2
だってあいつら、ネットとかアプリ見なくても全ての路線と駅のダイヤ時刻表チラ見しただけで丸暗記できんだよ?!すごくね?!
撮り鉄のふぁっしょんあるある
アニメTシャツ?そんなの持ってないですよ。鉄道がプリントされてないですから。ちなみに鉄道のTシャツは鑑賞用の回復アイテムなので透明ビニールから一回も出してないです。正確には一回だけ開封して匂いは何度も嗅いだかもしれない。チェックのシャツ?そんなの着るわけないですよ。あれポケットはついけるけど意外と機動性ないですからね。やはり汚れても一向に構わないシ⚪︎ープリームのロゴ入り白T一択ですね。うん十周年限定バージョンの。一回着て捨てるので常に最低7枚はウォークインクローゼットに掛けてあります。
我が生涯で一番ヤバかった撮り鉄
がガチでいってたこと。写真?そんなもの撮らないですね。映像画像関係は一度観ただけで全部脳と心に焼き付けて保存できるんで。カメラって、あれ、機動性なくなるじゃないですか。
我が生涯で一番ヤバかった撮り鉄のふぁっしょん
もちろん鉄道のTシャツ着てます。Tシャツ屋経営してる撮りフレが写真撮るたびにTシャツにして撮り鉄連盟のみんなに無料で配ってくれるんですよ。冬場はその上にアル⚪︎ーニのジャンパーですね。ジャケットって、あれ、内ポケットはあるけど機動性ないじゃないですか。
撮り鉄がヤバくてもヤバくなくても譲れないファッション
メーカーやブランドは問わないが極力軽いスニーカー。もちろん撥水加工。耐衝撃性、防弾加工。
ストレッチ素材のジーンズ。機動性は多少落ちるが防御力、ポケットの数が重要。
ごくまれにだが軍用の迷彩ズボンやカーゴパンツを履いている撮りフレもいる。
つねに機動性重視というか、最優先。
次に大事なのが防御力。
アフリカの前人未踏の秘境でも、蚊に刺されたり凍傷になったり謎の部族や野生動物に襲われても鉄道を撮るための防御力。
そこは絶対譲れない。
三番目が携帯性。←なくなったらまた買えるから一番どうでもいいらしい。
つづく