表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

規格外ランクアップ試験

技をつくって数日後。ギルドのクエストを順調にクリアしたハヤテはランクアップするためにギルドに来ていた。


「すまん。ランクアップ試験を受けたいがどうしたらいいか教えてもらえるか?」

「わかりました。それにしてもハヤテさんたった1週間でよくランクアップ試験なんて受けれましたね。ではコークさんを呼んで来ますね」


ハヤテは1週間同じ受付嬢に行っていて、名はスニーというらしく、ハヤテが笑いながら話せる程度にはなった。会話を交わして数分後にコークが受付にでた。


「よう。お前ももうランクアップか?はやい。このキルイの町のギルドで最速だぜ?少なくとも1ヶ月はかかるってのに………いきなりこの町に来て1週間でランクアップ試験、か」

「まあな。まあクエストで一回殺されかけたがな」

「お前が殺されかけた相手?少し気になるな。まあお前はいつまでもこんな話続けていたくないだろ。着いてこい」

「ああ。頼む」


コークに案内されてついていった場所はハヤテも何度か来たことのある訓練場だった。


「………ここで何をするんだ?模擬戦か?」

「いや。まあにたようなもんだがいまから同ランクの冒険者と戦ってもらう。5人相手に勝ったらランクCで10人相手に勝ったらランクB、20人相手に勝ったらランクAで………これは規格外なんだが100相手に勝ったらランクSに上がれる」

「相手が複数の場合は一気に出てくるのか?」

「ああ。そうだが10人以上を相手にして勝てる奴はこのギルドでも9人しかでてない」

「なら100人で頼む」

「は!?……まあお前なら行けそうだな。ああ、魔法は使っていいからな。じゃあランクがEDCの奴を集めて来るから少し待ってろ」


(…よく考えたら報酬もないのに冒険者って集まるか?)


「………そういや、冒険者って報酬ないのに集まるもんなのか?」

「ああ。訓練になるからな」

「そういうもんなのか」


そう疑問を曖昧な答えで返されてもやもやしたハヤテだったがつかうわざを考える。


(エクリプスフォールで見えなくして弱ヴォルティックウェブで気絶させるか)


そう考えているとコークとその背後からぞろぞろと武装した人がきた。


「ハヤテ。今からこいつらと戦ってもらう。」

「こんなちっちゃいやつが俺達に?馬鹿げてるぜ」

「ああ。こんなの瞬殺だな」


そうやってハヤテを馬鹿にしてる奴らにコークが話しかける。


「お前ら、一回ハヤテと先に戦ってこい」

「俺達2人でですか?一人でも行けますのに………」

「行くぞ」

「っ!……はい」


そうやってハヤテと2人のランクE冒険者が向かいあう。


「準備運動……始め‼」

「うおおおおおお!!」

「死ねぇ!」

「………俺もなめられたもんだな」


ズガガ!

ハヤテの拳銃がはなった2発の通常弾が向かってきた2人の腕に当たる。


「ぐがぁ!」

「痛ぇ!なんだこれ‼」


痛いといいながらもこちらに向かってくる短剣と槍を持つ2人。


「あまい。隙が大きい。音速波!」

「ぐ!」

「なんだ?あいつの攻撃が見えねえ!」

「ゲート」


ハヤテに向かってきた2人は黒い闇に吸い込まれていく。そして……………


「そこまで!」

「なんでだよ‼俺らはまだ負けて……」

「自分のいる場所を見ろ」

「っ!?なんで!なんであんなやつに!」

「ほらほら、じゃあみんな並べ。始めるぞ」


そして100人が……正確には98人がハヤテと向かいあった。


「よーい…………始め‼」

『うおおおおおお!!』

「エクリプスフォール」


ハヤテがそう言ったとともに相手が闇に飲まれていく。


「うわっ!」

「見えねえ!」

「とうなってやがる!」

「……そしてヴォルティックウェブ!」

『ぐぅっ!』


そうしてハヤテは98人を10秒で倒したのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ストーリーがはっきりしている サクサク読める [気になる点] 炭素鋼=FeCでダイアモンドはCじゃなかったか? [一言] つづきまち
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ