表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

82/143

異国の姫4

お立ち寄り頂きありがとうございます。

こちらは「婚約破棄?その言葉ずっと待ってました!〜婚約破棄された令嬢と氷の公爵様〜」の続編的な位置付けです。もちろんそのままでもお楽しみ頂けます。

設定や人物像については、前作をご覧頂けるとより楽しめるかと思います。

視察予定の1日前、王宮から迎えが来た。

私は昭国ゆかりの姫役になるため事前に王宮で準備をし、王宮から視察先に直接馬車で向かうらしい。



正直、手が混んでいる。

しかしそれを可能にする王家の力に、正直身が竦む。



王宮に着いた私は王太子妃宮に通され、王太子妃殿下にご挨拶をする。準備とやらは妃殿下のところで行うようだ。


王太子妃殿下は夜会の時に二度ほど挨拶させて頂いている。王太子殿下に似た、落ち着いた雰囲気の方だ。


「王太子殿下からセレス嬢を着飾らせて良いと聞いて、私楽しみにしておりましたのよ」


と、妃殿下は恐ろしいことを言われた。


その言葉通りその日は着せ替え人形のようになり、翌日、視察の日を迎える。



「王太子殿下、いかがでしょう?」



「さすが我が妃だ。これならセレス嬢とわかるまい」



朝からくたくたな私の前で、両殿下が仲睦まじく過ごされている。



「これで『月の精霊』に会わせてあげられなかった埋め合わせになったかい?」



王太子殿下が申し訳なさそうに言う。



「殿下にもお考えがあってのことだと分かっておりますから。でもお気遣い頂いて嬉しゅうございます」



妃殿下が嬉しそうに言う。

お2人の様子を見れば、王太子殿下が妃殿下のことを大事にされている様子がわかる。


そう、良くわかるのだが……。


王太子殿下が妃殿下を大事にされているのは本当だと思う。

あとライオール殿下のことも、弟として大事にされていると聞いている。


しかしながら王太子殿下はそういう気持ちを、切り離して考えられる御方だ。

為政者として、個人の感情と国の利益を切り離して考えられる。


国を背負って立つ者として当然かと思われるが、現実的には難しい。どうしたって情はある。立場は違うが、クローディア公爵閣下なら迷わず夫人を取るだろう。


でも王太子殿下は迷わず国を取る。

そこに個人的な感情は挟まない。

平等に冷酷に切り捨てられる。


可愛い弟の友人やその婚約者は、あくまで駒の一つ。

自分の即位に向けて不要な者を捨てて、空白を手駒で埋めていく作業をしている最中だろう。


だから私を駒として取り込みたいのだろうか?


王太子殿下は人望が厚いだけではない。

他人を支配下におく方法を良く分かっている。


敬愛、信頼、共感、

畏怖、不安、後悔……。


その対象者が抱く感情は様々あれど、一番効果的な方法を意図的に選択できる。


利害、依存、期待……。


さしずめ私は「利害」で提案されたというところだろうか?


私がこわいと思うのは、

王太子殿下が強制しなくても、

相手に自ら膝を折らせてしまうカリスマ性だ。


王太子と言う立場ではなく、

殿下個人に絶対的な正しさを見てしまい、

忠誠を誓ってしまうほどの魅力。


兄オリバーのように、命を預けるまでに。


その魅力に取り込まれたら、私だってわからない。人の心は弱いから、どうしたって強いものに憧れてしまう。

だから近付きたくない。


私は既に誓いを立てている人がいるから。




妃殿下と着替えを手伝ってくれた侍女達が退出され、王太子殿下と私が残された。


すると王太子殿下の側に、侍女が1人控える。

着替えを手伝ってくれた侍女とは違う人だ。

王宮内で初めて見る顔だ。



「さてセレス嬢、ここからは昭国ゆかりの姫、カグヤとなってもらう。ドレール地方で一泊し、その後国境沿いまで姫役を頼むよ」



「恐れながら申し上げます。

殿下は私に何を期待されておられるのでしょうか?

この命の目的を教えて頂くことはできますか?」



「私に直接問うとは、度胸があるね。

悪くない判断だ。

そうだね、君にはドレール領で注目を集めてほしいんだ。だから存在感のある姫を演じてくれればいい」



「ご期待に添える様に努力致します」



「それ以外は好きにしてていいよ。

ああ、この侍女を連れて行くといい。

旅先での支度もあるしね」



「フェンと申します。

よろしくお願い致します、カグヤお嬢様」



フェンと名乗った侍女はサラサラとした短い黒髪の女性で、切れ長の目に黒い瞳だった。

纏う雰囲気が昭国の特使達に似ている。

おそらく東の国の出身なのだろう。



なるほど、そういう設定なのか。

侍女役も本格的だ。

私の格好と良い、この力の入れように、正直不安しかない。



「よろしくお願い致します」



私はあくまで平常を装う。



「じゃあ、ユリウスとの旅行だと思って楽しんできてよ」


王太子殿下はニコニコして送り出してくれた。

いつもありがとうございます。

『異国の姫』の後に最後の話入りたいと思います。引き続きお付き合い頂ければ幸いです。


評価頂いた方々、ブックマーク頂いた方々、リアクション頂いた方々、毎回励みになります。

ありがとうございます^_^

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ