表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/109

7.冒険者ギルド

 門をくぐって少し奥へ進むと馬車がたくさん置かれた場所があって、そこに馬車を預けて街中の移動は歩く事になった。

 アーサーが自分で歩くと遅いので、マティスが抱っこして冒険者ギルドへと移動している。



 凛々しいもふもふと可愛いもふもふの共演……最高か!!

 ほら、町行く人達もチラチラと見てるくらい……ん?

 羨望の眼差しを送っているとばっかり思っていたけど、そうでもない視線が混じっているような。



「サキ、そこの角を曲がれば冒険者ギルドですよ。森からの素材を持ち込むから門から近い場所にあるんです」



 マティスに声をかけられて思考が途切れた。

 ついでにずっと気になっていた事を言ってしまおう。



「あの……、マティス、リアムとユーゴに話すみたいに気楽に話してもらえると嬉しいです。なんというか、心の距離が遠い気がして落ち着かなくて」



『うむ、そうだな。我にもそう構える事はない。(うやうや)しい態度と言葉遣いではすぐに我がフェンリルだと周囲にバレてしまうだろう』



「うぐぅ……、ではサキ……も弟達と話すように話してくれ、私もそうする。アーサー様の事もアーサーと呼ばせてもらう」



『それでよい』



「おや、頭の固いマティスがすんなり言う事を聞くとは。もしやアーサー様が何か言ったのかな?」



 アルフォンスが目を(またた)かせた。



「へ? アルフォンスも聞いてたでしょ?」



「サキ、アルフォンスは眷属(けんぞく)じゃないからアーサー……の言葉は聞こえていない。サキが聞こえているのは主従契約をしているせいだ」



 そういえば最初は何も聞こえなかったっけ。

 考えてみれば、アーサーとアルフォンスが話してる姿を見てないや。

 一連の行動を思い返し、マティスの説明に納得した。



「サキ! 冒険者ギルドの中には荒くれ者が多いから、オイラ達から絶対離れちゃダメだよ!」



「手、(つな)いどく」



「そうだね! サキ、手を繋ごう!」



「う、うん」



 三階建ての冒険者ギルドの前まで来ると、リアムとユーゴが左右から手を繋いでくれた。

 そしてマティスを先頭にギルドの中へと入る。



 ギルドに入った瞬間、中にいた人達が一斉にこっちを見た。

 私この空気知ってる、入社試験の待合室に入った時の自分より上か下か値踏みする視線。



 だけどマティスが足を止めずに入って行くと、何事もなかったかのように空気が()いだ。

 中にいる冒険者は十人くらいだけど、その中の二人くらいが私を観察している気がする。



 よく漫画で読んだような、半分酒場で半分カウンターの内装にドキドキして双子と繋いだ手に力が入る。

 すると左右で同時にクスッと笑われた。



「大丈夫だよ、サキ。マティス兄ちゃんは強いから冒険者達から一目置かれてるんだ。一緒にいれば問題が起こる事はないよ」



「そ、そっか。わかった、ありがとう」



 ホッとして肩の力が抜け、マティスと話しているカウンターのギルド職員のお姉さんに視線を向ける。



「ではそちらのお嬢さんの冒険者証(ギルドカード)発行と、従魔登録ですね。お嬢さん、この魔導具に手を置いてくださいね、届くかしら?」



 四角い箱のような魔導具は、カウンターの内側に置いてあるせいで背伸びしてギリギリ届く位置にあった。

 カウンターがあばら骨に食い込んで手がプルプルしていたせいか、周りから微笑ましい視線を向けられたけど。



「え? あら? ウソ……魔力値が……!」



 ギルド職員が魔導具を見て口元を押さえた。

 おおっ! もしかして魔導具がエラー起こすくらい魔力が多かったとか!?



「どうしてこんな魔力値で生きているの!? 一にすら満たない数値なんて、赤ん坊でもありえないわ!」



 え? ちょっと待って。

 どういう事か、私が知りたいんですけどぉぉぉ!?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ