表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
194/204

194 宴会した







 やらかした……


 戦いの跡を見ながらそう思った。


 今はすっかり落ち着いて、人間の姿でいる。


 交渉?

 話し合い?

 和平?


 そんな言葉はすっかり忘れていた。

 血を浴びたのがいけなかったようだ。

 つい、カッとなってしまった。


 砦のあちこちに無残な屍の山。

 俺一人がやった訳じゃないが、間違いなくその中心人物だったと自覚はある。

 しかも俺はコボルト兵を殺すなとまで言った人物である。


 それなのに部下の兵を見ると、そんな事など無かったかのように皆が意気揚々としていて、士気が無茶苦茶高くなっているのが感じ取れる。

 明らかに前の烏合の衆とは違う。

 

 それに部下の兵達は俺を羨望せんぼうの眼差しで見てくる。


 やめてくれ!

 俺はそんな凄い人物じゃない。

 なんか恥ずかしいじゃねえか。


 そう言えばラミとハピが見当たらない。

 ダイは砦内の各所でマーキングしているのが見えるんだがな。

 

 まさか、貯蔵庫か!

 それだとマズい。

 部隊の食糧の確保をしなくちゃいけないのに、全部喰われちまう。


 俺は部下の兵に貯蔵庫の場所を聞くと、急いで現場に向かった。


 すると予想通り奴らはそこに居た。


 貯蔵庫の中で手当たり次第にむさぼり食う魔物が二匹。

 俺は二人の真後ろにそっと立つ。


「美味しいか?」


 小さい声で話しかけると、二人は飛び上がって驚いた。


 そして操り人形の様な動きで振り返るラミとハピ。


 あれ? 前にこんな事を体験した様な……


「ラ、ライさん、ち、違うんだよ。たまたま山に、し、芝刈りだったんだよ」

「そ、そ、そうですわ。ちょっと、か、川に洗濯ですわっ」


 支離滅裂過ぎる言い訳。

 本当に分かり易いリアクション。

 しかしな、今の俺がキツく言えた立場じゃない。


「二人とも、ここは兵站部隊に任せて戻るぞ。後始末がまだ残ってるからな」


 二人は俺が怒らなかったことに少し驚きながらも、素直に外に出て行った。


 生き残った敵兵の扱いや、戦利品の回収と分配。

 荒れた砦内の片付け。

 やることは多い。


 俺はなんとなく、砦が見渡せる見張り塔の上に登った。

 そこから部下の作業を何となく眺めていると、オーク将軍がやって来て俺の隣に並んだ。


「見事な戦いっぷりでした。この素人集団でよくぞこの砦を落とせました。この戦いはきっと、伝説に残るでしょう」


「やめろ、やめてくれ。俺は和平交渉に来たのであって、戦いに来たんじゃない。あれほど味方には戦うなと命令しておいて、それが自ら敵陣へ突っ込んでこの有り様だ。軍団長失格だ」


 すると将軍は笑いながら言った。


「ははは、何を言ってますか。周りを見て下さい。この部隊の連中が、そんな程度を気にすると思いますか?」


 ハッとして作業する部下達をゆっくりと眺めてみた。


 オーク兵の一人が、物陰で戦利品をふところへと入れている。

 取っ組み合いの喧嘩をする者。

 瓦礫がれきに隠れて酒を飲んでいる者。


 ああ、言われてみれば確かにそうだ。

 一時的に士気は上がったとはいえ、所詮は統制のとれない寄せ集め部隊。

 部隊のためとか勝利のためとかより、自分が如何に楽するかしか考えてない連中。

 そんな部隊のトップが何しようと、気に掛ける奴などいないか。


 そうだ。

 俺達は人間じゃなく、魔物なんだ。

 人間の倫理観なんて関係無い。

 戦いの後で和平交渉をしたっておかしくない。

 和平交渉中に暴れ出すのも魔物だ。

 終わった後の言い訳が「そうしたかったから」、それが魔物。

 何だ、簡単なことじゃないか。

 俺達も相手も魔物。

 敵に魔王が居たとしても同じだ。

 魔王だって魔物なんだ。


「オーク将軍、皆に言いたいことがある」

 

 俺はそう言って塔の上から叫んだ。


「我が魔物オウドール混成軍団の兵達よ、良く聞いてくれ。俺達は敵の前哨基地とも言える、ウォール砦を陥落させた。この勢いでもって和平交渉を有利に進める。これも皆の勇敢なる行動のおかげだ。それで今晩は宴会だ。兵達よ、思う存分に飲んで食って騒げ!」


 たちまち砦内が大歓声に包まれた。


「軍団長ばんざ〜いっ」

「俺達最強だ〜!」

「和平交渉突撃ばんざ〜い!」


 なに?


 何か聞こえちゃ駄目な言葉が聞こえた気がする。


 戦利品を投げ上げて大喜びする者達。

 喧嘩していた者同士が、抱き合って歓声を上げている。

 陰で酒を飲んでいた者が、小躍りして喜びを表している。

 それを見た他の者も、次々に踊り出す。

 ハピも興奮してきてのか、踊り出してタンバリンを叩き始めて……


「待て〜〜、それはいかんだろうが〜〜っっ!」


 ・

 ・

 ・

 ・


 その夜はずっと魔物の騒ぐ声が絶えなかった。


 それも過ぎてしまえば些細なことだ。


 翌朝の砦内は酷い有り様だった。

 折角片付けた砦内が、荒れに荒れていた。

 もう笑うしかない。


 そう言えは昨夜なんだが、兵達が「鮮血の魔物狼様バンザイ」とか言って騒いでいたな。

 きっとダイのことだろう。

 中には略して「鮮血マオオ様」と言う者までいた。

 その呼び名じゃ、魔王まおうと勘違いされてしまうよな。

 可哀そうな奴だ。

 はははは。





 ――――などと笑っていた時期も有りました。

 まさかそれが俺の事とか思わないだろ。

 笑っていた俺が恥ずかしい!


 

 その後、大量の戦利品を得たことで、味方の兵の武器の質が上がった。

 現地調達の徴兵だったから、ろくな武器も持たずに戦わせていたからな。

 それに大きいのは、食糧と荷車や使役獣を得たこと。

 これで行軍速度が戻る。


 捕虜は五十人程だが、味方三百人の兵と一緒に砦に残すつもりだ。

 ここなら地下牢もあるから管理しやすい。

 それと負傷者もここに残す。

 そして三日後、再び俺達は行軍を始めた。

 今回も四部隊に分けての行軍だ。


 俺達第一部隊が目指す地は、コボルト族の街「ドギ」だ。 

 他の部隊もそれぞれ目標の街がある。

 最終的にコボルトの本拠地の大都市で合流する予定だ。


 情報によるとドギの街は、それ程大きな都市ではない。

 だが広大な畑を保有するため、コボルト族の主食の大半を担っているらしい。

 その主食とは彼らが「ドグフー」と呼んでいるもので、豆粒ほどの大きさの、肉や麦から作られた食べ物らしい。

 何でも乾燥タイプと半生タイプの二種類があるという。

 ちょっと興味がわいた。


 このドギの街に立ち寄り、物資を補給する手はずだ。

 もちろんウォール砦が落ちた情報は伝わっているはずだから、多少の抵抗はあると予想している。

 しかし敵にとって砦の陥落は予想外のはず。

 だから多くの兵は居ないと予想した。

 二、三数百人程度じゃなかろうか。


 その途中、コボルトの村落を通り、村から食糧の接収も行う予定だ。


 その最初の村が見えてきた。



 


 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
[一言] キャリーさんでも憑依しました?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ