表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

第一章四話 幸寿丸織田家へ行く後編

無事受験が終わりました。

第二志望でしたけど・・・。

1550年3月21日。

織田家出発当日。幸寿丸は於凛と二人で城内の木々を散策していた。両脇には桜の木があり、三月の下旬ということもあってか桜の(つぼみ)がはちきれそうにしていた。

「・・・遂に行くのですね。」

於凛は寂しげに言う。表情も落ち込んでいた。

「大丈夫ですよ母上。織田家とは同盟関係ですし、元気にやりますよ。しかも、あの織田家ですよ!いっぱい本が読めます!」

幸寿丸は嬉しそうに言う。それを見ながら於凛は少し笑顔になった。

「楽しんでくるのですよ。」

散策が終わるまでの間二人は終始無言であったが、それでも二人の間には春を告げる暖かいそよ風が吹いていた。


数時間後。

幸寿丸は刈谷城の正門の前に来ていた。刈谷城の城門には総勢300人の見送りが来ていた。

幸寿丸についていくのは

清水左京亮永重の子|亀丸8歳(小姓)

水野忠光(ただみつ)(信元の弟)28歳

水野長勝(ながかつ)18歳

側仕え二人の以上五名だ。

幸寿丸は信元の前に立ち

「では行って参ります。父上。」

幸寿丸は口元に笑みを浮かべながら、お辞儀をした。

「うむ、多くのことを学んできなさい。」

信元の話を聞き終わると幸寿丸は馬に(またが)り手振りをした。

幸寿丸以下六名はその合図とともに出発していった。


刈谷城から織田家の居城那古野城までは、二日かけての道のりだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ