表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集・散文集

プティバタール

作者: Berthe

 駅を一つ下りへと歩けば、殺風景な最寄り駅周辺とはちがって、店舗や会社が大通り沿いに立ち並ぶのはもちろんのこと、通りからひとたび曲がればすぐとカラオケ店のネオンの安っぽい煌めきが目につき、そこは彼と二人でときどき利用しているのだけれども、いつも密室なのをいいことにして思うままいちゃついてもいるので、透明のガラスドアの真ん中だけ薄く色づけて目隠し代わりにしてはいるものの、覗こうと思えば室内は難なく覗けてしまうし、きっと店員にバレているに違いないのだけれど、今日はその彼とは一緒ではなく、ひとり買い物のためてくてくひと駅歩んで来た(あかね)は、これも最寄り駅にはないデパートへはいるとまずはひと回り、冷やかすでもなくただ何心なくめぐるうちおのずとるんるん、浮き浮きし始めた心のまま、目当てのパン屋へ入った。


 いくつか目ぼしいお店は他にもあるものの、最近はこの店に飽きもせず通っていて、それは知らず知らず立ち寄ってしまうほどに美味しいパンがあるからには違いないけれども、また一つには、茜が夢中になった店にたいして愛着が深まるたちであり、この店をもうすっかり気に入ってしまったからでもあって、近頃は他のお店を探し求めるのも忘れて、ひとたびパンを食べたいと思うが早いか、すぐにここが浮かぶのだけれど、今日もまた例のごとくその頭になるままぶらぶら店に着くと、ちょうど休日の夕方に差し掛かろうとする時間帯のためか、まだ客の出入りはおとなしく、そうしてパンはどうやら作り立ても多いという塩梅で、茜はおぼえず頬が緩むのにまかせながらトレイ片手に、片手はトングを意味もなく動かしつつ、いつも必ず買っていく外はカリカリ中はふっくらのプティバタールを一瞥して微笑み、さて今日は何か新しいものに挑戦しようかしら、と余裕ぶりながら目に飛び込んでくるパンの面々と、その名称と説明を読んでふんふん言いながらひと回りし、つぎは足の向きをくるりと変えて逆回りしてもどうやら、プティバタールが心を離れないので、そっとその前に立ち、ちょっと迷いつつそれでも自然とトングが伸びたものを掴んでトレイに載せて、もう決まってはいるもののなおきょろきょろ回ったのち会計へ進んだ。


 一つの商品だけをレジへ置くのに、いつもながらほんのり羞恥を覚えつつ、支払って袋を受け取り、外へ出るや否やたちまちそれを忘れ去った茜は、歩みながらハンドバッグを探りスマホをひらくと、彼からの通知。


 今日行っていい? との短い言葉にすぐにぽっと浮き立ち、ちょっと立ち止まって、うん、待ってる、と簡潔に返事をしたためつつ、これ食べるかな? 袋を見つめて首を傾げる間もなく、きっと夕ご飯は済ませてくる、と気がつく。


 泊まりに来てくれるのは嬉しいけれど、でもまたカラオケ行きたいな。連れてってくれるかな。


 夢見るうち、茜はふっと我に返ってかぶりを振り、歩みだすと、小さな憂いははや忘れて、今日の幸せに浮き浮き足元は軽くなった。

読んでいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] お気に入りのプティバタールを買って、さらに彼のお泊まりとか…ご褒美デイですね!  軽やかな文体でお洒落な雰囲気とプティバタールというタイトルがマッチしていると思います。 [一言] すみませ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ