ああ、懐かしの、お笑い芸人たち、最近見かけないけど? エンタの神様の出演者を中心に、、振り返ってみました、、、。、2019.6.12改訂版
エンタの神様が終わってもう久しいですよね?
え?まだ、、時々やってるって?
そうですね。今でも不定期にはやってますよね。
でも2003年4月19日から2010年3月20日で一応は終了してるんですよ、
以下引用ウイキペディア
『エンタの神様』(エンタのかみさま、英: The God of Entertainment )は、日本テレビ系列で2003年4月19日から2010年3月20日まで毎週土曜日 22:00 - 22:54(JST)に放送され、2012年以降は特別番組として不定期放送されているお笑いネタ番組。通称は『エンタ』。
以上引用
あの頃楽しかったなあ。、、って本放送時(2003~2010)のネタ芸人たちのことですよ。
その後の不定期のエンタは私的にはつまらないです。
もう2度と戻らないエンタの日々、、、。
あなた、だれが好きでしたか?
私はこんな芸人が好きでしたよ、
エンタ芸人以外も含まれます。
以下順不同、ランダムです。
☆最近テレビ等で見かけないおわらい芸人たち (芸人リスト)
※芸人名 決め台詞
〇アクセルホッパー サタデーナイトに、おバカよ、あつまれ
〇ゾクシードール ゴスロリファッションで?はじけてましたよね?
あのう、ひとこと言っていいですか? 冥土喫茶の堕天使
〇ギター侍 残念
〇小梅太夫 和風?テイストがさく裂? チキショー
〇デッカチャン ノホホン系でグッド。 テッカチャンだよ
〇ヒライケンジ 紙芝居ネタと歌い、大きな古時計がもう一度聞きたいです。
〇ですよ そうなんですよー
〇モエヤン なんか憎めない? ヌーブラヤッホー
〇クールポコ 餅つきが芸になる? なにい?やっちまったな
〇いつもここから これはもうゲイジュツですよ。 かなしいときー。夕日が沈んだとき
〇犬井ヒロシ 自由だあ。
〇ゴージャス 文字通りゴージャスでした
〇エドはるみ 中年おばさんがはじける。あなたと私もダンシングー
〇ザブングル 下駄みたいな顔で、カッチカチやぞ、
〇前田健 もう亡くなったんですね あやや芸、懐かしい
〇ジャワネットたかな この名前でもうお分かりですよね。
〇ジョイマン どこいっちゃったんだろうなあ
〇ハイキングウオーク Q太郎が女装して出てましたよね?
〇長州小力 うーん面白かった。
〇永井秀和 毒舌風な語り芸の典型でした まちがいない
〇なだぎ武 アメリカン
〇パペットマペット 蛙君と牛君、なつかしいなあ
〇髭男爵 ヒグチくーん。
〇ヒロシ ヒロシです。
〇藤崎マーケット ラララライ体操、もう一度見たいです。
〇マチャマチャ 女子プロレス風な?
〇マイケル 1枚 2枚 3マイケル
〇HEYたくちゃん 仮面芸の新境地。
〇山本高広 キター。
〇ピスタチオ みかけませんねえ?
〇COW COW カウカウ体操
〇ほっしゃん
〇いっこくどう 腹話術
〇楽しんご ラブ注入
〇Wコロン 整いました
〇ムーディ勝山 右から左に受け流す
〇鼠先輩
〇レーザーラモンHG 腰振りダンス
〇にしおかすみこ にしおかすみこだよう
〇パッション屋良
〇ゆってぃ ワカチコ ワカチコ
〇レギュラー あるある探検隊
〇くまむし あったかいんだから
〇日本エレキテル連合 女アンドロイドが不気味だった
〇8.6秒バズーカ ラッスンゴレライ
〇世界のナベアツ 3でアホになる
〇だいたひかる 毒舌ネタが物議? 冗談を言います
〇桜塚やっくん もう、、 亡くなったんですよね
はーい、ちゅうもく スケバン恐子
〇とにかく明るい安村
〇ジョイマン
〇ザ・たっち 双子兄弟
〇芋洗坂係長 デブなのに切れのいいダンス
〇なすび 懸賞生活
〇さかもとちゃん けいこ先生
〇ラッキィ池田 振付師
〇ダンディ坂野 そして最後に消えそうで決して消えないオーラはこの人、ゲッツ。
※人名の誤記、せりふの誤記憶等ありましたらお許しください。
ああそれにしてもあのころは楽しかったなあ。
消えてしまった芸人ってなんか特有のオーラが全開でしたよね?
正に記憶に残る芸人達です
彼らは一世を風靡して絶頂期はまさに大ブームでした。
でも、、あっという間にそれも波がサーッと引くように過ぎ去って
気が付けば妄そんな人がいたなんて、誰も覚えてもいない?
「芸人生命」って、、意外と。あっという間に終わる?ってことなんですかね?
ブームはあっという間に去る。
というか
賞味期限が 年々 短命化?してゆきますよね?
そう思うとじゃあずっとテレビに出て続けて、長く芸人生命を保ってる
今なお大活躍の芸人ってすごくないですか?
芸人生命を枯らさずにずっと人気を保つって
至難のわざなんでしょうね?
でもいわゆる一発屋で
独特のオーラを放ち一瞬を風靡したそういう
やっぱり消えた芸人のほうがインパクト一発芸で今も私の印象に強烈にばっちり残っているよ。
せめて今宵はもう一度かれらの芸を記憶の扉の向こうから引っ張り出してきて、しのびましょうかね?