、これが初めてな気がした。丁度いい。確かに様付けで呼ぶのはこれから学園に通う上で、少々浮くかもしれない。


「エレーナ。違う呼び方で呼んでみてくれ」

「ち、違う呼び方と言われても……!」

「ラザスでも良いぞ」

「そ、それは流石に無理です……せ、せめてラザス『君』なら……」

「良いじゃないか。それにしよう」


 エレーナがうぅと、赤い顔で小さく呻いた。


「僕、様の方が恥ずかしいと思うですけど……」

「ですよねぇ。変わってますよねエレーナちゃん」

「……うん」




「では私たちは次の授業があるのでこれで失礼します」

「またですよー」

「……ばい」


 三人娘は次の授業のため先に教室へ戻って行った。

 ニノによると、次の授業は入ってないらしく、まだ時間は大丈夫だという。生徒で溢れていた食堂も、今は人数も減り、疎らになった。


「そういえばラザス君は、学園ギルドはどこに所属するか決めてるの?」

「学園ギルド?」

「うん。冒険者ギルドってあるでしょ? それと似たものだよ」

「へぇ……詳しく教えてもらって良いか?」

「うん。まず、ギルドには幾つか種類があるんだ」


 ここから話を纏めると、主に魔物との戦闘を目的とした『戦闘ギルド』と、鉱石などを使い武器屋や防具などの作成を目的とした『鍛冶ギルド』、街で多様な店を運営する『商人ギルド』があるという。さらにそこから派生し、パーティーやクランがあり、各々違う目的や概念で活動しているらしい。


「ニノはどこに入ってるんだ?」

「僕は、一応、戦闘ギルドに……」

「へぇ、意外だな」

「そうだよね……僕みたいなのが戦闘ギルドに入ってるだなんて、おかしいよね……」

「いや、そういう理由じゃくて、戦闘とか苦手そうだったから」


 強いて言えば、商人ギルドなどの落ち着いたイメージのギルドに入っているのかと思った。案外、面白い性格なのかもしれない。


「うん……苦手だけど、少しでも結果を残したいんだ。卒業したら、騎士団に入りたくて……」

「騎士団か。立派な目標だな」

「でも、三年経ってもまだスケルトンしか倒せないんだ……最後の年なのに……」

「それはまた……」


 スケルトンとはゴブリンに並ぶ低位の魔物のことで、クエストのランクでいえばEランク相当の魔物だ。


「皆魔法を使ったりできるのに、僕だけ上手く使えなくて……」

「魔法が?」

「うん……なんか、『何かに』止められるんだ。中等部の頃はそんなこと無かったのに……」


 ニノは凄く落ち込んでいるようだ。騎士団に入るために結果を残さなければいけないのに、その為の手段が閉ざされている状況なのだ。その心境は俺には計り知れない。


「力になりたいとこなんだが、俺にはそう言った話はさっぱりで……」

「い、いや! そんなこと、全然! その気持ちだけでも嬉しいよ」


 ありがとう――。


 俯かせていた顔を上げた時、一瞬だけ髪で隠れている表情が見えた気がした。その声は一見気丈なものに聞こえるが、俺にはどこか空元気なもののように思えた。

 そういえば、と。学園ギルドの話を聞いているときふと湧き上がったことを、ニノに訊ねた。


「そういえば、戦闘ギルドは魔物を倒すって言ってたけど、確かこの周辺は草原続きでワーウルフくらいしかいない筈じゃなかったか?」

「あれ? 知らなかったんですか? この街の下にはダンジョンがあるんですよ。そこに潜って、魔物を倒すんです。鉱石なんかも取れるんですよ」

「何だと……?」


 ダンジョン――。その言葉に、この学園での俺の本来の目的を思い出した。そうだ。王女の護衛だ。いくらまだパーティーまで時間があるとは言えども、それまでの間の期間に何かしてこないとは限らないのだ。

 俺は席を立ち、ニノに告げた。


「すまんニノ。用事を思い出した! 先に戻るっとその前に。ガウリール王女がこの時間どこにいるか知ってたりしないか?」

「え? それなら、生徒会室にいると思うけど……」

「生徒会室……?」

「う、うん。すぐ隣の校舎だよ。食堂を出て直ぐの渡り廊下を渡ったら行けるよ」

「分かった。ありがとな!」


 俺はガウリール王女がいる生徒会室に向けて足を進めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ