表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サラリーマン、異世界へチート通勤する  作者: 縞熊模様
第1章
4/163

1-4

ふと、ある重大な事に気付いてしまう。

ただでさえ考える事が多過ぎて、頭の処理が追いついていないのに、新たな問題に気付いてしまったのだ。

「さっきのトイレがないって事はさ…、俺、どうやって帰るんだ?」

いや、もっと早くその問題に気付けよ、と自分に不満を募る。


すると、沈黙を守っていた無機質な声が再び聞こえる。

『ゲートは先程の●●駅のトイレの個室と既に繋がっております。マスターはゲートをイメージするだけで、いつでもそちらに転移する事が可能となります』


相変わらずの突然の声には慣れない。


だが、ほんの少しだが…、ホッとした。

正直、突然聞こえた謎の声を丸々信用するのもどうかとは思うが、今は謎の声からの情報のみで、判断を下さねばならないのも事実だ。

そんな謎の声が、ゲートをイメージすれば帰れる、と言うのだから、手段が無いわけでもないのだろう。

他に頼るべき知識も持ち合わせていない良翔にとっては、藁にもすがる思いであったのは事実だし、ほんの少し安堵の気持ちを持つのも、自然な事だろう。


暫くの沈黙の後、他に方法を思い付く筈もなく、観念して、ゲートのイメージを試みる。

目を閉じ、青白い光が渦巻く、漫画などに出てきそうな楕円形の異世界へ通じるゲートをイメージする。


「ゲートって言われてもなぁ…」

「言葉通りのイメージなんて、こんなものしか思い浮かばないけどな…」


そんな事を思っていた矢先、瞼越しに、目の前が明るくなったのを感じる。

良翔はその気配に驚き、目を見開いた。


すると、先程良翔がイメージした通りの楕円形のゲードが、2、3m程先に出現していたのだった。

「え?…」

突然のゲートらしき物の出現に、思わずその場で尻餅をつく。


ゲートらしき物の中は、青と白の光沢のある流れが、渦を巻きながら絡み合い、ゆっくりとグルグルと回っていた。

暫く尻餅をついたまま、そのゲートらしき物を眺めていた。

しかし、何も変わらない。

ゲートらしきものは、消える気配はなく、今もなお、グルグルと渦を巻いている。


ふと、尻餅をついた際に、体を支えるためについた手が何かを感じる。

指先に、草が触れていたのだ。

その草を一本むしり、手に握る。

良翔は立ち上がり、ユックリとゲートに近づいて行く。

警戒しながらも、恐る恐る、その草をゲートの中に入れてみる。

ゲートの中はグルグルと渦を巻いているので、何かしらの抵抗を感じるかと思ったのだが、草は何の抵抗もなく入ってしまった。


数秒ほど、半分程入った草の様子を眺めていたが、特に変化は無い。

草をゲートから抜き、投げ捨てる。

今度は、右手の指で、恐る恐る渦に触れてみる。

だが、何かに触れている感覚はない。

渦に触れている部分は、微かな温もりを感じる程度だった。

もう少し指先を入れてみる。

変化はない。

抵抗なく入る為、徐々にゲート中へ指を進めていく。

そのまま、拳まで入れてみた。

だが、今のところ何も問題はない。

唯一ゲートを通った拳が見えないのに不安を覚えるが、息を大きく吸い、思い切って右腕を肘まで入れてみる。

やはり何も感じない。

意を決し、そのまま顔を恐る恐る近づけ、入れていく。

ゲートが鼻の先まで近づくと、思わず目を閉じてしまった。


顔がゲートを過ぎた辺りで閉じていた瞼を薄っすら開ける。

便器が見えた。

先程入っていた、駅中のトイレの個室と同じ便器に見える。

そして先に通していた右手が見えた。

掌を開いたり、閉じたりしてみるが違和感は感じない。

思った通りに、問題なく動く。

「害は…、無さそうだな」

少し安心したのか、続け様に足を踏み出し、体をユックリとゲートに通していく。

体が全てゲートを通りすぎた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ