表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/143

特使25 本来の姿

お立ち寄り頂きありがとうございます。

こちらは「婚約破棄?その言葉ずっと待ってました!〜婚約破棄された令嬢と氷の公爵様〜」の続編的な位置付けです。もちろんそのままでもお楽しみ頂けます。

設定や人物像については、前作をご覧頂けるとより楽しめるかと思います。

「驚いた、まさか数日過ごしただけの其方に見破られようとは」



目の前の御方は幼い印象の話し方ではなく、我が国の言葉を流暢に操る。

言葉に重みがあって、低い声が身体の奥に響く様だ。



私が『本来の殿下の姿』と称したのは、この方の本来の姿ではなかった。

公務に就かれていた別人のような殿下も然り。



今、目の前にいるのが『本来のヤン殿下』だ。



我が国の国王陛下の半分以下の年齢でありながら、既に王としての貫禄がある。

選ばれた一人握りの者が有する、聡明さと威厳。




確かにこれでは周囲を圧倒し過ぎて、畏怖の対象になってしまいかねない。

だから気配すらも変えて偽っていたのか。



それにはどれほど強い精神が求められたことだろうか?

味方すらも欺き、ひたすら孤独に耐える日々を思うと気が遠くなりそうだった。



聡明な王子が、後ろ盾である母君を失い、王族として生き残ること自体が難しい状況の中で、臣下を守ろうとして考えた末の行動だと思うと、胸が締め付けられた。



同時に、それだけ昭国の王位争いが激しいことを思い知る。

昭国は東の国の中で1番の大国、王位に就く者は能力があるというだけでは足りない。

その過酷さに身震いすらする。




「其方も、我と同じだろう?

本来の姿を隠すために今の姿になった。

違うか?」




以前の、幼く、キラキラした目はもうない。

切れ長の黒曜石の様な瞳に見つめられる。

全てを見抜かれる様な視線に屈してしまいそうになる。


優雅にうっすらと微笑むのは、まさに為政者のそれだ。



「……何の事でしょうか?」



半端ない圧の中で、私は何とか平静を保つ。

貴族の笑顔も崩さない。

私もここで引くわけにはいかないのだ。



「ふむ、自覚があるのに認めたくないのか?

矛盾を抱えたまま美しくあるとは興味深い。

ますます国に連れて帰りたくなった。

側に置いて愛でたいものだ」



ヤン殿下が私に向かって手を伸ばす。

その優雅な仕草に、私は動けない。

スローモーションを見ているかの様だ。


彼は私の髪を一掬いして口付ける。


そして私の方を見た。

私は目を逸せない。

黒曜石の瞳に私が映る。


今までで、一番距離が近く感じる。



「お戯れを。

それに私には好きな人がおりますから、この国を離れるつもりはありません」



私はなんとか一歩下がり、ヤン殿下の手を逃れる。掬われていた髪もするりと逃れた。



このままだと気圧されてしまいそうだった。



「そやつの身分より世の方が上だ。其方の願う事は全て叶えようぞ」



たぶん今の殿下ならば、自身が望んだことを全て叶えられるだろう。

たとえ王位だとしても。

それができる能力の高さをもう隠す必要がない。



「私の願いは彼にしか叶えられないのです」



私は真っ直ぐに殿下の目を見て言う。

それを受けて、殿下の瞳が開かれる。

黒曜石の瞳に私が映っている。



「ほう。だが世が其方を本気で手に入れようとすればどうする?この国は喜んで其方を差し出すだろうよ」



殿下は分かっている。

東の大国である昭国が本気で望めば、小娘の意思よりも、国としての利益を優先されるだろうことを。


それを分かった上で、挑むような言い方をする。

私を試すような瞳、この状況を面白がる様な剛胆さ。



ならば、私も同じ強さで応じよう。

微笑みを持って。



「その時は私も本気で逃げることに致します」

ここまでお付き合い頂いた皆様、いつもありがとうございます。特使編もあと5話になります。

彼らのこれからを見守って頂けると嬉しいです。

評価頂いた方々、ブックマーク頂いた方々、リアクション頂いた方々、毎回励みになります。

ありがとうございます^_^

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ