表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/31

やっぱり平和が一番

 何かに期待することや、希望を持つことはすごく素敵なことだと僕は思う。

 どんなに非現実的な考えで、絶対に叶いそうにないことでも、本当に叶わないかどうかはその時になって見ないと分からない。そして、その時という瞬間は伸ばそうと思えば死ぬ直前まで伸ばすことができるはずだ。だから、どんな状況であっても期待や希望をもっているのなら、決して不幸ではないんだと思う――いや、そう思ってた。

「ねえ、どうやってお兄ちゃんを誑かしたの? じっくりゆっくりごっそりばっさり教えてほしいなあ」

 前言撤回させていただきたい……。

 どんな状況であっても期待や希望を持っているのなら、決して不幸ではない? いやいやいや、本当にピンチの時に期待やら希望やらを思い起こす余地など存在しない。ただただ、今自分が置かれている窮地から逃げ出した思いで一杯になるのだ。

 何がどうしてこうなったのか。それはクラスメイトの××(通称バッ君)との同居が始まった次の日のこと。帰り道、突如見知らぬ女の子に路地裏に連れ込まれた僕は、首元にナイフを突き立てられていた。

「ほら、黙ってないで早く話してよ。それとも命が惜しくないのかな?」

 より強く、ナイフの刃を首に押し当ててくる。

 昨日確かに、僕はいつもの風景を壊してくれるような、そんな刺激を期待してワクワクしていたけど……少なくともこんな状況は望んでない! 大体夢も希望も全ては生きているから意味があることなのに! 死ぬかもしれない状況じゃあ何もかもが不毛に思えてくる!

「うーん、私ってさぁ、あんまり気が長い方じゃないんだよね。あと十秒以内に答えてくれないとナイフの刃が――」

 と、少女はそこまで言ったところで、急に白目を向いて倒れかかってきた。

 やや呆然として立ち尽くす僕の目に、太い木の棒を片手に持ったバッ君の姿が映る。

 バッ君は手に持っていた木の棒を無造作に投げ捨てると、感情をそぎ取ったような無表情で言った。

「さっそく迷惑かけてごめん。こいつにはよく言い聞かせておくから、先に帰っててくれ」

 何が何だか分からないが、ここは言うことを聞いたほうがいいような気がして、素直に頷く。

 今回の一事だけで決めつけるのは良くないと思うが、バッ君に関する様々な噂はすべて真実なんじゃないかと、頭の片隅で意見が飛び交う。

 何にしろ、彼との共同生活は、いとも容易くいつもの風景を壊してしまうことは確かなようだった。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ