ココアin青汁(フルーツ味)
先日のことです。
冬野は無性にアイスココアが飲みたくなりました。
濃くて甘ーいのが飲みたい!
薄いココアは論外です。飲めたものではありません(冬野の個人的感想です)。
カップに、適量とされる2倍以上のココアを入れます。
ココアを溶かすためにお湯を沸かします。
あっという間に沸くやつで。
確かにあっという間にお湯は沸きます。が、魔法ではないので少しは時間がかかります。
お湯が沸くのを待っている間に、買ってきた青汁(フルーツ味)の箱がそのままになっているのに気が付きました。
すぐに作って飲めるように、箱からパックを取り出して、一袋ずつにちぎります。
その時に勢いがよすぎて、ビリッと大きく破いてしまいました。
青汁の粉が出ています。
あらら。飲んでしまわないと。
しかし、今は甘ーいアイスココアな気分です。
後で飲む……とはいっても、アイスココアを飲んだ後では、すぐにはお腹がいっぱいで飲めないでしょう。
……ココアに入れちゃえ。
ココアの濃厚な甘さに青汁風味はかき消されてしまうはずです。
なにせココアの量は通常の2倍以上。
うん。問題なし。
青汁をココアのカップに入れて、沸いたお湯を少し注ぎます。
スプーンでよくかき混ぜてココアを溶かし、牛乳をなみなみと注ぎます。
氷を入れたらかき混ぜて、アイスココアの出来上がりです。
美味しそう!
色味も普通のココアと変わりありません。
こくりと一口飲みました。
結果的に問題はなく、美味しく飲めました。
しかし、意外にも青汁風味強し。
予想では、完全にココアに負けてしまい、微塵も残らないと思っていたのですが。
のど越しと鼻に抜けるときに、ほのかに漂う青い香り。
なるほど。
こんな感じになるのね。
青汁が入っているとは知らずに、そのままアイスココアとして出されたのなら、よほど味覚に敏感でなければ気が付かないかな? どうかな? レベルです。おそらく。……もしかすると、あれ? とは思うかもしれませんが。
ただ、甘さは若干、削がれた感はありました。青い風味に持っていかれたので。
興味がある方はぜひ。
( *´艸`)
ミックスした飲み物はいろいろとありますよね。トマトジュースとビールでレッド・アイとか。
(*`艸´)




