表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

#9

 山田さんから、引っ越しの日を聞きだすのは一苦労だった。

 彼女は、僕が来たら別れるのが辛くなるから、来ないで欲しいの一点張りでなかなか教えてくれなかった。

 しかし、僕も引き下がるわけに行かなかった。

 ずっと前に山田さんへのプレゼント用に買った物があり、それを渡したい、と伝え、引っ越しの日を教えてもらった。

 二日後に両親が来るということだった。

 それを聞いて、二日間あれば十分だ、と僕は思った。

 山田さんの家から自宅に戻ると、すぐに高島先輩に電話をした。

「え!お前、本気か?」

 高島先輩は、僕の決意を聞いて、甲高い声を出した。電話越しだったが、目ん玉をむき出しにしているのが想像できた。

「もちろんです。本気です」

「……そうか」

 高島先輩は、数秒間をおいてから言った。

「よし! そうと決まれば、あとは、やる事やるだけだな。それで、俺に電話してきたってことは手伝わせくれるんだよな」

 僕は、高島先輩はお人好しだな、と心底思った。

「お願いします。僕一人じゃ、わからないこともあるので、力を貸してください」

「オッケーだぜ。そしたら、ちょうどいいことに明日は土曜日だ。朝から出かけるぞ。9時にお前んちに車で迎えにいくから、準備しとけよ」

「ありがとうございます!」

「じゃあ、今日は早く寝ろよ!」

「了解です!」

 僕がそう言って電話を切ろうとした時に、高島先輩が言った。

「ちょっと待てよ」

「はい」

「神崎さ。なんか、お前、かっこいいよ」

「なんですか。恥ずかしじゃないですか」

「いや、ほんとにさ、男らしくなったと思うよ」

「そうですかね……」

「そうだよ。これも全部、コンビニの彼女のおかげだな。感謝しないとな」

「……あと、先輩にもです」

 高島先輩は、声をあげて笑った。

「間違いないな」

 それから、「明日遅刻するなよ」とつけ足して、電話が切れた。

 僕も、シャワーを浴びてからすぐにベッドに潜り込んだ。

 だが、これからのことを想像するとなかなか寝付けなかった。



 次の日、予定通りに高島先輩は車で迎えに来てくれた。

 車に乗り込むと早速、本題に入った。

「さて、どういうプランでいくかな」

 先輩は言った。

「とりあえず、ちゃんとした服を買いたいな、と思ってまして」

「それもそうだな」

 先輩と僕は、近くのショッピングモールへ行き、その中にある紳士服売り場へ入った。

 いつもは安いビジネススーツばかり着ているので、どれがいいのか全く分からなかった。

 店員に勧められたスーツを数着試着した。

「やっぱり、馬子にも衣装ってやつだな」

 高島先輩が言った。

 僕も、いつもは買わないようなスーツを着ていると、自分に自信が持てるような気がした。値札を見た時には、多少驚いたが、今はそんなことを言っている場合ではないと腹をくくった。一か月の給与が飛んでしまう勢いだったが、服とシャツ、靴、ネクタイ等一式をそろえた。

「よし、一通り添えたし、喫茶店で、休憩するか」

「そうですね」

 僕たちが、買い物を終えて、喫茶店に入ろうとしたその時だった。

 スマートフォンが鳴った。

 確認すると、山田さんからのラインだった。

 ドキッとして、一瞬で体が熱くなった。

〈神崎さん。これまで、ありがとうございました。最後に、神崎さんに会って話ができて良かったです。私は、大学生になってからうまく行かない事ばかりで、地元を出たことをずっと後悔していました。そんななかで、神崎さんと出会えたことは、大学生活の中で唯一の楽しい思い出です。きっと神様がプレゼントしてたんだと思っています。神崎さんの気持ちに応えることができなくてごめんなさい。それから、嘘をついてごめんなさい。もう、神崎さんの顔を見たら、自分の選択を後悔してしまいそうなので、嘘をつきました。今日、実家に戻ります。どうか、幸せになってください〉

 僕の手は震えていた。

「おい、どうした?」

「まずいです。山田さん、今日、実家に帰ってしまうみたいです」

「え!なんだって!」

 僕は、スマートフォンを先輩に見せた。

「ほんと、世話が焼けるよ。ほら、行くぞ」

 僕と先輩は、走って車に乗り込んだ。

「まだ昼間だ。間に合うかもしれない」

「急いでください!」

「あ、ちょっと待て。忘れ物した」

「え!?」

 高島先輩は、外に出ると走っていってしまった。

 僕は、焦りながら、とりあえず、山田さんにラインを送った。

〈今、どこにいますか? まだ家ですか?〉

 数秒、画面を見つめていたが、既読にならない。

 すぐに高島先輩が戻ってきた。

「どこ行ってたんですか?」

「悪い悪い。さすがに手ブラじゃまずいと思ってな」

 そう言って、一輪のバラを手渡してくれた。

「あ、ありがとうございます」

「よし、飛ばすぞ」

 車が発進した。

 どうか間に合ってくれ。

 心の中でつぶやいた。

「おい!」

「はい!」

「なに、固まってんだよ」

「え?」

「その子の家まで、すぐそこだろ? 着替えろよ」

「あ、はい!」

 僕は、車の中で、新品のスーツを袋から取り出した。狭い車のなかで着替えをするのは、なかなか大変だったがなんとか着替えを終えた。

「大丈夫か?」

 高島先輩が、言った。

「はい! 大丈夫です!」

「そろそろ、着くぞ」

 車は、県道から小道に入り、少し走ると山田さんの住んでいるアパートが見えてきた。

 高島先輩は、ハザードをつけて車を路肩に寄せた。

 僕は、先輩よりも先に外に出た。

 アパートは、むしろいつもより静かな様子を見せていた。

 山田さんの部屋の前まで行くと、インターホンを押した。

 反応はない。

 もう一度押す。

「どうだ?」

 後ろから高島先輩が言った。

「……遅かったみたいです」

「くそっ!」

 先輩が悔しそうに地面を蹴った。

 僕は、心臓がバクバクと爆破寸前の爆弾みたいに脈打ちながらも、頭では冷静に考えていた。

 まだ、昼過ぎだ。引っ越しの荷物を全部車に積んだとしても、そこまで遠くに行ってないはず。ここから、山田さんの実家をめがけて行けば追いつくかもしれない。いや、その前に、もしかしたら……。

 僕は、走った。

「おい! どこ行くんだよ!」

 高島先輩が言った。

「先輩! ありがとうございました! もしかしたら、山田さんに会えるかもしれません!」

 僕は、後ろを振り向いて、そう言うと、前を向き直して自分の持てる力を全て出して、全速力で走った。

 脚を動かすたびに、全身に振動が伝わり、膝には痛みが走った。こんなに一生懸命に走ったのは何年ぶりだろうか。身体がついて行ってなかった。吸い込む息が熱くなり、肺が痙攣しているかのように苦しかった。

 それでも、脚を止める気にはなれなかった。

 僕には、得も言えない自信があった。向かう先に、きっと山田さんがいる。それならば、立ち止まっている場合ではないと思った。

 そして僕は、彼女と出会った場所、青いコンビニの駐車場に着くと、脚を止めて呼吸を整えた。

 駐車場には、白いボクシーが止まっていた。ナンバーをみると東北地方の地名が書いてあった。

 そして、コンビニの店内に目をやると、山田さんが、店長に向かってお辞儀しているのが見えた。山田さんの後ろには、おそらく山田さんのご両親だと思われる方が、立っていた。

 山田さんは、律儀な人だ。自分がお世話になったお店に、挨拶もなく行ってしまうなんてことはしないと思ったのだ。

 なかなか、荒れた呼吸が収まらなかった。

 そうこうするうちに、山田さんと両親が、お店を出ようとしていた。

 僕は、大きく息を吸って、吐いた。

 自動ドアが開いたとき、山田さんは目を見開いて、立ち止まった。

 そのせいで、後ろにいたご両親がつっかえた。

「神崎さん……」

「良かった。間に合った」

 僕は、ゆっくりと彼女に近づいた。

 視界の端で彼女の両親が身構えているのが分かる。しかし、今は、そんなことを気にしている場合ではない。自分勝手かもしれない。けれども、後悔しないように。僕にとっては、彼女以外は、いないのだから。

「山田さん、聞いて欲しいことがある」

「神崎さん。あの、ごめんなさい。私、どうしてお別れが辛くて、嘘をつきました」

 山田さんのお父さんが、何か言いかけたが、お母さんがそれを無言で咎めた。

「いいんだよ。僕は、山田さんとお別れなんて、するつもりはないから」

「え?」

 彼女は僕を見上げた。

 まるで、このコンビニで初めて声をかけた時みたいだな、と僕は思った。山田さんが、驚いた顔で固まっている。彼女の顔は、相変わらずきれいだった。

 僕は、一輪のバラを差し出した。

「山田さん。結婚しよう」

 自分の言葉に全身が熱くなるのを感じた。自分でもおかしなことを言ってることはわかってる。ただ、これ以外の方法が思いつかなかったのだ。

 山田さんは、短い驚きの声を上げて、顔を真っ赤にした。

「あらま」

 山田さんのお母さんが、両手を頬に当てて、にっこりと笑った。

「な、なんだね。君は!」

 山田さんのお父さんが、怒鳴った。

 でも、その声は僕に耳には、まるで虫の声みたいに、うっすらと聞こえているだけだった。

 僕は、山田さんを見つめた。

 山田さんは、拳にした右手を胸に押し当てて、ゆっくりと左を伸ばした。目には涙が、溜まっているせいか、まるでそこに宇宙が広がっているみたいにキラキラしていた。

 そして、僕が差し出したバラを受け取った。

「神崎さん……。ありがとう」

 彼女の声はとても小さかったが、僕の頭の中で反響した。

「あの、お二人とも、たいへん楽しそうなところ申し訳ないんだけど、お店のお邪魔にもなるから場所を変えませんか?」

 山田さんのお母さんが言った。

「ああ! すみません!」

 僕は正気に戻って、頭を下げた。

「いいの! いいの! 神崎さん、ですよね。とりあえず、車に乗って頂戴」

 僕たちは、お母さんに促されるままに車の後部座席に乗り込んだ。

 お母さんは、助手席に乗り込むと、言った。

「さあ、お父さん。行き先変更ね」

「え!」

 お父さんは、困惑している様子だった。

「さっきの話聞いてなかったの?」

「このふたり結婚するのよ」

「何を言ってるだ、お前はーー」

「だから、田舎に帰らなくてよね。そうでしょう?」

 お母さんは、こちらを振り向いて、山田さんに向かって言った。

「……うん」

 山田さんは、こくりと頷いた。

「だか、しかしだな」

 お父さんが言った。

「いいの! この子がそう言ってるんだから。早く、車を出して」

「ああ、もう!」

 お父さんは、頭をかきむしりながら、ハンドルを握った。

「ねえ。神崎さん」

「は、はい!」

「こんなことなら、荷物を積む前に言って欲しかったわ。いくつか田舎に配達頼んじゃったのよ」

「……すみません」

「なんてね。冗談よ」

 お母さんは、そう言って笑った。

 ふと、横をみると、山田さんがバラを大事そうに持って、見つめていた。

 僕は、そっと彼女の手の上に、自分の手を重ねた。

 山田さんは、こちらを見た。

 それから、にっこりと笑った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ