表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サラリーマン、異世界へチート通勤する  作者: 縞熊模様
第1章
8/163

1-8

「じゃぁ、先ずはどうしたら良い?」

『そうね、ここじゃ少し周りを気にする必要もあるから、先ずはこの喫茶店を出てもらえるかしら?』

「OK、ノア。でも…、残ったコーヒーやサンドイッチを食べ終えるまで、少し待ってもらってもいいかな?」

異様な高揚感を感じ、突っ走りそうな気持ちを、少し抑えた方が良いなと感じた良翔は、そう誤魔化す。


『ええ、全く問題ないわ。焦る必要なんてないの。ユックリ気持ちを整えてからで良いわ』

ノアには、良翔が興奮を落ち付けようとしているのが筒抜けの様だ。

「ああ、ノアはお見通しだね。ありがとう。」

少し照れくさくなり、心の中で苦笑いしながら答える。

それから、良翔はユックリと残りのサンドイッチを食べ、コーヒー飲みながら、タバコを吸った。


「お待たせ。今から喫茶店をでるね。」

『ええ、分かったわ。もう、気持ちは落ち着いたかしら?』

「あぁ、お陰様でね」

うん、なんだか良い雰囲気だ。


喫茶店を出ると、通勤時間帯よりは人通りが減った駅通路に出る。

「さて、先ずはどこに行ったら良いかな。」

ノアに確認する。

『そうね…、先ずはさっき良翔が創り出した個室のゲートに戻りましょうか。そこから、もう一度異世界に行きましょう』


その話を聞き、良翔は一瞬不安を感じる。

「了解…、ただその前に一つ確認しても良いかな」

『えぇ、なんでもどうぞ』

不安に思った事を素直に聞いてみる。

「さっき行った世界には、また同じ様にゲートを作って行くんだよね?その、ゲートを作ったりするのって、何かを消費したりしないのかな?例えば生命力だったり、寿命だったりとかさ」

『結論から言うと、良翔が基本的には消費するものは何もないわ。強いて言うなら、イメージするために脳を動かすから、通常はその分の体力を消費する程度くらいかしらね。ただし、イメージする内容と、環境によっては、さっきの腹痛の様に、体調を崩す様な例外もあり得るから、注意はしておくに越した事はないわね。それについては後で説明するわ。とりあえずはゲートに関しては、そういった副作用は起きないから、安心して』

「そうなのか…」

例外の副作用が場合によってはあるとはいえ、意外な答えだった。

普通WEB小説とかだと、MPだったり、他の何かだったり、必ず何かしら本人が代償を払って、特殊な力を行使したりする事が多い。

だが、良翔が手にした力はイメージすれば良いだけなのだ。

なんて、素晴らしい。


その、コスパの良過ぎる機能に感嘆しつつも、もう一つの不安を確認する。

「力を使う際の消費についてはよく分かったよ。後は、その力の精度についてなんだけどさ。例えば、毎度毎度、さっきと同じゲートをイメージ出来るかは、正直、自信ないんだ。毎回毎回微妙に姿形が変わってしまうかも知れないんだけど、それでも性能としては問題ないのかな?実は形状が変わってしまうと違う場所に転移しちゃうとか、起こらないのかな?」

行ったは良いが、さっきと全く同じゲートをイメージ出来なくて、帰ってこれません、と言うのは勘弁願いたい。

そう不安に思っていたが、

『それは大丈夫。ゲートは実際何の形でも良いの。なんなら、全く姿、形のないゲートでも良いのよ?』

「え、そうなの?」

『えぇ、大事なのはそのイメージによって、何を実現したいかって、事なの。実際、良翔はゲートをイメージするだろうけど、それはゲートをイメージしたいのではなくて、ゲートを通ってどこか別の場所に行きたいから、ゲートをイメージするのよね。なので、ゲートの形は何であれ、目的さえブレなければ、問題なく道は正確に開かれるわ』

そして、ノアは続ける。

『それも、具体的には後でやってみましょう。やってみれば、案外こんなものか、って思えるように、きっとなれると思うわ』

確かにノアの言う通りだな、と思う。

言葉で理解する事も大事だ。

だが、結局はそれは破綻のない完璧な理論だったとしても、目にしたり、体感したりしてみなければ、机上の空論と同じである。

「OK、ノア」

そう答え、先程の薄暗い通路を通り、因縁のトイレに着いた。

相変わらず、良翔以外の他に、人が居る気配はない。

トイレの個室は全部で6室あるが、まるで閉めることを忘れてしまった様に、個室の内側へ開け放たれている。


『トイレに着いたけど、さっきと同じ個室に入った方が良いのかな?』

何と無くは分かっていたが、念の為ノアに確認する。

「ええ、そうしてもらえるかしら」

やはり、ノアも先程と同じ個室を希望する。


先程と同じ個室へ入り、扉を閉め、鍵をかける。

そこで後ろを向き直す。

先程のポスターが見える。

『入ったわね?早速だけど準備はいい?』

「…よし。準備はOKだよ」

唾を飲み、ノアの指示を待つ。


『そしたら、さっきの異世界の草原をイメージしてみて。そうね、先程と同じように、目の前のポスターを見ながらイメージすると、容易にいくんじゃないかしら?』

「了解」

少し間を置き、ノアのアドバイスの通りに、目の前のポスターを眺めながら、先程、自分が訪れた草原をイメージする。

『草原をイメージしたら、その目の前の個室を開けると、草原に出られるイメージをしながら、個室の扉を開けてみて』

「…分かった」

ノアの指示通り、扉の向こうは先程見た草原になっているイメージをする。

すると、扉の向こうが突然明るくなったのを感じる。

扉の微かな隙間から、光が差し込んで来るのだ。

微かな戸惑いと、期待を胸に、良翔は恐る恐る扉を開ける。


そこは先程訪れた景色と同じものが見えた。

何とも不思議な光景である。

トイレの中から、前方に連なる、草原が見えるのだ。

そういえば、さっきは個室のすぐ外は、まだ、トイレの中だった。

だが、今回は個室から直接草原なのだ。

そんな違いに気付いたが、大した問題でもない。

なんせ、またしてもあの異世界らしきところに行く事が出来るのだ。

先程は無意識だったが、今度は良翔がそう望み、現実に目の前にあるのだ。

良翔は感動に似たものを感じる。


「成功…、かな?」

『ふふ、外に出て実際に確かめてみたらいかがかしら?』

ノアに促され、外へ踏み出す。

個室の扉を通過し、草原へ出る。

先程来た時と同じ様に、辺り一面の草原だ。

先程と同じ様に、後ろを振り向く。

やはり、同じ様に個室の扉は消えていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ