表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

67/117

本当の姿を見せる魔法22

お立ち寄り頂きありがとうございます。

こちらは「婚約破棄?その言葉ずっと待ってました!〜婚約破棄された令嬢と氷の公爵様〜」の続編的な位置付けです。もちろんそのままでもお楽しみ頂けます。

設定や人物像については、前作をご覧頂けるとより楽しめるかと思います。

「それで話とは?」


レイが尋ねる。



結った長い黒髪が、艶々と輝く。

整った顔は人形の様だが、深い緑の瞳が射抜く様にこちらを見ている。



俺と一緒にいた以前のレイとはまるで別人、王宮で見た彼女とも別人。

今までは目立たないように抑えていたものがあったのだろう。今はそれがないようだ。


今のレイは、例えるなら抜き身の刃みたいだ。


切れ味の鋭い、危うい魅力。

使い方次第で、自分も他人も傷付けてしまう。



しかしここで諦めるわけにはいかない。



「レイは亡き御両親の最期の言葉を聞きたかったのだろう?

だから王族付き魔法士から、魔法を習った」



「……どうしてそう思うのです?」



「レイは攫われた子供達を見つけ出そうとしていた。またセレス領と家門を守ろうとした。それらは全て『以前のレイ』によって叶えられた。

ならば目的を失った『今のレイ』が次にすることは何か、と考えた」


「……」


「俺の祖父は亡くなった祖母に会いたかった。

そのために魔法の研究をした。

そして祖母の最期の言葉を聞くことができたと言っていた。

レイが見たいという綺麗なものは『亡き御両親の想い』かな?」



「クローディア公爵子息は切れ者と伺いました。

私の思考をある程度読まれて、状況から判断されても仕方ないですね」



「レイに褒めてもらえて嬉しいよ。

それで目的は果たせたか?」



「ええ」



「そして自分が狙われているから王宮から去った。

家族や周りを巻き込まないように、王都からも領地からも離れようとしている。

そして俺からも」



「……捕縛した魔術師が何か吐きましたか?」



「いや、今も黙秘しているそうだ」



「では私が狙われていたか断定はできませんね」



そうは言っても、彼女がそう思っていないことは明白だった。



「……これからどうするつもり?」



「わかりません」 




彼女は目を伏せる。




「俺と一緒に帰ろう」



レイは僅かに躊躇した。

大人びた口調だが中身は9歳、時々感情の揺れが表にでる。



「私は『貴方の知っているセレス伯爵令嬢』ではありません」



「レイはレイだよ。

『今のレイ』も、『以前のレイ』も」



彼女の顔が曇る。

その理由も予想できた。



「『レイ』と呼ばれるのは嫌?」



「……貴方に呼ばれるのは不思議と嫌ではありません」



彼女は初めて俺から目を逸らした。



「レイの『本当の姿』にそう言ってもらえるなんて、とても嬉しいよ」



彼女は深い緑の瞳をこちらに向ける。

しばらくじっと俺を眺めてポツリと呟く。



「貴方は本当に私のことが好きなのですね」



「ああ、愛している」



「『貴方の知っているセレス伯爵令嬢』も貴方を大切に思っていたと思います。

だから貴方を巻き込みたくはないのです。

これは私の意思でもあります。


クローディア公爵子息、どうか婚約を破棄して下さい」



「嫌だ」



「どうしても?」



「どうしても」



「ならば、本気で逃げるしかないようですね」



「……やってみればいい」

ここまでお付き合い頂いた皆様、いつもありがとうございます。本当の姿を見せる魔法もあと3話になります。

彼らのこれからを見守って頂けると嬉しいです。


評価頂いた方々、ブックマーク頂いた方々、リアクション頂いた方々、毎回励みになります。

ありがとうございます^_^

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ