表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

クリスマスリース

作者: 安岡 憙弘

  クリスマスリース

                               安岡 憙弘よしひろ

 クリスマスがやってきた。ぼくは赤と緑に金色のベルのついたのついたリースをかざりつけしてある戸口に立って部屋の中を見わたしていた。みがきあげられた木製のびらによりかかってぼくは暖炉であたためられた家の中のぬくもりにクリスマスらしい聖なるふんいきをかんじていた。

 ぼくはコップの水を一杯のもうと台所へとむかって部屋の奥へとすすんでいった。キッチンにはあかりがついておらず手さぐりで蛇口をひねってしめた。それはクリスマスらしい神さまからのきよらかな一杯のおくりもののようだった。

 ぼくはふとクリスマスというものについてかんがえてみた。いつからかイエスやどうのこうのということはぼくには関係なくなっていた。ただ今日は彼の誕生日だということ、そしてすべてのひとが特別な愛情につつまれるそういう日がクリスマスであればいいとねがっていた。

 キリストの生涯は安穏ではなかった。裏切りや地獄の業火のような苦しみ、にくしみと愛情のすべてがつまったものがぼくにとってはこのクリスマスという日の歴史のような気がしていた。

 ぼくは居間にもどった。居間にはぜいたくにきらきらとかざりつけされたモミの木のクリスマスツリーがおかれていてその下にはさまざまな包装紙ほうそうしにつつまれたプレゼントもおかれていた。

 クリスマスはなにより子供達にとってのものであるはずだ。ぼくらの子が孫が永遠に平和で栄えつづけるようにそういうねがいの儀式でもあるのがクリスマスだ。

 もうすぐ僕の愛しい家族がかえってくるにちがいない。

 ぼくのような理解しがたい男をあいしてくれている家族にぼくは感謝しなければならない。

 この世はものごとがただしく評価されているわけではない。

かつてキリストが処刑されたように。しかしながらそれでも人間はただしいことをこころみようとかわりものあつかいされながらも炎のように生きる。そしてそのことは歴史がながれ、水がながれるのとおなじようにはてしなくつづいていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ