表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/204

55 石化した







 ダック族というのは身長は人間の大人の半分未満で、その名の如く“ダック”の姿をした亜人だ。

 ただしアヒルの様な大きな翼は無く、代わりに人間のような手がある。

 翼はあるが退化して翔ぶことは出来ない。


 少数種族であり、池や河川の近くに生息していると思った。

 そう言えばこの野営地は池の近くだな。


 もしかしたらダックの縄張りだったのかもしれない。


 敵の姿が見えなかったのは、ダック族が小さいからのようだ。

 ガー、ガー騒がしいのはアヒルの声っぽい。


 ちょっと行って蹴散らして来るか。


「ラミ、ハピ、起きろっ」


「お替り、お替り頼むよ~~……むにゃ」

「……もう食べられませんですわ……」


 起きる様子が無い。

 まあ、俺一人でも何とかなるか。


「ダイ、ちょっと朝の運動してくるよ」


 俺はダイにそう言って、一人で騒ぎの方へと向かった。


 現場に着くと兵士達と戦っているのはやはりダック族だ。

 上半身は全員が革鎧、頭には金属のヘルム、だが下半身は何も装備していない。

 手には盾と槍だ。


 身体が小さいのを利用して、ちょこまかと動きまわって槍を突いている。


 人間に比べて個々が弱い事を知っているらしく、兵士一人に数人のダックで対峙していた。


 ダック達は槍と盾を上手く使いながら、どちらかというと防御主体の戦い方だ。


 俺が到着すると、直ぐに俺に対してのダックが当てがわれる。

 指示系統はしっかりしているようだ。


 向かって来たのは二人。

 たったの二人とは舐められたものだ。

 

 だが意外と戦いに慣れているみたいだな。


 俺は槍を地面すれすれに横薙ぎに払う。


「グワッ」

「ガー!」


 宙に舞う二人のダック。

 もちろん翼が無いから、人間と同じように地面を転がって行く。


 思ったよりも軽いな、こいつら。


 それを見た他のダックが俺に集まって来た。

 今度は五人か、良いだろう相手してやる。

 しかし対応は早いな。


 指令を出しているのはどいつだ?


 視線を巡らせると、それらしいダックを発見した。


 姿や格好は他のダック兵士と全く変わらない。

 恐らく指揮官と分からない様に、同じ装備をしているんだな。

 だがそいつだけは味方のダックに、あちこち指示を出しているっぽい。

 

 俺は群がるダック兵を蹴散らしながら、そいつに接近する。


「グワッ、グワッ!!」


 指揮官らしいダックの、合図のような鳴き声だ。

 何かやるらしい。


 すると一斉に後退して行く。

 負傷兵もしっかり連れて行く。

 

 どうやら池の中へ退避するようだ。

 危なくなったら即退避か、そこも判断が早いな。


 次々に池の水の中へと入る。

 そして鎧を着けたまま流暢に泳いで行く。

 泳ぎ方はアヒルそのままなんだな。


 味方兵士達が池の岸辺ギリギリまで追いかけるも、ダック達はあっという間に池の中央の辺りを泳いでいる。

 足は短いくせに逃げ足は速い。


 味方兵士が弓を用意すると、ダックは達は対岸の方へ移動して行った。


「負傷者を後退させろ。それと数名はここに残して見張りだ」


 混乱する兵士達に俺が勝手に命令を出すと、しっかり俺の指示に従ってくれた。


 野営地へ戻りなんとか態勢を立て直す。

 負傷兵の治療を追えれば直ぐに出発するつもりだ。


 そこへ「キャン、キャン」とダイが俺を呼ぶ声。


 俺が近くへ行くと、念話が送られて来た。


『ライ、ダック族が襲撃して来た理由なんだがな、夕べ食べた魚が原因じゃないかと思う』


「魚が原因ってどういうことだ」


『この池は奴らの縄張りってことだ。そこで我々が池の魚を採って食べたからだ。彼らは自分たちの漁場を盗られると思ったんじゃないのか』


 ああ、あり得そうな内容だな。

 人間は良く「新規開拓だ」とか言って、魔物の縄張りを荒らすからな。

 俺達がここに居座ると思ったのかもしれないな。


「でもな、妙に引き際が早いのが気になるんだが……」


『そう言われればそうかもしれないな』


 まあどうせ直ぐにこの野営地から立ち去るから、この際どうでも良いか。

 

 レンドン子爵の天幕へ行って俺の考えを伝えたところ、負傷兵の手当てが済んだらここを直ぐに発つとのことだ。


 こうして次の襲撃前に俺達は、何とか池から離れることが出来た。

 幸いに味方は軽傷者だけで済んでいる。

 逆にダック族は、かなりの被害が出てると思う。


 俺達は再び街道に戻り、王都を目指して進み掛けた時だ。


 隊列が突然停止した。


 馬車の窓から先頭の方向を見ると、街道の先でダック族が道を塞いでいる。

 先回りされたのだ。


 騎馬兵の一人がレンドン子爵の馬車へ行って、どうするか話し合っているようだ。


 ラミとハピが興味深げに馬車から降りて、道の先を眺め始めた。

 そこでハピが発言した。


「あれはダック族ですわね。あら? 知合いがいますわ」


 ハーピーなのにダック族に知合いがいるのかよ。


 ハピが言うには、隊長が知合いらしい。

 さっきの襲撃で寝てたくせに今更だな。


 そういえばハーピー族は鳥人間、ダック族も同じ鳥人間だな。

 種族的に交流があってもおかしくないのか?


 それならばと思い、レンドン子爵へそれを伝え、ハピに説得して貰う作戦を提案した。


 すると「うん、じゃあ、任せたよ」


 と、レンドン子爵から簡単に許可が出た。

 それならハピにやらせてみるか。

 無駄な争いは避けたい。


「ハピ、あそこのダックの知合いとかにな、道を開けてくれるように、頼んでくれるか」


「お安い御用ですわね。そんなの私一人で直ぐに片が付きますわ」


 ハピは翼を拡げると、空へ舞い上がった。

 

 ハピの言葉に何か違和感を感じるのだが、ここはハピを信じようと思う。


 ハピは結構な高さまで上昇すると、ダック族の潜む上空でホバリングする。

 しばらく何かやりとりしていた。

 話し合っているのだろうな。


 その内ダック族が槍を構えて、空中のハピを威嚇し始めるのが見えた。


 するとハピが高々に笑い始めた。


「ほ~ほっほっほ、やれるものやってみるのですわ!」


 ハッキリと聞き取れた。

 間違いなく挑発しているな。


 そして最後にハピはこう叫んだ。


「これでも喰らうのですわっ、トルネ~ド!」


 説得はどこいった!?

 俺の話を全く聞いてなかったのかよ。


 竜巻魔法があっという間に、ダック族を空高く舞い上げる。


 ダック族は軽いから、次々に竜巻に呑み込まれていった。

 二十人くらいだろうか。

 そして竜巻と一緒に森の方へと消えて行った。


 味方兵士達はただポカーンと、それを見ているだけだ。


 しばらくすると、ハピがドヤ顔で地上に降りて来た。


「ライさん、どうです、目にもの見せてやりましたですわ」


 そこで俺は無表情で、ただ一言だけ言い放った。


「飯抜きな」


 ハピは両頬を押さえながら石化した。











ダック族ですが、イメージとしては某夢の国のアヒル人間みたいな感じです。

たた、身長は人間の半分以下です。





面白かったら「いいね」ボタンよろしくお願いします。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ