表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桜舞う季節  作者: 宮岡 侑
1/3

辞令交付の日 1





「冗談じゃないっ」




 持っていた辞令書を、何度破り捨てたくなったかしれない。


 数年に一度の移動命令は、まだ現役職任期ニ年目の朱藍しゅらんには適用されないはずだった。だというのに移動命令が出たのには理由がある。

 十二分に心当たりがあったから始末におけない。

 それを思い出して、いらいらと溜め息をつく。


 あの時に間違えたとしかいいようがない。

 余計なことに首を突っ込まなければよかった。

 どう考えても、あの一見人畜無害な皇太子が、重宝できると判断してこの人事を進めたに違いない。

 思わず行動に出てしまったあの頃を後悔しても、もう遅いのだろうが。


 親友のことなど言えない、猪突猛進な自分を恨むしかない。

 あの時、手を貸すことに迷いはなかった。その結果、その後の行動に容赦がなくなったのは、あいつのすちゃらかな態度のせいだ。

 それがこの事態に繋がってしまうと分かっていたのなら、何が何でも自分の信条を曲げて関わらないようにしたものを。


 だが、辞令が下ってしまってしまった今、それに従うしかない。辞令が撤回される見込みは、おそらく皆無だろう。そして、移動命令が今後下る可能性は、限りなく低い。

 腹立たしい。


「あの男のお守りだなんてっ」


 政令部付き侍女。

 普通なら侍女の中でも、いや、女性がつける仕事の中でも、皇帝につかえる次に高い位だ。場合によっては、政治に口を出すことさえできる。それだけの情報が集まる地位であると同時に、それだけの信頼を獲ていなければ指名される地位でもない。

 だが、今回はかなり特殊な理由だ。通常この様な地位は、もっと経験を重ねた古参がなるべきものだが、周りの反対もなくあっさりと朱藍にこの地位が与えられたのは、直属の上司に当たる政令部令に原因がある。


 それが、つまり“あの男”なのだ。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ